
台風19号に阻まれ、どうなっちゃうのかと思っていた MINIフェス
ギリギリ前日までやるかどうか審議が行われていたが、なんとか開催することになった。
ただ被害に遭われて参加できなかったMINI乗りさんもいらしたようです。
来られなかったMINI乗りさん達の、一日も早い復帰を願うばかりです。
うちも近所の川が、レベル5の水位により決壊寸前だったが、なんとか持ちこたえてくれたようで、被害にならず、フェスへ出かけることができました。
中央高速は土砂が流れてきたらしく通行止め、東名高速も大井松田の左ルートが工事で通行止め。
たどり着けるの? と心配していたが、まあ道路もなんとかなった。
新しく開通した足柄SAのスマートICを使ってアクセス
富士スピードウェイまでジュワーーチ
今年もいつも通りCLUBPAN でチーム参加です。
今年はきゅうさんがデザインしたチームのぼりも完成!
しかし台風の翌日はいい天気だったのが、フェス当日は雨だー!
毎年なにかを載せたがる、ウルトラMINI号
今年はルーフボックスを載せて、じゅわっーーっち
スパイク3兄弟も乗せて、えっ!載せる物が普通すぎ?
いーの、雨だから。
CLUBPAN チームメンバーのMINIたち:
masamiさんのミニオンとパンが今年も炸裂だ!
おおおっ きゅうさんのサイドデカールがアレンジされているぞ。
こっちはカッパーさんのクーペ。
クーペが珍しいのに、この色もまた珍しい。
えっと、こちら名前出せない人ですね。写真もNGです。
あと最北端からむらんげさんも来る予定が、来れなくなりました。来年まで待ってるよー
keeeがフェス用に作製したバッチ、CLUBPANメンバーへ
1個失敗作があるが... どーれーだ?
右の写真はmasamiさんからいただいた「ウルトラパン」
裏にマグネットが付いてるので、これ食品サンプルかと思っていたら本物のパンでできてました。
MINI STA.編集長発見!
keeeから編集長に、"MINI Fesバッジ"をプレゼント
編集長に「今年はお盆じゃなくて良かったよー」って言ったら、昨年のフェスがお盆になったのはFSW側からの指定で、そこしか空いてなかったんだそうです。
竹岡さんの新刊発売中。
発売記念で、サイン入れてもらえる。
「Yaaaさんへ」 って入れてもらいました。ありがとーー
MINI JAPAN ブースを見てみよう。
New CLUBMAN お披露目、こちらイメージカラーの「インディアンサマーレッド」
赤い真夏のインデアン? ってやつか
オーナーズクラブの会員書を見せたら、こんなカフェオーレと60周年マカロンもらえる。
今年はなかなか太っ腹。
これはデザイナーさんが落書き?したクラミニかな
Red Hot に挨拶に行ったら
撮影タイムでした
そーだ、雨だから赤カブさんにリアワイパー動かしてもらおぅ
出たー、伝説の「ラーメンマン・ワイパー!!!」 生で見ると笑いも増大。
いったい誰の仕業なのだ~?
お隣グループ、「トゥルーパーズ」
ダークフォースグッズ満載です。
とうやら帝国軍のお茶会のようです。
(写真はNew MINI STYLE Magazineのfbより)
いっこうに雨はやまないが、多くの参加車両が会場を埋め尽くす。
他のMINIも見てみよう
おーーー スイカちゃんだ。
こっちはカラフルな花柄
ゼンマイパワーですかぁ。
ここでキャンプできそうなMINI。
スヌーピーかわい~い。
これはまだ進化途中だそうです。
こちら編集長賞をいただいてたR52
この雨の中、ずぅーーーとーオープンにしていた男気に、編集長が感動しておりました。
でもこんなに濡れちゃって大丈夫なんでしょうか?
ウルトラ号も雨の中ルーフボックスを開けっ放しにしてたが、まあ濡れても平気かな。
あれー、 スパイクのこと忘れてた!
ルーフボックス内を覗いてビックリ
あーぁ タプタプになってるじゃん。
ランチタイムはクラブパンスタイル
とっても豪華なピクニックだー
デザートとかもあるわけで。
いや毎回ご馳走様です。
次! AGOにオジャマして
えっ、今回のブログ長いって
まあまあ、実は雨でも面白いイベントたくさんで、写真もいっぱい撮ったのだ
革のアクセサリーに好きな文字とか入れられるコーナー
こんな感じで。いーじゃん
ジャンケン大会、今年はなんかもらえるかな?
おっとぉーー CABANAのネックパッドをGet!
ついてるね。
実は今日、CABANAさんで肘掛けを注文したので、縁あって当たったのかもね。
なのでぇ~ 出来上がるまで2週間・・・ドアに肘掛けがないのだ。
いゃー ドア開けづらいな。
ウルトラMINI号、50個以上の「いいね」シールを貼って貰いました。
応援してくれてありがとーー
あれまぁ、こんなとこまで。
最後のサーキット走行もウェットコンディション
メンバーの走りを応援して、今回のフェスは終了。
一日中雨のフェスだったけど、いろんなイベント有りでなかなか楽しませてもらいました。
来年も期待してます。
おまけ:
ルーフボックス水抜き作業中!!!
おまけ:
いろんなもん乾かさないと.....
Yaaaは、帰り渋滞を避けるため御殿場に延泊
いつものキャンプ地、時の栖にて
延泊の一本:
「御殿場高原ビール ヴァイツェン」
ここで初めて飲んだ、苦みのない麦の旨みとコクのヴァイツェン。
このビールは、日本人のビールへの考えに大きな変化を与えることとなった。
なーんて偉そうなこと言っているが、こいつの生を飲みに行くため、もうかれこれ20年通ってます。(写真はビンビールだけど)