• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luxV-H (ラグヴェル)の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年3月15日

アヴァンツァーレ リアハーフ (加工&塗装編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
毎度のことながら今回も自分で加工と塗装しちゃいました(^o^)

1回塗装したのですがサイドステップとの高さが合わないのが納得いかなかったので、リアハーフの加工をすることにしました。
最初から加工すればよかった。。。

マスキングテープを使って切断部分の目印をつけます。
2
上の画像の赤線部分をルーターで切断します。

切断後(画像下)

完成するのか心配でした。
3
純正バンパーに一度仮固定します。
切断部分の表面からアルミテープや集めのアクリル板などを使って固定します。
4
裏からFRPを張り張りしていきます。(赤枠部分) 画像上
FRPが固まったらアルミテープなどを外します。

巣穴や凹みなどがあったのでパテと研磨を繰り返して仕上げていきます。(画像下)
5
次に塗装に移ります。

脱脂後にプラサフを吹きます。小さな巣穴があったのでパテと研磨を行い巣穴を完全になくしていきます。プラサフ塗りが完成したら上塗りを行っていきます。
塗装→10分乾燥を3回ぐらい繰り返して乾いたら研磨します。
塗装が部分的に剥げても気にせずに研磨します。塗装面がある程度平らになったら再度上塗り(塗装→10分乾燥を3回)します。
研磨後にもう一度塗装→10分乾燥を3回行って終了。
6
赤枠部分を塗り分けします。
塗り分ける色は、マラケシュブラウン

塗り分けるところ以外をマスキングして塗装します。
塗装回数4回ぐらいだったと思います。

3日ぐらい乾燥させてからウレタンクリアを吹いて塗装は終了。
写真撮り忘れたのでありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ルーフスポイラーを交換してみた😃

難易度:

洗車をしました♪😃

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「娘の誕生日なのでディズニーに来てます!」
何シテル?   09/19 10:57
弄りのコンセプト:ヴェルがもっている高級感を活かしながら弄る 車に使用している色:黒/ブラウン系/赤/白/電球色 車弄りが大好きで毎日何かし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスライドドア左右個別連動足元照明配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 23:38:17
曲線美! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 01:13:22
SHARK WIRE 末端ワイヤーチューブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 13:07:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
グレード:ハイブリッドV (7人) DOP ・MODELLISTA ローダウンスプリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation