• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月26日

コンプレッサー脱落寸前で回避

コンプレッサー脱落寸前で回避

危ないところでした。




タイトル画像が全てを物語ってます。








今回はコンプレッサー脱落寸前のところでステーが折れて

いることを発見できたことも幸運でしたが、134のステー

在庫が最後の1個であったことの2つの幸運が重なり、

事なきを得ました。


しかし、BMW部品検索すると既に廃盤となっています。


次はどうする?


と思ったところで思い出したのは、このステーの試作版を

作ってる人が居たということ♪


早く完成して~♪

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2018/05/26 19:23:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

INTAKE tuning
hirom1980さん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2018年5月27日 1:35
 危ないところで気が付いてよかったですね。

 134ということは12aからもう変更済みということでしょうか?
 某所でラバーマウント付きの12a用ステーに付ける134アダプターなんてものを売ってましたが・・・・。

 

 
コメントへの返答
2018年5月27日 15:44
10年近く前にボンネット付近でガタンと音がして中を覗いたらアンダーカバーにベルトが落ちていて、高圧ホースにぶら下がってるコンプレッサーを見たときの再現でなく良かったです。

既にボクが購入時には134レトロフィット化されてたのです。

埼玉のあのショップ?
2018年5月29日 5:39
 埼玉の○ク○ー○です。 
 すでに把握済みでしたか。
 134変更済みいいですね。
 それにしても10年間で2回も折れるのは強度不足の設計ミス??。
 
 うちのは下手に?つ○え○ァ○ト○ーで12aガスの供給が可能かつ、オーバーホールが可能な日本仕様セイコーのコンプレッサーなのでそのまま整備を重ねて現在時まで来てしまっています。
 供給がいつまで続くのか若干の不安を抱えたままです・・・。
コメントへの返答
2018年5月29日 23:40
それを使った対策事例はクラブメンバにて実施済みなんです。

強度の不足というより震動を逃がす仕組みが無いために、細くなっている部分に負荷が集中して亀裂が入るように見えますね。

12aのガス供給が続くなら、134レトロフィットなんて不要だけど、供給が停止した時点で、既に134レトロフィットが廃盤となっているとはいえ、ホースやリキッドタンクOEM品は販売されている内に取得しておくのも手かもしれませんね

プロフィール

お気に入りのE30M3を2005年に手に入れて楽しんでいます。 色々と手がかかるのも勉強しながら地道にメンテして修理して、少しずつコンディションも上がってくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"BMW M3 クーペ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 21:43:12
[BMW M3 クーペ]BRISK Premium BOR12LGS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 14:23:42
Quaife シーケンシャルドグ E30M3 標準 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 00:06:39

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのE30M3を手に入れて、不具合も直しながらコンディションが少しずつ上がって来るのを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation