• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

Red Hot MINI 40th 浜松オフ(在宅)

Red Hot MINI 40th 浜松オフ(在宅)春のRed Hot は浜名湖で開催。

60台の赤ミニで、浜名湖の鰻を食べつくせ!!

浜松はけっこう遠征なので前日入り

ホテルを押さえ、前夜祭会場も手配して準備万端で挑む。

が、っっっ








Yaaa 前日に高熱出しました~ 

知恵熱?? オフ会いけないじゃん。

alt

諦めていいたが、やさしいRed Hotメンバーが keeeだけ乗せていってもらえることになった。




alt

いーなぁ~オレも行く。(あんたは寝てなさい)








alt

オフ会当日、薬を飲んで頭ポカーン。

浜松には行けなかったけど、暇なので、Lineグループでリモート参加しよう。

走行中のグループ通話が入ってくるので行った気分になれる。








alt

alt

なになに、無線が入って

集合場所を出発したMINIたちは、浜名湖で華麗なるすれ違いをみせる。らしい

(見えんけど)








alt

なになに

浜名湖に橋から車ごと飛び込んで、泳いでるって?

(言っとらんって)








alt

おっと、ここで迷子発生。ろくべーさんグループが、弁天駅付近で右に曲がるとこを左に曲がった模様。

あれ、ろくさんって下見してたよね?








alt

浜名バイパスすらバイパスした第8グループ

おかげでショートカットして、昼食会場に一番乗りしたらしい。

その後もまたRed Hotお決まりの迷子続出。

「あー、そっちじゃないってば」

Yaaaもリモートでついつい口出ししちまう。








alt

ランチはもちろん鰻

浜名湖っつーたら鰻っしょ

いーなー、Yaaaも食べたかったな~







alt

この団体で、浜名湖のウナギ100匹は減ったな。








alt

alt

食後は高速で移動、全車無事パーキングまで移動完了。

こんな風に行けなかったオフ会のブログ書くの初めてだ。

行った気になる、Red Hot MINI!








alt

ここでハプニング発生

予約していた御前崎の駐車場が、別のイベントの車でいっぱいになっているらしい。

どうやらダブルブッキンクが発生








alt

alt

見守り隊の活躍により、埠頭近くの駐車場を確保








alt

ゴールのマリンパーク御前崎に整列

かっちょいーなぁ








alt

alt

無事終了したみたい

ヨカッタヨカッタ








alt

うなぎが夢に出てくるぜ~

おしまい
Posted at 2025/04/25 19:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2025年04月12日 イイね!

MINIでどらいぶ、"初島レモン"

MINIでどらいぶ、"初島レモン"春のドライブ、2月に熱海に行ったときに行けなかった初島をリベンジする。

離島に行くぜ~








alt

丁度春休みなのか、首都高はメチャメチャ混んでる。

首都高速に乗るだけで30分






alt

東京を通過して東名高速も渋滞中。ここまで2時間

走るガマン大会、都心と横浜は鬼門だ






alt

熱海港10:40 の初島行きフェリーに乗る予定なんだけどヤバい。

間に合わないーー

これ逃すと次の便は12時になっちゃうし。

時間短縮のため、普段使わない熱海ビーチラインから








alt

alt

熱海港に滑り込み

出航3分前に到着。超ギリギリ間にあった!








alt

alt

船の周りをカモメがいっぱい飛んでる。

ずーっと付いてくるのでエサやりたくなるが。








alt

alt

周りのみんなは、カッパえびせんを投げてる。

ちょっと買う時間がなかったなぁ

鼻クソ投げるかー、やめなさーい








alt

alt

30分で初島に到着。

島への上陸はいつもワクワクする。








alt

alt

初島は周囲4kmの小さな島。

PICAやエクシブがリゾート開発を行っていて、グランピングなどの宿泊施設もある。

熱海から近いので東京から日帰りで遊びに来れる離島なのだ。








alt

着いていきなりデザートにつかまりそうになる。

あれれ、レモンじゃないのか。パフェ食べたい、が








alt

alt

alt

混まないうちに、先にランチしよう。

港のそばに海鮮料理のお店が列んでいる。

どこにしようかな、以外と予約で埋まっている店が多い。








alt

alt

今日はこちらのお店で食べよう、

生魚に生ビールと行きたいが... 夜に取っておこう








alt

alt

漁師おまかせ丼と、かさご煮付け

地魚の活きがめちゃくちゃいい。旨いなぁ~満足








alt

alt

潮風をあびながら、海沿いを歩いて島の奥へ。

イカのトイレ?があるぞ


「お腹がイカれて調子イカんので、イカすトイレに入ったら、

 トイレにスイカ落とした。 まイッカ」

  くだらね~








alt

alt

こっちはレモンのポスト

どうやら初島のテーマはレモンらしい。

日本のレモン発祥の地は熱海なんだと。ほんとか?








alt

alt

PICA初島、「アジアンガーデン R-Asia」っのに入園。

フェリー往復とのセット券がお得。








alt

alt

alt

突然に外国にトリップした感覚

えっとー、ここバリ島だっけ

ジャマイカです。イカはもーえーって








alt

突然に巨大なレモンが登場

「おっきなレモン隕石」だそうです。

こりゃ生搾りサワー何杯分かな








alt

また突然に「Lemon Paradice」

こんなレモンレモンしてるのに、レモンの木は見あたらない。

生レモンはどこだ?








alt

「空に続く、檸門」

フォトスポットがいっぱいある

ここから海にダイブするんか?








alt

「空と海とブランコ」




alt

また海にダイブするんか?

着替えがいっぱい必要だな








alt

alt

島cafeメニュー

初島バーガーって凄い色








alt

alt

alt

ここにはアスレチックや温泉もある

なかなか楽しいとこだな~








alt

alt

鳥がいっぱいいます??

かっぱえびせん、食べるかな








alt

alt

では、船乗って帰港。

そしたら、熱海港にレモンの木を発見した!

いや、初島にもっと植えた方がいーんじゃないの?








alt

alt

じゃ、ホテルにチェックイン

熱海駅近、部屋からはマウンテンビューならぬ、トレインビューだ。

新幹線も見える~


ここのホテル、線路側の部屋はずっーと電車の音が楽しめ?ます。

夜中も貨物がゴトゴトうるさく走る、ってことで有名である。

電車が好きな人にはきっと、たまらないホテルでしょう。

電車はどーでもいい人は、耳栓持っていきましょう。








alt

alt

熱海駅前を散歩






alt

alt

熱海フルーツに、熱海ばたーあん?




alt

alt

熱海ヨーグルトに、熱海すしーツ??




alt

そして、熱海横町!!!

入りたい衝動を抑えつつ


新しいお店と古いお店が入り交じってて面白い










で、夕食は

alt

伊藤園グループのホテルなので、当然こうなる。

バッタンキュー









alt

alt

オハヨー、翌日

桜が満開なので








alt

alt

小田原城の桜祭りを見に行く

9時半について駐車場満車寸前、滑り込みセーフ

今日もギリギリ








alt

城と桜が見事ではないかぁぁぁ






alt

おやおや keeeさん、なんか仮装してますが

そのかっこで登るんすか、




alt

姫、エレベータはないでごじゃりまする。








alt

alt

天守閣からの眺め

昨日行った初島らしきものも見える。









alt

小田原おでんサミット、って祭りやってるが、凄い混雑

人がおでんに見えてきたので退散。








alt

ランチは報徳二宮神社の中にある「きんじろうカフェ」で




alt

alt

「呉汁」ってのをいただく

江戸時代に二宮金治郎が食べていたものの復刻版。

これは、薪しょって食べなきゃいけないのかな。








alt

本日のデザート:

「熱海ジェラートキング」




alt

フルーツ素材の旨みがそのまま広がって旨いなぁ

我々の世代、熱海と言えば、社員旅行とかでドンちゃん騒ぎのイメージだったが

久しぶりに来た熱海の町は盛りたくさん、若者や外国人観光客もたくさん来ていた。

世代が変われば街並みも変わる。でもいいものはきっと変わらないんだろうね。

Posted at 2025/04/12 00:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月04日 イイね!

"Drive & Photo" 千葉オフ

"Drive & Photo" 千葉オフ先週は千葉方面のオフ会にお呼ばれして出動。

写真を撮りながらドライブしようってプランらしい。

集合場所とランチ会場しか連絡来てないが、どこ行くの?

教えてもらえなーい。どうやらミステリーツアーらしい。








alt

東金経由で圏央道から行ってみよー

一車線だが新しくて快適な道路








alt

alt

道の駅「むつざわ つどいの郷」に集合。

前にR50+で来たかな。








alt

ここで野菜を買っていたら

ンンン、側でいろんな弁当売ってる。






alt

alt

マグロ弁当に、伊勢海老弁当!

なんて豪快な!! もぉ買いたくなってる。

いかんいかん、なんとか衝動を抑えて








alt

ツーリング・スタート!







alt

海沿いにやって来たよ








alt

すげーダイナミックな岩と記念撮影







alt

「雀島」

通称、夫婦岩と呼ばれている。








alt

あれれ、どれとどれが夫婦なんだ?

どっちかが不倫岩? いやこれだと二股岩かな??








alt

ではランチへ

「スーパーkitchenかさや」

見た目普通の定食屋さんのようだが

開店を持ってる間に車がどんどん入って来た。








alt

alt

サーモンしらす丼に、サーモン・ブリ丼

海近だけあって、うまそうじゃん。






alt

かに丼、こりゃ豪華だ!

築地で食べたらインバウン丼、値段はここの5倍はするな。






alt

alt

唐揚げにエビフライ

これまたすげーボリュームだ。やばい、激写したくなってきた






alt

alt

オムライスに、カツカレー

ま、まじっすか....








alt

お腹、張りさけるぅ~








alt

次、「吉ゾウくんのお寺 長福寿寺」








alt

狛犬ならぬ、狛ゾウか?

最近はお寺もモダンになったゾウ







alt

alt

金運が上がるパワーを与えてくれるお寺なんだそうだ!?

日本一宝くじが当たるって!?

世の中ゼニや~








alt

次いこ

桜咲いてるかな








alt

alt

ながら町・桜フェスタ会場

はい、チーバ君と記念ショット!






alt

うーん、スカスカ

まだ3分咲きってとこでしょうか、

今年は東京の開花の方が早かった。








alt

次の撮影ポイントは








alt

alt

「月崎駅」 by.小湊鉄道








alt

止める場所がなくってギュウギュウ

おじゃましとります。








alt

alt

電車来たぁーーー








alt

のどかでいいとこだなぁ。










ここで希望者のみオプショナルツアーに出動

alt

狭い坑道を抜けて








alt

スペシャルな撮影ポイントへ








alt

静寂のベストショット

タイトル、「美・サイレント」








alt

この道、車がドロドロになりました。

あと靴もドロドロ。笑~








alt

締めくくりはお隣の「飯給駅」

うちの課の○○君が育休?とってます。





alt

ちがーう、「いたぶ」と読む。





alt

ここが撮影ポイントなんだそうだ








alt

おーー、そう言うことかー。








alt

飯給駅には、もう一つ名所があって

ここ、女性用トイレなんだが








alt

えっ! あれが??

どこでもドア??






alt

alt

いや、どこでもトイレ!

めっちゃシースルーじゃん






alt

正式名称は「Toilet in Nature」

「世界一大きなトイレ」なんだとか。

「世界一開放的なトイレ」な気がする。

この中でワンコ走らせたくなるな。

でも建設費1000万円だそーです。


で、男はどーすりゃいいんだ。

おしまい







alt

alt

今日の一本:

「馨和 KAGUA Rouge & Saison」 (山梨&ベルギー)

ベルギービールに和のティストを加えたとのことだが...

旨い。Rougeは味はシメイに似ているが、度数9%のコク、Saisonはさわやか系。

共に柚子と山椒を加えてつつバランスのいい味わいに仕立てている。

しかし家で山椒の木を植えたが、いっこうに花が咲かず実もならない。

どうもオス株だったようだ。君もトイレに入れんな。

Posted at 2025/04/04 00:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月28日 イイね!

遂に箱替え、納車したよ。

遂に箱替え、納車したよ。箱替えっす。車じゃないよ。チャリ! でもなくって

うちのメインパソコンは、14年前に購入したVAIOっす。

第1世代のCorei5で、メモリーを8GBにして、SSD 1TBに載せ替えたら普通に使えてたので今まで延命させていた。

Windows10にアップグレードしたら、頻繁にWindowsUpdateが走ってムカツクので、元の Windows7に戻した。これはオフィシャルではないと思うが、なんと先月まで、Microsoft Security Essentialsは定義ファイルのアップデート更新が可能だったのだ。

ただGoPro映像がコマ落ちしたり、オンラインゲームをやるとファンが豪快にサーキュレータになるので、本格的に買い替えを検討。







Lenoboあたりを物色してたら、なんかVAIOがキャンペーンやってる。でもSONYじゃなくなったし高いよねぇ。

あれ?VAIOってビジネス向けばかりだったのに、一般向けも出てる。

あれれ、ムーミンモデルなんてのが出ている。

あれれ、買っちまったぜ。

alt

初代Corei5が、13世代まで一気に進化した!当たり前だが早くなった。

画面は16インチだが、前のPCの方が大きくてきれいだ。なのでモバイルモニターを追加。








alt

面白いので、ネイビーブルーのスナフキン柄にしてみた。

「ねぇームーミン~♪ あっち向いてホイ♪♪」

別にムーミンのファンじゃないが。


特に革新的に変わったものはないなぁ。USB TypeCの使い勝手がいいくらいか。

SSDは512GBなのでそのうち載せ替えることにしよう。それまで2台体制になりそうだ。







alt

alt

さてと、シーズン終了のため、ゴム換活動を発動。

パンパンに空気入れとけー








alt

ちゃちゃっと交換。

あ、腰がまたヤバイ








alt

alt

そして最近、黄砂が大量に降ってるようなので

ひどいもんだね。黄砂なのか花粉なのか?







alt

イベントでもらったこれ試してみよう。

「Water repallent shamoo」

洗車するだけで撥水効果もあるってことだが



250倍に薄めると書いてある。

えっとー、100cc 入れてバケツに水入れりゃいーかな。

あれ??

100cc ×250 = 25リットル

やべー、一桁間違えた!!


alt

とりあえず5倍に薄めちまったから、また100cc残して残りは次回にとっとこう。

これをバケツで薄めて洗車。相変わらずテキトー








alt

alt

洗っていると、なんかいい香りする。

間違って炭酸で薄めて飲んじゃいそうだ。(こらこら)

洗車後は撥水してる感じ。こりゃ楽だ。











そう言えば真冬の朝一にエンジンかけるとナゼか、エンジン止めてもしばらくファンが止まらない現象が数回起こっていた。

ここにもサーキュレータがおる... お主も世代的にはがんばっておるのぉ。(古いVAIOと同い年)

でも買い替えはしませんよ。






alt

前にも同じようなことがあって、Dでサーモスタットセンサーを交換してもらった。

バッテリーのターミナル外せば普通に戻ってたので、また起きたら調べるつもりだったが、

暖かくなったら出なくなった。様子見だな。








alt

alt

暖かくなったので、近所の川沿いをチャリチャリして








alt

alt

八重桜を眺め








alt

alt

ドッペル号、クルーザーとコラボして

はい、人間が花粉まみれになって撃沈。








alt

今日の一本:

「月の桂 純米中汲み にごり酒」 (京都)

泡泡系のにごり生で旨いやつ。キャップを緩めると、ビンの中に濁りが舞い踊る。

おっとと危ねえ、吹き出しちまうとこだった。

開けるだけでも楽しいが、飲んだら更に遥か彼方に飛んでいってしまう酒。

そろそろMINIで彼方に飛んでいく季節だな。

その前に黄砂と花粉を、遥か彼方に飛ばしてくれー

Posted at 2025/03/28 15:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2025年03月16日 イイね!

MINIじゃないけどスキー、"ネコママウンテン"

MINIじゃないけどスキー、"ネコママウンテン"猪苗代スキーの続き

今日はネコマ△マウンテンに突撃する。

ネコネコ「ニャーニャー」?








alt

alt

旅館の朝ご飯

いっぱい滑るからしっかり食べとかなきゃね。








alt

スキー場に向かう道沿いの雪壁がすごいな

昨年は雪不足だったが、今年はたっぷり降ったようだ








alt

alt

アルツ側(南エリア)よりアクセス

化け猫退治に行くぜ








alt

alt

ネコママウンテンはバブル期にオープンした「アルツ磐梯」と、元々はコースの良さに定評のあった「猫魔」が合体、

東北では最大のスキーエリアとなった。








alt

アルツは2003年に星野リゾートが買収したが、震災の時は風評被害にあって客足が遠のいていた。

そのためコース削減、ゲレンデ内のレストハウス閉鎖など、スキーヤーにとって痛手な状況が続いていた。

悪の限りを尽くした??星野リゾートも、一つだけすばらしいことをやったのが、このアルツと猫魔をつなぐ連絡リフトを架けたのだった。








alt

ネコマは磐梯山の裏側で車でのアクセスもあまり良くなかったが、南側からこのリフトで行けるようになった。




alt

おおおっっ 樹氷と山脈が見事ではないか!

星野さん、えらーい









alt

ネコマ側(北エリア)に到着




alt

あれに見えるは全面凍結している桧原湖








alt

ネコマはスキー場がある猫魔ヶ岳からついた名前で、元は「猫魔スキー場」だった。

なーんて恐い名前なんしょ。


北斜面のため2月はとっても寒い。

昔ここのゲレンデ(雪の上)で、おでん作ってくつろいでたら、なかなかおでんが沸騰しなくて、

そしたら雪で冷やしたビールが凍ってしまった記憶がある。

その分雪質は良く、いいコースが揃っている。






alt

alt

外人さんはほとんどいない。

この日の雪質は最高で、北海道のようだ。

なーんかイクラ丼 食べたくなってきた。








alt

alt

デビルコースに、エキサイトキャットチェア、ニャルツチェア とか

笑えるにゃー








alt

昔はここのゲレ食に「ねこまんま」ってのがあった。いや本当ですよ。

みそ汁とおかかのかかったご飯がセットだった。食べたことはないが








alt

レストハウスに入ったが、メニューにねこまんまは無いね。






alt

昔の写真を探したら、こんなの見つかったにゃー






alt

復刻版のねこまんまは、こんな豪華だったらしいが

これ食べたかったな。

トッピングにチュール、どーですかぁ








alt

alt

じゃ、いつものやつで









alt

売店に行ったら、おおっ

Red Bull号がいるじゃないか!






alt

なんかいつものと違う?




alt

あっ、くれないのね。









alt

午後は北側を






alt

おー、飛んでるにゃー






alt

alt

えっ、一発どうですかって

じじーは絶対にケガするからやめとくにゃー








alt

アルツ側(南エリア)に戻ってきたみゃー








alt

よーし、化け猫制覇したにゃー

(なんか語尾が、ニャーニャー言っとるみゃー)








alt

本日の滑走、19本(移動リフト込み)

腰がぁぁーー








alt

あ、本物のRed Bull号いた!






alt

ちょーだいな。

お姉さんカワイイ











alt

今日は宿で夕食だ。

泊まっているのは翁島温泉「玉の湯旅館」

ここは老舗の温泉旅館です








alt

alt

「会津ごっつぉう×飲み比べプラン」ってやつで予約。

これでもかっ てくらいいっぱい出てくる。








alt

地酒飲み比べセットが付いてて、日本酒アドバイザーの人が解説してくれる。




alt

しかも追加でいろんなセットが頼める。

こりゃいかん、全部頼むか








alt

大吟醸も飲み比べ~

メチャクチャすばらしいお宿。








alt

で、飲めない友人はまた、ノンアル飲んでます。








alt

alt

最終日は「沼尻スキー場」でさくっと滑って帰る。








alt

alt

ここは町営で、いつなくなるか判らない。

なので行っておかねば。








alt

レストハウスの揚げたてポテトが山盛りで旨かったっす。

今シーズン、これにて終了








alt

今日の一本:

「花春」純米吟醸 (福島)

寒造りした原酒をじっくり低温熟成、

ラベルの雰囲気からフルーティー系かなと思ってたら以外としっかりしていた。

シーズンが終われば春が来る。そんな名残惜しさを残しつつ

春の旅行はどこ行こうかと考える。!?

今を生きよう、前進あるのみ、朽ち果てるまで。
Posted at 2025/03/16 09:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman MINI ワイパー交換/換えゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/1376613/car/1010694/8376179/note.aspx
何シテル?   09/23 09:23
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation