• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2012年9月3日

☆ アルファード ドアロック連動ドアミラー自動格納装置 の取付 パート③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
・ドアミラー自動格納装置を車両に取り付けいたします。

・ちなみにパート①はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2038084/note.aspx

・ちなみにパート②はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2044319/note.aspx


・結線は左図のような感じですが、ちょっと今一配線が分かりづらいですので、改良して画像2のように書き直ししてみました。

・【注意】加工はくれぐれも自己責任にてお願いいたします。当方プロではないのでこの件に関しての苦情・問合せ・申出には対応できません・・・。 m(_ _)m
2
・当方としては配線図が分かりやすいように今回最大限の努力をしてみました。

・切断配線はご覧の2箇所になります。

・あとは分岐タップで分岐するのみです。(切断はいたしません)
3
・先ずはドアミラースイッチ裏側のカプラーを外します。

・このアルファードはスイッチの部分が硬くて外せなく下側のポケットの所に引き出しました。

・使う線は右側の4本になります。
4
・当方はギボシ端子を接続して元に戻せるようにいたしました・・・。

・特に早い周期で車両の入れ替えなどなければ、ギボシ加工は必要ないように思います。

・今回は他人の車両ですので、元に戻せる仕様といたしました。

・この加工した右2つの線に割り込ます感じで接続いたします。

・7番アース(白-黒)
・8番ACC(灰)
・9番MR(黄-緑)
・10番MF(青)
5
・続きまして、常時電源(バッテリー)とロック信号です。

・運転席右下のカバーを外します。

・左奥にプラスティックのナットがありますので、それを外してパカッと手前に引き外します。(はめ込みですので、簡単に外せます。)
6
・足元のカバーを外すと白いコネクタがあります。

・ちょっと硬いですが作業のことを考えますと外した方がよいです。、

・6番(白-赤の大きい線)にロック信号線をワンタッチコネクタで接続いたします。

・17番(白-赤の小さい線)に常時電源(バッテリー)を同じくワンタッチコネクタで接続します。

・ちなみに情報ですが、6番青-白、17番灰-赤もあるかも知れません・・・。
7
・分かりやすくアップで・・・。

・配線が接続できる程余裕がありませんので、当方はカッターで配線カバー(黒色)を10センチほどカットして配線が仕分けできるようにしています。
8
・これで完了です。

・ロックを押して自動でドアミラーが格納したらOKです。またキーをACCにしてミラーが開いたらOKとなります。

・ちなみに前回書きましたが、アンロックでも格納いたしますので、ご了承くださいませ・・・。

・ちなみにこの装置を取り付けしても手元スイッチは通常どおり操作できます。

・ドアミラーが格納されていますと、ロックしているという確認ができますので、とても重宝がられております。
また当方の他に取り付けした3人はとても喜んでくれています。

以上

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

車検前の準備

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

エンジンオイル交換(2025.07.06)

難易度:

☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月15日 13:58
こんにちわ みんから名 リバッチといいます

いつも参考に拝見しています ありがとうございます

 ドアミラー 格納について お知恵をお貸しくださいませ

現在ドアミラー 格納付いていますが 車速感知ドアロック アンロックの

設定をしても動きません  ドアミラー 格納が邪魔をしているのでしょうか?

車は平成17年2月 初期登録です  突然すいませんです

コメントへの返答
2017年3月15日 22:35
今晩はーで、初めましてです。

ドアミラー格納についてのお話でしょうか?。それとも車速感応ドアロックについてのお話でしょうか?・・・。

当方の見解ですが、ドアミラー格納と車速感応ドアロック・アンロック回路は全く別物と思っています。

10系初期には適用していないかも知れません。掲載内容が、10系後期についてとなっておりますのでご了承くださいませ。
m(_ _)m


当方自作のドアミラー自動格納装置は、アルファードの他にカローラルミオン、bB、ワゴンR、アクア等に取付していますので、トヨタ車には問題なく取付可能と思いますし、10アル前期にも対応していることと思っています。

車速感応ドアロック内容については、前期には対応していない内容かも知れません。

このようなご返事ですみません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation