
梅雨の最中の晴れ間を狙った、R50+の埼玉オフ。
長瀞で開催する。長瀞っつーたら川を船に乗って下る「ライン下り」なわけだ
だが前日に大雨が降ったので、とっても増水してて船が出るか判らないと言われたらしく...
「とりあえず来てみてください」と言われたらしい。 マジ?
道の駅に集合したら、MINIのオフだけど、ン? MINIじゃないのが3台も??
なので、前を走るラパンはクネゴ号。
長瀞に到着。今日は暑っいーぞーい
熱っつくて 脳ミソトロケるぅ~
船会社は「荒川ライン下り」
荒川??
確かにここ荒川だけど、「長瀞ライン下り」じゃないのだ。
川はかなり増水しているが、ライン下りはやってるとのこと。
そりゃ、ここまで来させて、やってませんはありえないでしょ。
待ち時間で通りをぷらぷらして
きゅうりとナスを眺め
「不二子ちゃーん」とか 「ジュワッチー」とか眺めたら。
天然記念物の巨大岩「岩畳」を眺める。
これ1枚岩なんだよね。岩肌すげー
お時間です。いよいよ行きますぜ。
バス貸し切り~
当然、船も貸し切り
MINI乗りご一行さまぁ~
進行方向の左席は、ずぶ濡れ注意なんだと。
Yaaaは左の最前列に座っております。シャワー浴びるかぁー
来たよ、来たよ
テッチャンが後方から撮ってくれた動画に、決定的瞬間がバッチリ写っております。
VIDEO by テッチャン+
「お客様ぁ~ 船が多少揺れますがぁ」
「船の航行には差し支えありましぇーーん」
「ご安心のほどぉぉ~」 by 船頭
「お客様ぁ~ ゴーカートフィーリングで まいりますぅ~」
「ばっしゃーーーン」
あれまぁ~ 右側の席3名、いー感じのズブ濡れ具合ですぞ。
今日は南からのウェーブのようで。
いゃー 面白かったぁー
ランチは、お豆ふ処「うめだ屋」
なかなか古民家な。
売店では豆腐ドーナツも売っている。
お昼はとうふ定食のみの、豆腐ストレートど真ん中で勝負の店
大豆の甘みが良い感じの、さっぱりした懐石料理風ランチ
デザートも当然、豆腐なわけで
豆腐プリンに豆腐レアチーズケーキ。
今日のランチは、お腹と歯に優しい。
そして締めは「阿佐見冷蔵」寶登山道店
人数が多いと、みんなでいろんなシロップかけ合いして、いろんな味が楽しめる。
で、最後の方は何味だか判らなくなっちゃうんだよねぇ
本店と比べると、こちらの店舗は空いているが、氷がややシャリシャリしている気がする。気のせい?
じゃ帰るかー。 「ジュワーッチ」
父の日の一本: 「ボンベイ サファイア」
バルーングラスが付いたスペシャルパッケージ
10種類のボタニカルを配合した、度数47度のブリティッシュなジン
シュウェップスのトニックで割るのがお勧めです。
グラスでかっ!
Posted at 2019/06/18 00:15:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記