• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

簡易系ウィーク

ブログ書くのもすっかり遅くなりました。。

先週、金曜日になりますが、洗車してました。
雨風が強くこの有様。

雨だけならまだマシだったのですが、風で山からの土や葉がこびりついてデポだけではないシミができてしまってました(><) これでも一応ブロワ後です。。

当然これらは洗車だけでは落ちるはずもなく、苦労するかなと思ったシミも西クリで簡単に落とせて一安心。
それと今回思ったのは、涼しくなってきて溶剤が揮発しにくくなったのか、拭き取りやすさが良くなったように思います♪

スッキリ後、Mr.DAIさんからいただいたPG1Silverを塗ってみました。

TYPE-2もそうでしたが、シルバーの手触りもツルツルスベスベで気持ちイイ!
意味もなく触りたくなってしまいます(笑)

~仕上がり~





↑は翌日の写真。
シルバーは深みと光沢が出る感じでしょうか。
やはり西ケミさんは簡易系でも艶が良く出てくれますね♪


土曜日はキューブ
久々の2週連続
やはりPLATINUMの撥水は心地よい♪
汚れも落ちやすくデポになりにくい、拭き取りやすいと洗車頻度が上がりそうな予感。。
拭き取り後はGRで仕上げ。
タイヤにはMJCで汚れ落とししてタイヤワックスして完了。

~仕上がり~


キューブは、ここの艶が好き

CTとダブルで狙ってみる。

出かけついでに…
艶が表現できなかったので、強引に編集(^^;;

帰り道で

ここは広々して良かった♪ 少年サッカー大会の帰宅ラッシュと重ならければでしたが(^^;;


・・・・・・・・・・・
金曜日の夜に戻って
パーツレビューなどの写真用に撮影ボックスが気になっていたのですが、意外と高いことを知る。。
もう少し調べてみると自作可能ということで作ってみました。

赤線のところをカットして、両脇、正面奥を両面テープで画用紙を貼り付け。
底は敷くだけでも良いと思います。奥はいらないかも?

上から見た図。

奥にもう一枚。傾斜をつけるようにしてセットし、洗濯ばさみで固定。
今回は画用紙の上に服に付いてくる不織布みたいなものを被せてみました。
(しわがあってもアイロンかけてはいけません! 当てた瞬間に溶けます(^^:)
上は、トレーシングペーパーを貼って、上から照明を照らせば完成です♪

照明は水槽の蛍光灯が余っていたので、使いましたが、卓上ライトなども使えると思います。
結果、あるものだけで作れて経費削減できました(^^)

とりあえず手持ちのSWISSVAXは、アップしたので、次は西ケミ製品をアップしていきます。
パーツオブザイヤーもかかってますしね! 少しでも貢献できればと思います!(^^)

それと、カーケアーオーガナイザーバッグとマスタークーラーバッグの写真と比較(できてるのか?)を載せておきましたので、ご興味ある方は↓
フォトギャラリー
Posted at 2013/10/01 00:40:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2013年06月15日 イイね!

西ケミプライマー1週間後とRの水押し

今週は先週施工した西ケミプライマー検証の続きをしました。


内容
足回りはグリオズ ホイールクリーナー 一本。

ボディは…先週はようやく梅雨らしい天気になり、汚れが目立ったので、
高圧水→スノーフォームランス(グロスシャンプー)→濯ぎ→グロスシャンプー+ムートン→濯ぎ。
拭き取り後、パネルごとにNo.4→プロリム。


1週間後の西ケミプライマーの撥水の様子。

親水になるはずなのですけど、まだ撥水してました。
施工された皆さんはいかがでしょうか?

今度は西ケミプライマー→Rを施工した1週間後の撥水の様子。

ルーフもそうでしたが、湿度と温度差の関係で表面が曇ってしまいます(^^;;

それぞれのデポジットの付き具合は、この時点ではあまり差は感じられませんでした。


ルーフはまだ親水にならないのは何かあるのかな?と思い、今週もそのまま様子を見ることに。
その他は施工された方々が絶賛される水押しにチャレンジ♪
気温が高かったので、危ないかなとも思ったのですが、湿度が高い分、乾きにくいだろうと。。
まぁそれは建前で我慢できなかったんですけどね(^^;)

水押し後に、撥水確認

普通の施工によるRの撥水も凄いですけど、水押しをすると撥水角が上がるのか、滑水に勢いが増すように感じました(^^)


仕上がりです。
まずは動画から

今度は写真で(12時ごろ)




