
12月に入りイルミネーションの季節がやってきた。
昨年は「足利フラワーパーク」のイルミを見に行ったが、今年は「宮ケ瀬湖」でもやっているので、土曜日のお昼にドライブがてら出かけた。
宮ヶ瀬といえばオギノパン。
まずココ寄って、丹沢あんぱん買う。
季節限定のぶどう味とか、コーヒー味なんてのも
お土産はこれだね。
突然ですがランチです。
ステーキの店「STUMP」
9月のMINIフェスの帰りに寄る予定だったが、かみさんの体長不良で来れなかった
ここのハラミステーキが食べたくてリベンジ
うぉーー、旨い~
噛むと旨みたっぷりのハラミの肉質、レモンとバターそして小ネギのトッピングに、グレービーソースがめちゃくちゃ合う。
これはリピーターになってしまうなぁ
ついでなので「宮ケ瀬ダム」も観光。
周りの山も紅葉してる。
あいかわ公園の駐車場に停める。ここ1日500円
下から見上げたとこ。 「おーぉー スゲー、 ダムだぁ」
そりゃぁ ダムですよ。 タ゜ムなんですから
エレベーターで上へ。(無料)
ダム上からの見晴らしは...
高さ156メートル。 ああっ 目がくらむぅ
水が青緑色に見えるんだよね。 水質の関係なのか
じゃ 湖畔緑地のクリスマス会場に移動
まだ4時なのに結構人がきてて お祭り会場のようだ。
ここ周辺の駐車場は普段は1日停めて500円なのだが、イベントシーズンは1000円になっている。
入り口近くのお店
なんかアメリカーン
ここらでちょいと軽くオヤツ
「佐世保バーガー」あるよぉ
「宮ヶ瀬まんじゅう」あるよ~
うぉっ 熱燗もあるよぉ おっといけねぇ
熊もイノシシもあるよぉ~~
本当だ!、見上げたら吊してあるし ×××
「おらぁ 捕まっちまったよぅ」
宮ケ瀬湖は人造湖で、昔(30年くらい前かな)車で通ったときにはなぁーんにもない山奥の渓谷だった。
2000年にダムができ、湖畔に緑地ができて、知らぬ間にお出かけ観光スポットになっていたのはビックリ
5時にイルミ点灯!
クリスマスツリーも点灯
おーきれいきれい
大吊り橋だけは有料です。ちゃっかり300円徴収でござりまする。
せっかくなので
ここも光のトンネルがずーと続く
吊り橋なので、揺れる・揺れる
一方通行なので、帰りは下歩くか、無料シャトルバスが往復してます。
こっちの画像は動画からキャプチャー
2時間見て6時すぎに退散。
この時間に駐車場は、入場待ちの車が長蛇の列でした。
テレビの取材とか来てて、これから益々混みそうな感じ。
行かれる方は、4時前には駐車して、空いてるうちに茶店とかお土産屋さんプラプラするのが良いと思います。
夜歩きで体が冷えたので、今日の一本:
「亀泉」 純米吟醸原酒 (高知)
初めて飲んだ時に驚きを与えてくれた酒。芳醇な香りと旨みの口当たりの中、グン押してくる強さにさっと引く後味。
一口の酒に様々な感覚を覚えさせてくれる。これは最高にいーよ ☆☆☆
よし、もぅ一本買いにいこっと。
Posted at 2017/12/03 11:43:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記