• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

MINIで帰省、有馬温泉

MINIで帰省、有馬温泉2019年、今年もやります。MINIで山口県まで帰省。

片道1000km。毎年やっていると、夏になったら妙にいっぱい走りたくなる。

こりゃきっと、病気ですな。








8月9日金曜日、埼玉をスタートし、この旅の最大の難関である関東脱出を試みる。

一応世間様より1日フライングしてるので、渋滞は多少マシな方かなぁ。









NEOPASA駿河湾沼津で休憩








駿河湾で取れる新鮮な魚を使った海鮮丼のお店があるので、ここで弁当購入。

しらす丼なら安いなぁ。でも豪華なやつのがいいなぁ











第二東名は制限速度が120km区間があり、とっても快適に走れる。

そもそも設計速度が140kmで作られた道路なので、あたりまえだけどね。











名古屋を通過し、お昼前に湾岸長島PAに到着。








ここでランチ。朝方に買った海鮮丼、食べちゃう。

うめーーー











午後、鈴鹿PA通過。四日市から新名神へ新しく開通したルート

これで四日市渋滞はなくなった。









そしてコテコテな関西圏を通過し、













本日のキャンプ地(違うか?)兵庫県の有馬温泉に到着。








有馬温泉は日本三大名湯の一つに数えられ、古くから湯治の地として賑わう。









なま炭酸せんべいってのを売ってるが?






賞味期限が5秒だって

焼きたては柔らかく、すぐ固まって普通のセンベイになっちゃうのだが、

焼きたては熱くてゼンゼン5秒じゃ食べられない~











おおっっ! 「酒市場」なるものを発見。







地ビールあるよ。もう運転しなくていいから着いたらいきなり飲んじゃえー







ついでに日本酒もいっちゃえー









温泉街にはあちこちに源泉がある



「天神泉源」







ここなんと、神社の境内に源泉がある。










「湯泉神社」とか







「温泉寺」なんてのも

やっぱ温泉の町ですな












泊まった宿は、「小宿とうじ」。畳の部屋に畳ベッドがある。

ここは有馬観光協会が経営しているので、チェックインは観光協会でカギを受け取るのだ。

素泊まりのみで風呂はないが、公衆浴場の「金の湯」と「銀の湯」が入り放題と、立ち寄り観光派にはぴったりの宿。








こちら、「銀の湯」

ラジウム & 炭酸泉








こっちが、「金の湯」

あれまあ、外装工事中

茶色い湯の、含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉












夕食は釜めしのお店、「くつろぎ屋」にて








鯛・鮭・タコの入った、くつろぎ釜飯と穴子釜飯を注文。



人気のお店なので予約は必須です。

しかも有馬の店はみんな閉まるのが早い。7時過ぎにはお店が閉まる。

良い子は早く帰ってねんねしろってことかい。











この日の夜は川座敷でお祭りやってました。














翌日、帰省を再開する。



もう半分以上進んでるし、関西の渋滞も超えているので楽ちん。

渋滞回避のため、あえて山陽自動車道じゃなく、中国自動車道から








広島の七塚原SAでランチ

写真撮り忘れたが、ここサメ肉の入ったワニバーガーとかあるが





瀬戸内レモンラーメンと、黒ゴマカレー食べて










ここのSAで、角島オフのメンバーと合流







中国自動車道をゆっくり??ツーリングして山口に到着。

明日はまたまた灼熱の「角島オフ」の予定です。

あれれ 帰省じゃなかったっけ?











本日のデザート:「アリマジェラテリアスタジオーネ」 のアイス。




マンゴーと抹茶と、あとなんだっけ~








ついでに本日の一杯:「有馬麦酒」

喉乾いて一気に飲んじゃったのでよく覚えてない。でも旨かったぁー

毎度のごとく、解説になってなーい
Posted at 2019/08/12 22:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月09日 イイね!

Red Hot MINI in蓼科2019☆

Red Hot MINI in蓼科2019☆第33回を迎えるRed Hot MINIの全体オフ蓼科に今年も参加。

さーて、今年は何が起こるのか。








車山に集合。今回はスペシャル自撮棒でも撮影。









ステキなルーフのMINIもいますねぇ









我らがR55組の先導は赤カブさんです。

そう、こないだクラブマンに乗り換えとなったばかり、Welcome!!











では行きますかぁー















ヴィーナスラインを貸し切りのごとく、80台以上の赤いウルトラ軍団?が爆走しております。











蓼科はいつも快晴、そして情熱の赤・赤・赤い車達が「ジュワーーーチ」











こんな光景は、なかなか見れないので、多くの見守りメンバーも集まってきております。













ほーら、沿道にはナゾの応援団???が手を振っております。












飛んじゃってる??

ウルトラも大ハッスルでございます。
















白樺湖を一周し











恒例の野外音楽堂に入園。











今回はどういったレイアウトなんでしょう












自撮棒で撮ってみるものの







Yaaaの自撮棒はカメラの角度を下向きにできないので、うまく撮影できない。








MOTPさんの高性能ドローンの映像はこちら



「RHM 33」でした。














今回のウルトラYaaa号は、3兄弟に増員し、








カラータイマーも装着!(自作)












このRedHotのステッカーと、ペンケース??は、うめ茶漬けさんからのいただきもの。

これまたスペシャルな一品!








うめ茶さん、ありがとー











そして、Tシャツもオーダーしちゃった

さりげなくブースカもいるのだ











これはkeeeさんハンドメイドの「RHM」バッジ、







ろくべえさんには特別にオレンジ版をプレゼント!










やちにゃんも登場し、いつものごとく盛り上がりを見せるRedHot

それにしても、あちーーー

やちにゃん、熱中症に気を付けてね。











keeeはワンコを借りて、Red牧場に散歩に行くが







どう見ても散歩させられてるようにしか見えない。













野外ライブも好調な中










ビンゴとジャンケン大会で、益々気分は盛り上がり

これ、Red Hot オリジナルフロアマットね。









赤い車に乗るメンバーの心は一つ?? かな。




きっと赤ミニが好きって共通点が、みんなのオーラを1つにしているのだ!

と、今日のところは締めとこう。

















さて帰りは今度こそ中央道で帰ろうとするも、定番の小仏トンネルの渋滞が酷いので、ゆっくりして渋滞が減るのを待つ作戦にしてみた。








星野リゾート 「リゾナーレ八ヶ岳」に寄って








「八ヶ岳アウトレット」でショッピングして夕食

ここは御殿場や佐野とかと違って、いつ来ても空いてるぞ。










そして「ほったらかし温泉」へ

ここの露天風呂から眺める光景は最高。








昼は雄大な富士山が、夜は甲府の夜景と星空を眺められるのだ。
(写真はHPから借用)









アルカリ性単純温泉は肌に優しい。

今回は「こっちの湯」に入ったが、「あっちの湯」も入ってみたい。

ここはキャンプ場があるので、次回はキャンプで来るかな。







さっぱりして閉店の22時過ぎ。渋滞減ったかなぁ~?

と、渋滞情報見たら、なんじゃ? 渋滞増えてない??

だーめだこりゃ。



下道の裏道を駆使して、1時過ぎに帰宅。

やっぱり・夏休みの渋滞は凄すぎる。

   やっぱり・後泊だーね


今回の走行、660km 、四角く書いてみました。

 いや、走ったぁ~
Posted at 2019/08/09 00:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年08月06日 イイね!

Red Hot前入り、白州ドライブ&前夜祭

Red Hot前入り、白州ドライブ&前夜祭愛用していたコンデジが壊れた!

CANON PowerShot S200  「レンズエラー」だと??

3年半使って、そんなド定番の故障になるとは。







レンズ引っ込まずカバーもできない。カナシ~

CANONで修理すると、ン万円らしい。トホホホ...







気に入っていたけど、仕方ないなぁ、



速攻買い替え(速~)!

「PowerShot G9X Mark2」








結局 後継機だと、これしか選択技がないのだよ。コンデジはずっとCANONなので。

ちなみに「キヤノン」の名の由来は「観音(カンノン)」から来ているそうです。

つまり、Yaaaは CANON教の信者ってわけですかい。












では本題です。

今年も夏の赤組イベントに参加するため前日入りする。が...

当然夏休み突入の8月第1土曜日、当然渋滞が始まっている。



朝7時の渋滞情報。夏休み土曜日の典型的渋滞模様

たまには、まともに中央道から行ってみようかと思ったが、首都高も渋滞。

やっぱりメゲて東北道→上信越道経由で大回りする。











中部横断自動車道を抜けて











清里に到着。

「ROCK」でランチ

  久しぶりに来た。








3年前の火事による全焼から、地元の人に支えられてリニューアルを果たしたROCK。

ここのカレーがまた食べられるのは嬉しい。









クラフトビールもあるのだ。こりゃたまらん。









なので、ドライバーズちぇーんじ

(飲酒運転じゃないのよー)













隣には森の中にショップやレストランが点在する「萌木の村」ってのがある。








猫のお店とかもあったりするニャー












でもって、次は「サントリー白州蒸留所」へ

ここも久しぶりだ。18年ぶり~









白州の森、アルプスの天然水で仕込んだウイスキー

「ここでモルトは千年の時を眠る。」ってか。

そんなに寝るわけないか...











ウイスキー博物館

見学には事前の予約が必要だが、勝手に博物館見てショップでお土産買うのも見学予約がないと入れない。









おーーー 18年とか25年ものとかあるが、

お値段***ン万円しますぅ









最近、白州が酒屋に置いてないなと思っていたら、現在販売停止となっているようだ。

とても旨いウイスキーを作ってしまったせいで、人気が上昇。品薄となったみたい。









ショップを見てみたら、180ml入りの小さいボトルにつまみの抱き合わせセットが、かろうじて売っている。











じゃ、ここにはBARがあるので、ハイボールいただいて行きますか。









なーんと、一杯100円で飲めちゃう。

買うと高いけど、ここのバーで飲むのは超サービス価格なのだ。

こりゃ予約制にして制限かけるのもうなずける。









うみゃー~。 これまたドライバーズ ちぇーんじ












諏訪まで行ってティータイム

「信州 大黒屋」でモモパフェ食べて











蓼科の宿泊地に到着。

遠方より赤い軍団が続々と集結。













前夜祭のBBQに突入!!








ノリノリに盛り上がっております。








明日への活力! 「肉だぁ~ 焼きそばだぁ~」







が、Yaaaは食事制限中なので、肉はムリ。

でもテッチャンの計らいのお陰で、いっしょに晩ご飯をたべられることになり、



BBQの隣で自炊!! ハハハ

無事夕食いただきましたぁ。


じゃ、Red Hot 当日に続きます。













今日の一本は当然ながら、サントリー、シングルモルト「白州」

これ国産ウイスキーの中では一番好き。

 さわやかな味わい口当たりがたまらない。

  白州の森の味?がする?、のかな?
Posted at 2019/08/06 22:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman MINI ワイパー交換/換えゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/1376613/car/1010694/8376179/note.aspx
何シテル?   09/23 09:23
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 678 910
11 121314 151617
181920 212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation