• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

R50+ オハミニ東京、深大寺

R50+ オハミニ東京、深大寺ここのところ上さんの体長が悪く、7月に予定していた旅行はキャンセルしたり、自分も先週は入院したり、手術してみたり!?、食事制限とかになっちゃったり、とまぁいろいろあって遊びに行けない。

夏に向けて元気を取り戻さないとね。











先月購入したカーナビ地図の最後の更新があったので、先月末にバージョンアップしといた。








新東名高速の厚木南IC~伊勢原JCTがつながった。

渋滞したときに、ここのルート悩みそう~













では地図も新しくなったし、リハビリをかねて?、R50+オハミニ東京に参加。



神代植物公園に集合。

東八道路が開通してアクセスがちょっと良くなった。












なんとBOOSKAさんが箱替え!

クラミニになった。








みんなで集って、熱く語ってる最中。

一応、赤ミニじゃん。









セカンドカーにほしいなぁ。

すぐ壊れる? でもすぐ直せる??













じゃ、深大寺に蕎麦食べに行こう。






深大寺の参道はいつ来ても気分が上がる場所












「多聞」ってお店にMINI団体様が突撃











これ並み盛り








中盛りぃー








大盛り!!! スゲー










食事制限中のYaaaはソバ雑炊をいただく。

こんなときじゃないと食べなさそうなメニューだが、ソバの実を雑炊にしたもので、なかなか美味しかったのであった。










じゃ、食後に「鬼太郎茶屋」



調布は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者 水木しげるのゆかりの地だとか。








妖怪ソフト?目玉おやじ付き

木べらはいったんもめん








妖怪バス?







こんなとこで集合写真

リハビリには丁度良い散歩でした。













昼に飲みたかったが飲めないので、買って帰るつもりが忘れた。

なので、今日の買い忘れた1本: 深大寺ビール

しっかりとした飲みごたえとすっきりした口当たり。名水で仕込み、低温でじっくり熟成させ、麦の香ばしさ・酵母のやさしい香り・水のうまさ、緑豊かな深大寺の風土にちなみ、自然のおいしさをぎゅっと詰め込んで作ったこだわりの逸品。

だそうです。う~ 飲みたかったぁ。 でも酒飲んでええんかぁ~
Posted at 2019/07/21 22:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年07月07日 イイね!

宮古島遠征'2019 わいわい編

宮古島遠征'2019 わいわい編西日本が梅雨入りしたら、沖縄は梅雨明けしたようです。

じゃ、洗濯しなきゃ






alt

泊まったホテル・ピースアイランドには、各部屋に乾燥洗濯機があるのだ。

水着とかタオル洗うのに超便利! パンツも洗うかぁ~









宮古島旅行の3日目

一足早い夏をお届けします。

alt

最終日もターゲットは海だぁーー







alt

東洋一の美しさと言われている

「与那覇前浜ビーチ」

このすばらしぃ~い白浜が7kmも続く







alt

ドローンを飛ばしている人がいたので、Yaaaも持ってきたおもちゃを飛ばしてみたが、



alt

海風がとっても強くて、どっか行っちゃうとこでした、ヤバかったー

ちなみにこの普通のドローンもどっか行っちゃいそうになって、2人の男達が必死で追いかけておりました。






alt

姿勢を崩しながらもなんとか撮れたジュワーッチ・ショット!















alt

~ Fun To drive! ~

フクギ並木のトンネルを抜けて、南部へ車を走らせる。








alt

本日のポイント: 「わいわいビーチ」

まーた今日も海ですかぁ。子供か?

 遊びに行ったらみんな子供なんすよ。







alt

ここはウミガメとの遭遇率100%とのことなのでやって来た・

沖に行くと珊瑚のジャングル







alt

このビーチで昨年、サメが出たとかの情報もあったので、ドッキドキ







alt

クマノミには会えたが、カメさんには会えなかった。

まあ、サメに会うよりはマシか。










alt

ランチは「丸吉食堂」。宮古そばの店





alt

ここのはニンニクが利いたスープですね。

麺もソーキもボリューム満点。












alt

本日のパワースポット: 「シギラ黄金温泉」

あ、パワースポットじゃなかったか。パワーみなぎる黄金の温泉とか。






alt

ここ南国ムード満点でお気に入り。

まあ最終日に海に入ったら、飛行機に乗る前に温泉ですわ









alt

時間があったので、また今日も来間島でデザートを







alt

「AOSORAパーラー」 スムジーのお店です。







alt

なんじゃー種類多すぎる! 迷う~







alt

いやまぁ、インスタ受けしそうなお店だね。








alt

スムジーは大好きなのだが

あ~~~ 頭がキーン









alt

来間島展望台より。

この展望台からドローン飛ばしたかったが、とっても風強い。

ここで飛ばせば、間違いなく海の藻屑と消え去るでしょう。












alt

じゃ帰ろう。

「元気ハツラツ~~~ オリオンびーーーる」







alt

この写真は前回来たときに遭遇したカメさん

今回はカメに会えず残念だったので、また次回リベンジします。

また行くんかい!?