西ケミプライマーのルーフ

パソコンで確認すると手振れしてたのが多かったので、夕方にもう一度撮り直しました。また同じような角度ですけど(^^ゞ





タイヤワックス塗っておけば良かった…
茶色っぽくなってきてて。。そろそろリムーバーXを使ったタイヤリセットをしてみます。

Rの良い艶とそれを楽しむのに好きな空模様でしたので、多めに撮ってみました(^^)
いつもこの空模様だと良いですけど~(^^;;


この後にホムセンに行って木箱をつくるため、材料を買いに行きました。

(桐の集成材と蝶番、ウレタン?)
先月からワックス用のを作っているのですが、仕上げのクリアに失敗してリカバリーできるか不安…作った方が早そうになったのでリベンジです(^^;)

今度はこれらを使って硬化系用の木箱をつくってみます♪
Posted at 2013/06/15 23:10:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2013年06月09日 イイね!

西ケミプライマーを使ってみた

先日ブログアップした1日後にまた着弾しました♪

TF901とバフ(×1)は先月の売り込みで、他は今月に入ってから購入しました。

これらを使って週末洗車してました(^^)

土曜日
足回り…クリーミーシャンプー
あ、ホイールは先週、これらを使って

platinumを施工しておきました。

ボディ…GCシャンプー
先週のボディはフロント周りにRを塗り、ルーフはDODOのミディアムディテイリングクレイで鉄粉除去後、STDとALLで磨き、platinumを施工しておきました。
ミディアムディテイリングクレイはグリオズに比べて鉄粉除去能力は少し劣ると感じました。
柔らかさは同じくらいか、少し柔らかいという感じです。

撥水の動画です。
ルーフのplatinum (ピラー部はREFLEXUS塗ってからノーメンテ)

どちらも良い滑水状態でした♪

今度はボンネットのR

う~ん。。シャンプーの洗浄力がイマイチなのか、落としきれない汚れがありますね(><)
それでも撥水するのは心強いですが、なぜボンネットのみなのかいつも気になる所です。。
Rとplatinumだったらplatinumのほうが防汚性が高いのですかね??


ルーフ以外を西クリでクリーニング後、W304で被膜除去

写真では通常のパッドに付け替えてますが、1か所磨いた後に低重心ヘッドに付け替えました。
それにしてもこのW304はとてもイイですね~
キレは良いですし、仕上がりも抜群! 
それでいて硬化系の被膜を落としきらないとなれば、安心して使えます♪


この時はまだ時間があったので、フロントガラスをリセット

SHIFTさんのセリウムで磨いた後にガラスシリコンオフ→ウィンドウコートPROと施工しました。
一日後の撥水の様子。

撥水は良いと思ってたのですが、shinsanさんのG'ZOXを拝見してから…(^^;)
持続性はウチの環境の場合、約2年くらいと思います。


プロリムで脱脂洗車。
親水になっているのか確認

この時できた軽度のデポをNo.4で除去してエタノールで脱脂

ヴィンテージ2845さんからいただいたMFAPが重宝しました(^^)
大きすぎるとエタノールを余計に消費しそうなので、このくらいがちょうど良いのかも♪

それからこの日のメイン西ケミプライマー
写真忘れました(^^;;
これは伸び良く、拭き取りも軽くて簡単に施工できますね~
拭き取りについては簡易系とさほど変わらないのではないでしょうか?

艶は拭き取ったそばからスッキリ、カッチリとした艶で好きです!


それではこの日の仕上がり~









日曜日
まだ何もできない状態なので、ワイパーを外して西クリでクリーニング

意外と先っぽより根っこの方がデポが酷かったです。。
硬化系も塗ろうかと思ったのですが、いらないクロスがなくて断念(><)

昼からはテストの続きで、高圧水→スノーフォームランス
写真撮った時以外は動かしてないので、おそらく汚れは落ちたでしょう。
(野球中継が観たかったので手抜きしたのは内緒です。)
西プリの撥水動画です。

初期ではこんなに撥水してますが、落ち着きますよね!?

拭き取り後、Rを施工してボディはおしまい(ルーフとリアゲートを除く)

ホイールには西クリ→エタノール→GR加水のGSS
GSSはもう水飴っぽくなってきたので、そろそろ危ないかもです。どうしましょう(^^;;
タイヤにはシリコン78

今日の仕上がりです。

寝ながら撮ってたら学生が通って恥ずかしかった(^^;;

クオーターパネルはプライマー→R
リアゲートは西プリ

やはりRを施工すると艶が増しますね♪

西プリ→R後の仕上がりです




曇りの天候で土曜日の方が艶が良いように写ってますね(^^;)
さぁ来週の撥水はどうでしょう? 


あぁ、いつも以上にまとまりのない長文で失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2013/06/09 23:59:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2013年02月04日 イイね!

研磨のおたけび来り聴け~

タイトル見てきた人は高校野球ファンですか?
今回はクルマ磨きの事です。

不幸は続くものです。 先週はキューブがドアパンチされたと書きましたが、今度はCTに傷がたくさんついてました(TT)

おそらく雪の影響かと思いますが、詳細は不明です。 それしか心当たりがありません。
ワックス後は全く見当たらなかったので。
せっかくヴィンテージ2845さんからいただいたワックスですが、今回のキズは耐えられなく、落とすことに決めましたm(_ _)m

・・・

土曜日
空いていた時間で、ホイールコートをホイールに塗るという裏技を今更ながらしてみました(笑)


日曜日
洗車後、ピナクルの滑水

僕の基準では合格点です(^^)
DODOより良いかなという感じがしました。
DODOは何となくこうすればアップするかなという点があるような気がするこの頃。 確証はないので、今度試してみたときにでも…。
それにしても深いキズは目立ちますね~(><)

詳しい工程は整備手帳

先ほども書いたとおり、キズとの戦いです。
これが一案深いかなと思うキズです。 このほかにも左(正面右)を中心に多数ありましたorz

ポジティブに考えれば、無限に広がる星空に流れ星!
そういう訳にはいきませんけど(^^;)

そこで磨きシステムの登場!
てぬきんぐさんが使われているのを見て、いつかはと思ってました。

余裕はなかったですけど、今がその時かと・・・がんばりました(^^;)
RYOBIシールは上のフィルムが剥がれ、変色していたので、Mastermind仕様を自作しました。

他にはSWISSVAXのメカニカルペイントリペア、エターナルの傷消しと気になってました。
メカニカルペイントリペアはパッケージも好きなので、そのうちに・・・


今回はフロント周りを中心に、他は被膜落とし兼、肌調整で磨きました。
ロングウール+STD 速度目盛3.5で磨きましたが、安定度が増したように感じました。  低重心化によるメリット?

STDのキレはハード1-Lに比べて少し良いように感じました。 ロングウールのためか、粉は多く感じました。

本来はこの後、テーパーウレタンバフ+ALLと2工程ですが、今回はテーパーコットンバフを入れました。

ここでどれほど磨けたのか確認するため、ヴィンテージさんよりいただいたグリオズ プリワックスクレンザーで脱脂。  

プロリムのような使い方をするのかなと思ってたのですが、HPの動画を見ると違いましたね(^^;)

どちらかと言うとCPMアルコール系脱脂処理剤に近いかなと思います。 アルコール系の匂いではなく、オレンジ系の香りでした。

ボディに直接スプレーして拭き取りしましたけど、乾燥するまで早く、使いやすく感じました(^^)

仕上げにテーパーウレタン+ALLで仕上げ。
こちらも使いやすく、仕上がりも満足です♪

研磨後の仕上がりです。

やはり深いのは消えませんでしたが、も少し浅いのは消すことができました(^^)

Mastermindを使ってみての感想
はじめはバフが薄く、真中に穴が開いているので、接触してしまうのではないかと不安はありましたが、フェンダーなどR部を磨いていてもあたることは無く、それほど恐れることは無いと感じました。

むしろ、メリットの方が多いかなと…洗って説明書どおりポリッシャで脱水するとロングウールなら1時間ほどで乾燥させれば、また使えるので管理も楽です♪ ウレタンは2~3時間、コットンは半日(現季節)という感じでした。

磨く力は今まででは消せなかったキズも少し消すことができましたので、確実にアップしていると思います(^^)
ポリッシャセットの値段だとギヤアクションも視野に入ってきますが、RSE-1250をお持ちの方は候補に入れてみるのも良いと思いました。

この後、プロリムで脱脂洗車後、念のために再びシリコンオフで脱脂してコーティング。
masa-hideさんからいただいたオカルト水で加水しながらGSSを施工しました。
ホイールコートを試したい気持ちはありますが、余力も勇気もなかったのでこちらを(^^;)
何となく失敗する感もありましたので安全策です。 硬化系のGSSも注意しなければリカバリー難しそうですが…。

久しぶりのGSSも十分重かったです(><) 
MFスポンジで塗布して、1次、2次拭き取りにコストコクロス、チンチラ風クロスで仕上げ拭きして完成♪
しかし、日が暮れていたので、今日は車庫内で撮影しました。




多く撮っていたつもりでしたが、同じ角度ばかりでした・・・
ので、Clutchさんの真似してホワイトバランスを変えてみました。

う~ん微妙な仕上がりです(^^;) 
こういう編集は難しいです(><) 風景写真でもうまくできないんですよね~orz
 
GSSの膜厚感もイイですね♪ 鎧をまとった感じを出してくれます(^^) 
週末は手塗りワックスか、GRあたりを使いたいかなと思います!
Posted at 2013/02/04 22:41:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2013年01月14日 イイね!

西日本ケミ買う

西日本ケミ買う今、注目度No.1のガラス粒子補充液がうちにも届きました(^^)

今回は共同購入だったため、西ケミクリーナーをとても安く買う事ができました♪
何故キャニヨンではなく、250mlボトルを買ったのか言うと・・・使用量削減とバッグに入らないからです。
車庫あるんだから置いとけば良かろうと思われるかもしれませんが、その日に使うアイテムをセレクトする作業が好きなんです(^^;)


(一昨日)
届くのは大体わかっていたので、キューブにBLACKを2層しながら到着を待ってました。

メニューは
グロスシャンプーで洗車

ワックスの脱脂 今回はリムーバーXの5倍希釈を。 大晦日にキッチンの換気扇をつけ置きしたら塗装が剥がれたのでビビりながらすぐに濯ぎました(^^;;

オカルト水で湿らしたクロスでBLACKを2層
定着時間には窓と格闘し、SHIFTさんのウィンドウコートを施工。 TOTOのウォータースポット除去で磨き後、エタノールで脱脂してフロントにはプロ、リヤガラスにはZを。

BLACKの2層目拭き取り時にNEWアイテムが届いたのですぐさま開封、3層目はガラス粒子補充液をスプレーしBLACK塗り込み。
ガラス粒子補充液は拭き取り時に施工した方が良いのかなぁと思いましたが、淡色ではムラ等は出ていないと思います(^^)

艶は変わったのかは・・・BLACKが元々良いので違いはよくわかりませんでしたが、良くなる気はします(^^;)
達成感は確実に違います(笑)

仕上げにPG1-R でした。

仕上がりです。





初めて淡色にBLACKを塗りましたが、イイですね~
曲線の潤いが最高です♪ 
実写では最後の写真のモール部の潤いは絶品だったんですけど、あまりうまく撮れませんでした・・・
その分、他の部分はすごく艶をよく捉えることができたので、満足してますけど(^^;)
3層塗ったので、中研ぎが必要と思いますが、これは次回。 Rは拭き取りを楽にさせるため塗りました。


(昨日)
この日も西ケミメインで洗車しました。
今年に入って、こちらの地域は1度も雨が降ったことなく(昨日まで)、あまり汚れてませんでした。

洗車後、西クリをマシンでワックスを落として、プロリムで脱脂。
今回、ガラス粒子補充液は説明書通りに濯ぎ後、スプレーして塗り伸ばした後に水で余剰成分を流して拭き取り。(運転席サイドを除く)

この時の感想は、ガラス粒子補充液を使う事でBLACKの排水性が増しました。

運転席サイドはガラス越しではありますけど光がよく当たってデポが出来ていたので、西クリで再メンテして脱脂後、乾式で施工。 洗車中に乾いてデポになるのはもう我慢ならないので、ブラインドを追加しました(^^;)

違いは、乾式の方が艶も手触りも良いです!
ので、他の部分はもう一度、乾式で2層目。定着するのかどうかですけど…(^^;)

仕上げはmasa-hideさんからいただいたオカルト水で加水しながらPG1-R。

仕上がりです
まずは動画から

続いて写真で



 

初めてRを全面に塗りましたが、イイですね~♪
想像以上の出来で感動しました(^^)


(今日)
今日は風が強く、3度の停電もありました。 おかげで書きかけのブログも初めから(TT)
昼間は雨でしたが、夕方から雪に変わり…少しだけ積もりました。

家に積もったのは何年振りだろう…
ベランダとかつるつる滑って雪国の恐ろしさをほんの少し感じることができました(><)

よく年末あたりに今年の初雪と言っているのが不思議…今シーズンではないのか?と、思った一日でした(^^;)
Posted at 2013/01/14 23:19:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | コーティング | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation