• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

"Red hot MINI" 全体オフin蓼科'2023

"Red hot MINI" 全体オフin蓼科'2023「Red Hot の夏がやって来た!」

 "KFC"か? いや、"RHM"です。








alt

【台数限定】レッドホットチキン

100台集まって、暑さも辛さも100倍だ!!!








alt

集合場所へ

朝7時の開場時間に行ったら、もう半分くらい集まってるし。

みんな気合入ってるねー








alt

YaaaはR55グルーブのリーダーなので、せっせとグループ集金やる。

スムーズに会計するのに大事です。






alt

運営のみんながガンバッてくれて、パーミットなどいろんなグッズが配布される。








alt

全国から集まった赤ミニたち

これだけの台数が一気にビーナスラインを埋め尽くす、壮大なプロジェクト








alt

突然ですが

シカ君が乱入しました~

あんた昨日食べたよ!








alt

alt

全車発進!

レッド・スクランブル!








alt

alt

何度来ても、ここビーナスラインを走るのは気持ちがいい

見守り隊もたくさん来てくれている








alt

alt

霧ヶ峰の折り返しポイントでスタンバイ

うちのエアコンも 「きりがみねぇ~♪」









alt

alt

ビーナスラインに

「Red Hot の夏がやって来たぁーーーー!」

 「待ってましたぁー」








alt

alt

あれれ、なんか乱入?








alt

alt

真夏の Red Hot チキンは熱いぜ

 ↑ ××× チキンちゃいます








alt

alt

しらかば2in1前で体制を立て直して








alt

蓼科野外音楽堂へ入場

何度も見てる光景。

6回目?くらいかな









alt

今回の応募は100台

いつもながらに壮観なレイアウト

初めての蓼科は2014年だったかな。

確か30台くらいで2列しかなかった

これは何列?もはや広角レンズでも全部入りきらない








alt

alt

先端ビシッっと合わせてねー

あんたちょっと出とる








alt

我らクラブマン組は、こんなとこでザリガニとかやってるし。








alt

alt

ルーフがポールスミスなMINIとかー








alt

alt

ルーフが玉虫色のMINIとかー








alt

alt

ラッピングMINI とか、個性的な車がいっぱい








alt

alt

我らがウルトラ号は、RedHotのぼりを追加して






alt

スーパーチャージャー?装着??

カセットガスで「火給!!!」

じゃなかった、「過給」します。











alt

こちら会計中

「儲かりまっかぁ~」

弁当代がハンパないす








alt

alt

でも今回のランチは弁当頼まず。

ここのお弁当とっても美味しいけど、もう5回くらい食べたから。

サンドイッチ作って食べた。

勝手にサンドイッチと命名!








alt

alt

野外ライブの光景








alt

alt

これぞまさに野外!! ライブ








alt

プレゼント交換会、じゃんけん大会

最高に盛り上がった、37th RHM

Yaaaのじゃんけん大会はへにゃへにゃだったけど。








alt

クロベラーさんが巨大なシャンパンとか提供してくれてた

当てたかったなぁ








alt

無事イベントも終了。

でも、Yaaaは帰宅しません。

パンパンのラゲッジルーム

なぜなら、そのまま実家へ帰省するから。



だってぇ

関東に向かう高速混むし~

どうせお盆に帰省するんだし~

関東脱出でまた渋滞するし~

長野までの高速&ガソリン代節約できるし~











alt

琵琶湖あたりまで移動して一泊








alt

alt

汗いっぱいかいたのでぇ

メガジョッキ行きま~す!


今年も昨年と同じパターンですが

夏の帰省、そのままスタート

長旅だよ

Posted at 2023/08/11 21:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2023年08月09日 イイね!

Red Hot の前日入り、キース・ヘリング美術館

Red Hot の前日入り、キース・ヘリング美術館夏の恒例行事、蓼科の赤ミニ全体オフ

あれ?昨年で終わるって噂だったが

霧ヶ峰の駐車場が使えなくなるって話があったが、結局使わせてもらえることになり

今年も蓼科、やれるようになったのだ。








alt

いつも通り前日入り

まず激込みの関東エリアを脱出するのに2時間

夏休みド真ん中ぁー










行きたかったとこがあったので、小淵沢に寄る

alt

alt

「中村キース・ヘリング美術館」


あ、間違った。

ここ系列のホテルだった。

いらっしゃいませ~ されてしまった。








alt

こっちです。








alt

alt

現代ポップアートってやつだね。

小学生の落書きじゃありまへん








alt

alt

中はスマホのみ撮影OK

デジカメはダメだそうで。なんでやー








alt

alt

入館料 1500円だが

これだけの作品をまとめて見られる機会は少ない








alt

楽しませていただきました。

アートなんやー








alt

お土産コーナー



alt

いーなこれ、うっかり買っちゃいそうでヤバイ












alt

じゃ、ランチに行くか








alt

alt

原村にある「カナディアンファーム」ってレストラン








alt

えっ、レストラン??

なんかスゴイとこですが








alt

alt

かなり自然派なとこですな








alt

alt

生ハム注文したら、ここでワイルドに切ってくれる

5年物とかあってすごい








alt

keeeは早速隣でビール注文して飲み始めたし~

いーなぁ~








alt

スモークサーモンが絶品!!!





alt

鹿のステーキと煮込み

こいつもなかなかワイルドやー








alt

かなりサステナブルですなぁ











alt

alt

食後のデザート

「蓼科アイス」

濃厚バニラとラムネ味








alt

alt

湖で夕食前の運動やってぇ








alt

宿で発散!、蓼科で一本:

「Yai Yai Pale Ale」 8Peaks Brewing (長野)

ビール1リッター飲んだ後なので、よく覚えてなーい

なんか地ビールでした。なんじゃーー

じゃ、Red Hot 本番に続きます。

Posted at 2023/08/09 20:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月17日 イイね!

MINI イグニッションコイル交換。& R50+

MINI イグニッションコイル交換。& R50+先月にプラグを交換してから快調に走っていたMINI君、

それは、ご近所走行中に突然やって来た!

ガタガタとエンジンが振動して加速しない。

そしてオレンジのエンジンチェック警告灯が点灯。








alt

この感じ、前に経験したことあるぞ。きっと一気筒死んでるぅ~

つまり~

 N16エンジンが3気筒、1200ccになったぞーー これぞエコ仕様!

  ウカレてる場合かっ!








alt

2世代目MINIのあるあるトラブル、イグニッションコイルの突然死

実は10万キロ越えなので、いつ逝ってもいいようにイグニッションコイルを買っておいた。

こないだプラグとヘッドカバーのガスケットを交換したついでに換えるか迷ったが、

一度にいろんなもの換えると、変化が判らなくなるので保留してたとこ。








alt

交換するイグニッションコイルは BOSCH製。元からついていたコイルも同じものだった。

コイル4本を交換したら、ビンゴ!

エンジン回復。






alt

前回プラグ交換した時に、3番のプラグだけカーボンが付着していた。怪しい!!

外した3番のコイルを、試しに4番に付けたら振動発生。

カーボン付着の原因は、3番のコイルがヤバくなってたってことだな。

プラグを元気にしたのが、コイル故障の引き金になったかもね。

スッキリしたぜー









alt

で、エンジンは回復したが警告灯は消えないので

OBD2登場。こいつが役に立つ時がやって来た。








alt

エラーチェックしたら、3番のミスファイヤーが記録されてる。

予想的中






alt

エラーを消去したら、警告灯も消えた。

撃墜成功! 今日はビールが旨いぜ。

つーか、遠出した時に逝かなくてよかった。

10万キロ越えたMINIは、1本だけでも緊急用に用意しといた方が良いですよ。













MINIが快調になったところで、昨日はR50+ のオハミニに参加。

alt

3連休中日、八王子方面に向かう。

休日なので楽勝のはずが、首都高の事故渋滞にはまる








alt

集合に間に合わなかったので、先に出発してもらったメンバーを追いかける

久しぶりにトレインしたかったのになぁ








alt

観光ポイント到着。追いついた!








alt

今日は登山ですかぁ?








alt

檜原村「払沢の滝」

読み方:ほっさわの滝 読めねぇよ~








alt

マイナスイオン吸収








alt

東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれたんだそうです。

夏の暑い時期に涼を求めて

たどり着くまでが大汗ものだけど









alt

やっとトレインっぽくなって、ランチに向かう








alt

alt

にしても、今日はあちぃぃーーー

殺人級の灼熱地獄だワン








alt

alt

本日のランチ:

「古民家カフェ晴ノ舎」 Harenoya








alt

登録有形文化財「旧高橋家住宅」 をカフェにしたのだそうだ。






alt

文化財カフェにしてえーんか?

えーの、えーの その方が人来るからね。








alt

メニューはワンプレート一択

田舎に帰ってきたような雰囲気、自然で素朴な料理が身に染みる。

ちなみに古民家だけどエアコンは入っておりますた








alt

そしてトイレは、どきどきの古民家、期待したが?

ポットンじゃないす。!! 残念! なにが?











alt

alt

食後は久しぶりに奥多摩湖まで{ガァーーーーッ} っと走って








alt

笹子のわさびせんべえ 買ってぇー

これいつも買う。しびれるぅ~~








alt

{ガァーーーーッ} っと青梅まで下って

この辺、ネコの商店街だっけ?

なんかあるんだよね。なんかってなんだよ








alt

あっついのでかき氷食って帰りました。

デカい








alt

今日のルート:

武蔵野・西東京・奥多摩あたりをグルリンチョ









alt

今日の一本:

「花の舞 Abysse Sparkling」 (静岡)

好きな泡系、瓶内二次発酵の原酒。

フルーティーでワインのような香りがすると思ったら、ワイン酵母を使っているようだ。

和食だけでなく洋食とも合わせられる

古民家と同じ、酒もやや洋風にリノベーションだな

Posted at 2023/07/17 09:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2023年07月05日 イイね!

宮古島遠征'2023、Part.3 "ガメラの逆襲"

宮古島遠征'2023、Part.3 "ガメラの逆襲"ココに書いているブログ

自分にとっては旅行記なのですが、撮った写真を整理するときに作るアルバムにも活用してます。なので、ここでマジメに書いときゃ後が楽なんです。

えっ、マジメに見えないって?

おかしーなぁ








alt

3日目は

#宮古島振り返りポイント、その5

「イムギャー・マリンガーデン」

 海洋公園です






alt

ここは湾内なので波も少なくて、離岸流に流されることもない。安心して泳げる。








alt

おっ、あれは

足漕ぎ式のSUP だ。

あの手のをレンタルして湾外にでるのもいいな。






alt

体験ツアーらしき人たちも、ここからエントリーしているようだ。









alt

イムギャーにはクマノミポイントがたくさんある。








alt

alt

この辺一体はクマノミ団地

市営住宅なので入居料が安くて人気のエリアだそうだ。ホントか?








alt

一度にこんな数のニモに出会える場所は、そんなにないんじゃないかと

鑑賞料100円くらい払ってもよいぞ




前回に来たときには特大モンガラに遭遇したが





alt

おっとっとっと!!!!








alt

『ギャオーーー!』

 ガメラ、Part.2








alt

こんなとこで会っちゃうとは想定外








alt

何度見てもカワイイなぁ








alt

追跡してたら






alt

alt

alt

ギャオス(クマノミ)に威嚇されて、ひびるガメラ








alt

今回の旅で2回も出会うことが出来てラッキーなのでした。

写真はGoProからキャプチャしたが、ひょっとして水中はこのカメラだけでもいいんじゃないか?











軽くシャワーで塩を流して、シギラに戻る

宿泊サービスで貰ったやつがあったので

alt

はい、ここです。

なーんとこんなとこにリフトがかかっている。

日本最南端にあるリフトかも








alt

景色はなかなか良い

このリフトは南国仕様だな。直射日光を避けるひさしもちゃんとついてる。








alt

alt

頂上からの眺め

乗っているお客のほとんどが宿泊者だろうが、こんなアトラクションも面白い。

ついでだからサンドスキーのコースとかあれば、ビジターも来るんじゃないかな。








alt

当然、下りの方が海に向かってて気持ち良い




alt

結婚式やっているのが見えました。丁度梅雨明けして良かったねー









alt

alt

#宮古島振り返りポイント、その6

「シギラ黄金温泉」

毎回寄ってます。








alt

alt

泳いだ後、ここの温泉プールでくつろぐのがたまらなく好きです。








alt

シギラ温泉 最高!

keeeは露天風呂をプールと間違えて水着で入ってくつろいでいたら、他の人に注意されたらしい。(笑)









alt

ちょっと遅いランチへ

沖縄に来ると必ず飲み食いするものは

オリオン生! 沖縄ソバ!! そして






alt

ハンバーガー!!!

宮古で一番人気の「ダグズ・バーガー」








alt

土曜日は14時でも15組待ちでした。

予約して行きましょう。







alt

ここのパンズは柔らかくて好き。

バーガーはしっかり塩気があり、泳いだ後には丁度良い。









最後に新しくできたカフェでお茶

alt

「Sun°C MIYAKO」








alt

alt

これって??








alt

そーゆうことか




alt

映えスポットですねぇ








alt

alt

ここから海へダーイブ!!!








alt

じゃ、シャワーでも?浴びて帰るか。

ありがとう、宮古ブルー

次に来るのはリタイア後だな。








alt

2017年の宮古島

2019年の宮古島










alt

沖縄の3本:

「オリオン75 CRAFT LAGER・SAISON・IPA」 (沖縄)

ラガーは濃い褐色でコクがあって旨い!

セゾンは軽さの中に、地ビールのようなフルーティさも持つ。これも旨い!!

IPAはシークワーサーが少し加わった、苦みのある味わい。YaaaはIPAが苦手だが、たまにはいいかな。



あの奥に隠れてる青いやつは、プレミアムじゃん。

実はこれが一番好きかも。

Posted at 2023/07/05 23:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月02日 イイね!