2017年の宮古島はこちら
 ↓
 宮古島遠征
Posted at 2019/07/07 00:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年07月03日 イイね!

宮古島遠征'2019 カボチャ編

宮古島遠征'2019 カボチャ編宮古島旅行、2日目

宮古は小さな島です。前回来たときに観光スポットは、ほぼ制覇してしまったので、海しか行くとこがない。

まぁ前回行けなかったスポットを巡ってみよう。








朝一のビーチに向かう

今日は晴れるかぁ









プールだぁーー









いや違う違う、そっちじゃなくて

海に向かう道の先に










「保良泉ビーチ」

「ぼらがービーチ」と読む









前回来たときはまだ、メジャーではなかった新スポットに向かう。



海岸沿いをズッコケながら歩いて20分

ここの洞窟に入っていくと















本日のパワースポット:

 「パンプキンホール」 !!!!










巨大な鍾乳石がみごとなカボチャになっております。



向かって右から必死でよじ登ると、カボチャの上に上がれます。

「デンジャーラスだなぁ~☆」











上がった奥には鍾乳洞がある。

「アドベンチャーだなぁ~☆」










こんな場所に来ていいのか?

「ミステリアスだなぁ~☆」













カボチャの上から



ツアーの人達に写真撮ってもらう。

「ラブラブか???」










ここは聖地なのです。イチャついてはいかんぞ。

カボチャの神に敬意を払いましょう。


聖地だけど、カボチャの上から飛び込むのはOKなんだそうで

「ダイビングだぁ~☆」









ドボーンと飛び込んだが、飛んだ写真はなぜか撮れてなかった。

「やっぱりミステリアス~☆」


ここから飛んだら願いが叶うと言われているが、

 そーんなお願いしてる余裕なんかなかった!











自分たちは事前に調べて行ったが、ここは通常はツアーで申し込んで行くとこ。

干潮の時にしか入れないし、周辺には潮の流れが危険な場所もあるので、安全のためツアーで行きましょう。















ランチは前回行ってなかなか良かった、海の見えるカフェ「とぅんからや」








前に食べられなかった看板メニューをいただく。

「宮古牛ハンバーグ」と「宮古豚ソーセージ」

ソーセージは肉がしっかりしててジューシー。ハンバーグもジューシー、もう文句なしの旨さ。

「デリシャスってやつかぁ~☆」










もう、宮古ブルーって最高!

「ハピネス~☆☆」















時間があったので、ドイツにも寄る!?

上野ドイツ村、なんで宮古島にドイツの城??

「グーテンモルゲン~#」













食後は来間島にデザート食べに行く。









「楽園の果実」って店です

「今度は パラダイスか~☆☆☆」









これまた看板商品の「マンゴーパフェ」、完熟マンゴーがドーンと

お値段2100円。今日のランチより高いぞ。

でも量が多いので2人で食べるのが丁度いいかな。













お次は伊良部島へ

天気が曇ってきてザンネンだが








地元の人にシュノーケリングにお勧めされた「中ノ島ビーチ」

真ん中に島があるから、この名前らしい。



ここはトイレもシャワーもないので、Yaaaだけ軽く泳いでみる。







いろいろカラフルな魚がいるね






やはり宮古でのシュノーケルは最高です。

ここ、シャワーがあるともっと最高なんだけどね。












今日の夕食は三線ライブの店「郷家」(ごうや)



こちら、前回1週間前に電話して予約が取れなかった店。
今回は3週間前に予約してなんとか確保。









ここでもまた、地元の貴重なMINI乗りさんと合流する。








わざわざ会いに来てくれてありがとうございます。

R50の黄色いMINI ONE だそうです。

写真見せてもらったら、ミニスタ編集長のMINIにそっくりだった。













三味線ライブが始まり







これが夜のお楽しみ~








「ハーイーヤー♪」

 「イーヤー サーサー♪♪」

最後はみんな踊り出す。♪♪♪











「元気ハツラツぅ~~ オリオンびーーーる」

今回の旅は2泊3日、最終日に続きます。
Posted at 2019/07/03 00:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、伊根の舟屋 http://cvw.jp/b/1376613/48635420/
何シテル?   09/04 00:12
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation