
「ジュワッチぃーーー」
「アっちっちぃぃぃーーー」
HOTな LIVE終了後、そのまま帰るの面倒なのでついでに後泊もする。
何泊するんかいな!
安房峠を抜けて松本まで150km。
大雨の影響で道路は片側通行になっているとこがあったりしたが、無事下山しました。
れ○さんと、安曇野にある民宿「ごほーでん」に宿泊。
蕎麦のレストランが併設し、民宿だけど部屋はツインベッドで、必要最小限の設備が整っている感じの宿。
すぐ近くの「安曇野わさび田湧水群公園」
安曇野では北アルプスの雪解けによる湧き水が清流となり、水がきれいなことが有名
安曇野と言えばワサビ!!
「大王わさび農場」
ここではこの湧き水を利用してワサビを栽培している
足湯ならぬ、足水? があったので入ってみる。
暑いので気持ちいい~ でもスゲー冷たいっす。1分もつけてられないくらい
やっぱ暑いのでこれかー
わさびビール? 緑色だぞ、切れ味爽快だと?
そりゃわさび入ってりゃね
試したいがまだ運転するのでやめとく
やっぱ暑いので 冷却!!
わさびソフト~
ワサビ大好きなのでお買いあげ
すり下ろし、そのまま酒のつまみにするとたまらん。
そして松本へ
「国宝松本城」
前に行った姫路城は、天守閣までの道が迷路のようだったが、松本城は周りが公園になってて、あっさり到着
3連休のせいか、入場50分待ちだそうだが
暑さに耐えつつ、30分くらい待って中に入ると...
この城、階段がすごいっす
階段の最大斜度は60度以上あるらしく、上り下りが共通なのでここで渋滞を引き起こしている。
とっ 天守閣の眺めはふつぅー
あんたたち誰?
松本城の「おもてなし隊」だそうです。
暑いのにタイヘンだねー
ランチは、Redstarさんに教えてもらった
丸亀製麺のソバ版、「小木曽製粉所」
最近流行ってる、長野の蕎麦チェーン店です。
ざるの大盛りで500円(写真は特盛り700円)
やるな!
帰りは松本を13:30に出て、上信越道周りで帰れば楽勝で帰れる思いつつ、やっぱり関越の渋滞にはまる。 あちゃー
今回の走行距離は1000km
いやー 走った走った。
でもまた8月にもいっぱい走る予定あるんだよねー
ナビの走行ログをGoogle Earthで見てみると、ずいぶんジグザク走行になってるね。
山の中だからかな。
やっぱ車も「ジュワッチーー」 空飛べばいいのだ。
今日の一本:
あずみの産、生わさび (長野)
すりおろして最初の一口はツンとくる辛さ、
徐々にその辛さに舌が慣れ、爽やかな緑の香りにアルプスの光景が目に浮かぶ
これだね。
えっ、酒はなんだとおっしゃる。
純米大吟醸 人気一「感謝をこめて」?? 多くは語るまい。
Posted at 2018/07/23 00:15:30 | |
トラックバック(0) |
車イベント | 日記