宮古島遠征'2023、Part.2 "シギラビーチ"

宮古島遠征'2023、Part.2 "シギラビーチ"宿泊したシギラ・セブンマイルズリゾート

東西11kmに8つのホテル、20以上のレストランやアクテビティが点在している。

宮古島では広大なリゾートエリアである。

いつも立ち寄るが、泊まるのは初めてだ。








alt

宿泊したシーブリーズコーラルは、このリゾート内では一番カジュアルな部類に入る。

今はレストランが休業してて、なーんとフロントもチェックイン/アウト時しか人がいない、部屋掃除もない。
なかなか合理的?なんだな

自分たちはあまりホテルでは食事をせず、海に遊びに行って部屋で寝るのがメインだし、立地も便利で使いやすい。ニーズにピッタリ合っている。

清掃とかサービスとか、細かいことを気にする人にはお勧めしないので、そういった人はアラマンダとかミラージュに泊まりなさい。








alt

朝食が付かないプランだったが、朝食バイキングは隣接ホテルで2800円でいただけるそうで。

いやいや朝からそこまで食べないので



alt

エリア内にあるパン屋さんに朝食買いに行った。パンパンちょうだいな~








alt

隣に設置、こりゃなんだと思ったら、

電動バイクのレンタルだ。へー、宇宙人かと思ったホイ

赤いバイクが青い海に映えそうだ。








alt

2日目は

#宮古島振り返りポイント、その2

「シギラビーチ」








alt

alt

公共のビーチだが、宿泊者はビーチハウスのロッカーやシャワーが無料で利用できる。








alt

alt

きー星人再来!!

カメとの遭遇率が高いと言われているこのビーチ

初めて宮古に来たときに、ここでカメに遭遇した。


ちなみにホテルアラマンダ内にあるラグーンではウミガメ飼ってます。エサやりタイムとかあるそうです。

ヘェー

海でカメ見つけて大喜びしてるのがアホみたいですが。








alt

alt

海に向かって右側の沖には、エダサンゴの群衆がある。








alt

alt

alt

向かって左側には、様々なサンゴが点在しており、シュノーケルポイントとしてはなかなか楽しい。

来るか!来るのか? ガメラ、Part.2?






alt


alt

「おいでおいでぇ」

泳ぎながら魚釣るってのはどうかな。

大物だけ狙って糸たらして、当たりも見てたらすぐ判る。








alt

alt

クマノミもいる。天然の水族館






が、

ガメラには会えませんでした。

alt

『ギャオーーー!』

 ビーチ終了








alt

水着のまま入れるフードコートが新しく出来ていたので、

ここで泳いだ後の一杯を。いーねぇ~

ここの支払いも部屋付けできる。




alt

運転よろピくぅ~








alt

午後は市街までドライブがてらランチに向かう

こりゃ梅雨明けたな。








alt

#宮古島振り返りポイント、その3

宮古そばの店、「古謝」

人気店なので、14時くらいに行っても30分待ちだ






alt

alt

alt

出汁とほんのり甘さのある黄金のスープ

ここのそばの味が忘れられず、再来








alt

そしていつも会いに来る、宮古のMINI乗りさんにも挨拶に行って




alt

おーい、毎回会ってるんだから、土産くらい持ってこーい









alt

お次は、来間島にスムージ飲みにいこ








alt

#宮古島振り返りポイント、その4

「あおぞらパーラー」 AOSORA PARLOR




alt

マンゴーとシーウィードを注文








alt

alt

しびれるぅー~~~








alt

ホテルに戻ってプール

一応、プールあるんです。






alt

なんかフラダンス踊ってますが





こういったリゾートホテルはビーチにも近くて、遊びの利便性は良いのだが、

夕食は居酒屋系が好きなので、夕食をどうするかが悩みどころとなる。

その点、市街のホテルに泊まっていれば選択の幅は広いのだが、

alt

リゾート内にある蕎麦居酒屋「彩海」ってとこを予約した。








alt

うむうむ、美味






alt

ミーバイのお造りがまた美味美味

器もいい、さすがホテル直営だけある。






alt

蕎麦屋なのでこれも。

沖縄なので、何か海草系?練り込んであるのだろうか。

喉ごしのチュルンってくる感覚がたまらない。

ごちそーさま。









alt

本日のデザート:

海の駅で買った、「島マンゴー」

Yaaaは 触るなキケン! かぶれるので




alt

でもむいてあれば食べるぅ~

宮古振り返りの旅、最終日に続く...

Posted at 2023/07/02 21:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、山陰編 http://cvw.jp/b/1376613/48630858/
何シテル?   09/01 00:26
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation