• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

☆ アルファード LEDナンバー灯後部(ライセンス灯)の修理。パート①(ハッチカバーの取り外し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
・アルファードの後部ナンバー灯をLED仕様にしていますが、最近暗くなっていましたので覗いてみますと、何と1/3しか点灯しておりません・・・。

・整備不良で検挙されたら大変ですし、11月には7年目の車検がありますので、早めに対処したいと思い修理してみました。

・ちなみにパート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2053624/note.aspx

・ちなみにパート3はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2055273/note.aspx

・ちなみにパート4はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2056812/note.aspx

・ちなみにLEDヘッドの飛ばし方はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/1944313/note.aspx
2
・先ずは後ろのハッチを開き、取っ手部分を+ドライバーの大きいやつで取り外します。
3
・続いて両側に写真のカバーがありますのでこじ開けます。

・当方は精密ドライバーの先を使用しましたが、傷が付きますので真似はしない方がよいと思います。
4
・当方は面倒くさいのは苦手ですので、インパクトでキュルキュルっと外します。

・当方は自己流でやっていますので参考にしない方が良いと思いますよー。(笑・・・)
5
・続いて横のカバーを外します。

・内張り剥がしを突っ込んで剥がしていきます。
6
・こんな感じです。
7
・それでは大きいカバーをバキッと外します。

・当方の車両は何回もチャレンジしておりますので、ユルユルのパカパカですので、取り外しには苦労いたしません。

・新規(初めて外す)方はちょっと固いかも知れません・・・。
8
・内張りとハッチを固定するプラグがハッチ側に付いてしまう場合がありますが、取り外してカバー側に取り付けしておきましょう。

・後でも良いですが、当方はすぐ忘れてしまうので、先に処理しております・・・。(笑・・・)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアマット念入り洗浄

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

外装

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation