• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2017年4月14日

☆ アルパイン カセットデッキ 7519JS 修理 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 えー、ALPINE(アルパイン)のカセットデッキ 7519JSを修理してみましたので、記録しておきます。

パイオニア製品ではよく遊んでいますが、ALPINE(アルパイン)製品で遊ぶのはそんなに機会はなくて、今回で4個目でしようか!?・・・。

 こちらの製品は、カセットデッキ「7272J」と同じ時期に、当方所有のイクリプスナビと2対1でトレードしてお嫁に来ました。

 楽しく遊べたら良いですが、今回も動作不良で配線切断など加工されてボロボロの状態となっております。

 辛うじて救いは、配線が付属していたことでしょうか!。

 (笑・・・)


ちなみに7519JS修理パート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4200293/note.aspx

 ちなみに、「7519JS」のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4203411/note.aspx

 ちなみに、カセットデッキ「5324」修理と計測情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3851809/note.aspx

 ちなみに、「5324」イルミムギ球取替情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3853633/note.aspx

 ちなみに「5333」イルミムギ球取替情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3941142/note.aspx

 これを見て真似される場合は自己責任にてお願いいたします。

 m(_ _)m
2
今回のカセットデッキの配線は、写真のように電源配線とラジオケーブルは途中で切断されており、また、スピーカー配線はギボシ端子付け根で被覆を剥ぎ取られており、このままではラジオも受信できない状態となっております。

 カセットテープも全く動く気配もなく、再生できずに壊れております。

 前の所有者に使用状況を聞いてみますと、ラジオだけ聞いていたようで、ラジオアンテナケーブルは切断して別の配線を接続、スピーカー配線は被覆を剥いてスピーカーを接続していたようです。
3
先ずは簡単なスピーカー配線より修理していきたいと思います・・・。

 被覆を剥いている所を切断後、熱収縮チューブを挿入し、再度接続してハンダ処理をいたします。
4
こんな感じに4本とも修理完了です。

 接続個所がないようにギボシ端子を新品を使いやり直したかったですが、純正ギボシ端子でなくなるので、ちょっと勿体ないと思い、既設ギボシを流用いたしました。

 これだけでもだいぶ見栄えが良くなったかな!?・・・。
5
続いて、カセットデッキが再生しない原因を探ってみますと、やはりロンサムシリーズと同様にパンツのゴムじゃなくて、キャプスタンベルト(ゴムベルト)がベトベトに溶けておりました。

 このデッキはロンサムⅡの頃より割と新しいタイプと思っていましたが、見事に触りたくないようになっていました・・・。

 (笑・・)
6
また、ヤバイことにここのギアの部分に纏わり付いて、後始末が大変な状態となっています・・・。

 このベトベトに溶けたゴムベルトは、手や服などに付きますと拭き取りできませんので、別の所に付けないように注意です。
7
清掃には、爪楊枝とティッシュとパーツクリーナーや綿棒を駆使して何とか綺麗にいたしました。

 ベトベトに溶けたゴムベルトが、モーター軸に付着しているとモーター回転に支障が出ますので、綺麗に裏側も清掃いたします・・。

 これは、とても重要な事なのです・・・。
8
清掃が終わったところで、手持ちのゴムベルトの挿入です。

 最初のゴムベルトの位置状態がよく分りませんが、キャプスタンドラムや中間プーリーの位置関係からこんな感じかと思われます・・・。

 ゴムベルトのサイズは、3桁までは行ってなってなかったですが、結構大きいサイズと思われます。

 (定かでないため未掲載としておりますので、ご了承くださいませ・・・)

 続きはパート2へ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

外装

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

☆ 10アルファード パワーレベルインジケーター 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation