
先月のクラブパン北軽オフで下見に行ったSweetGrassキャンプ場。
なかなか良さげなので、キュンプ好きな友人に今度どうかなと話しをしていたら、
「じゃ、行く?」って話しになり、たまたまキャビンに空きがあったので、早速行くことになった。
丁度紅葉の季節の軽井沢
行く途中にパンとソーセージを調達し
せっかくなので「雲場池」に寄ってみる。
うむ。なかなか
紅葉は今がベストシーズンかな
浅間牧場の向かいにある「みのり」でランチ
北軽井沢で一番人気のそば屋さん。
前から気になってて来てみたかった。
「えごまそば」
ゴマじゃなくてエゴマです。これで並み盛り
こっちは野菜天そば。ボリュームある
蕎麦とっても香りが濃くて旨いっす。
久しぶりの美味しい蕎麦いただきました。
ではキャンプ場へ、ここ受付ね
北軽井沢 「スウィートグラスキャンプ場」
ここはテントサイト以外に20種類以上の多種なコテージとキャビンがある。
泊まったのは「サンルーフキャビン」
屋根が開閉できるテラスがついた山小屋です。
MINIにもサンルーフついてるけど、最近空けてないなぁ
室内のストーブとテラスのオーブン
全ての小屋に薪ストーブがあって、これで料理したりできるのだ。
初めてでも使えるように、チェックイン後にストーブの使い方講習会をやってくれます。
キャンプ場を散策してみよう
「ツリーハウス・マッシュルーム」
ここ一番人気で、土日の予約はなかなか取れない。
室内はこんな感じ。まるでムーミンの家だぞ。
(写真はHPより)
こっちはテレビの撮影なんかにも使われる立派なコテージ
「ファイヤーサイドコテージ」
最大10人泊まれるようです。
大勢でパーティーやると楽しそうだ
(写真はHPより)
「ツリーハウス・フォレスト」
ターザン生活どーですかぁ~
(写真はHPより)
ドッグランがついたキャビンもあって、ワンコ連れにもいいですなぁ。
他にもハンモックがあるとか、天井がガラスで星空が見えるのとかいろいろ、リピータが多いのもうなずける。
ここがテント用サイト。テントサイトもいくつかあるが
Yaaaは冬はテント泊やらない軟弱キャンパーなので、今の時期はありえないな。
場内には遊べるトゥリーハウスがあって
このアスレチック?がとっても長~い。
今回のブログも長いなって。 まぁそう言わんと
ここは子供がちっちゃい時に来てたら夢中になりそうだ。
お風呂もあるが予約制なので、
車で5分の「鬼押し温泉」へ行く
ホテル「軽井沢倶楽部1130」の鬼押し温泉
1180円で日帰り利用できます。
黄土色の湯は、肌にマットな質感で不思議な触感の温泉
ホテルがゴージャスで、ディナーが凄そうだったので、帰って晩ご飯作るのメンドーになった。
が... キャンプに来た以上は仕方ない
じゃ、薪買ってと。結構高いな。
ここで割るんかい。いーや太いままで
では、始めますかぁ~~
暖炉に点火!
テラスのは、e-オーブンって言う長野製のストーブ
今日は、薪ストーブ料理なんす。
ナゾの王子風おじさんが焼いております
「エビのイタリアンドレッシング焼き!」
「蒸し牡蠣!」
ついでに大人の燻製も
ハンバーグも燻製にしちまえ
メインはパエリヤ
こういったオーブンで作ると、熱が全体から伝わるので、短時間でふっくら美味しく仕上がります。
今度これでピザ焼いてみたい。
で朝ご飯は、
またオーブンでパンも焼いちゃって
朝から豪華にステーキ!
なぜならぁ~
晩ご飯オーブンが面白くていろいろ焼いて、お腹いっぱいで食べられなかったからぁ~
夜に雨が降ったせいで、カエデの葉とMINI君がいー感じになってました。
こういったキャビンでのキャンプはとっても楽だね、
冬の時期でも薪ストーブが備わっているので、暖かく(夜は暑かった!)過ごすことができます。
ここのキャンプ場、気に入ったのでまた来たい。
軽井沢銀座でミカドコーヒーのモカソフト食って
プリンスアウトレットに寄って帰宅。
いい紅葉だなぁ~
Posted at 2018/10/28 16:38:43 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記