
こんばんは。
一日遅れましたが、洗車しました。
足回りはいつもと同じ内容で、タイトルの通りDodoでなるべく揃えてみました。
今回久しぶりのSnシャンプーで洗車
これは1プッシュで3リットル作れるので量る手間が省けて良いのですが、泡持ちがイマイチな所は泡好きには残念な所です。 しかし今回は3リットルずつ作ってみると、まぁそこそこの泡を保ちながら使う事ができました(^^)
先週ボンネットの撥水には悩まされましたが、今回もまた…
その弱々しい動画です。
原因は金木犀か?と思ってましたが、先週の洗車後にはもう散っていたので可能性は薄れたと思います(><)
先週感じたザラザラは今回あまりなかったのですが、また鉄粉除去剤をスプレー後、クリーミーシャンプー原液を使って洗い流すと少し回復。 グロスシャンプーで洗ってまた少し回復し、No.4でデポを駆除しました。 すると…
助手席もマシにはなったのですが、これより劣る感じでした(><)
撥水角、滑水共に弱くなってますけど、施工から4週間 こんなもんですかね?
シャンプー10回程使ったりクリーナー使ったりしているので・・・
こうボンネットの撥水が落ちるボンネットに対してルーフのプラチナはいつもと変わらないのは流石!と思いました(^^)
こちらもデポを駆除し、撥水を回復させておきました。
他は先週気になる所を処理していたので、Lime Plime Liteで行けると思うので施工。
SWISSVAXのアプリケーターで塗り込み、1次にはプルーフのロングタイプ 2次にDodoのドライングタオル(今回は縫っておきました(^^;) 仕上げに鏡面仕上げクロスで拭きました。
ライムプライムライトは相変わらず伸びすぎ。 伸びすぎて困るほどです(^^;)
サイドは汚れにくい反面、ワックスの被膜が残りやすいのでより丁寧に・・・
拭き取り時にも伸びていくので乾かせばどうか?と思い、拭き取ると少しこびりつきやすいかな?という印象でした。
デポに対しての効果はHDに比べると少し良いという感じで、仕上がりは見た目、手触り共にヌルッとした感想です。
しっかりとは拭き取ったつもりですが、あるとヤなのでZaino Z6(倍希釈)を使い、軽減させておきました。
手触りはZ2とのコンビには及びませんが、深み出る感じが良いです♪
ワックスはRubbish Boy's1本でと思っていたのですが・・・
バターナイフで削っても硬いです。Snよりも・・・ 香りはミカン(シークワーサー的?)ですが、手に取って溶かすとスパイシーさが出てきます。
これはしかし、ホント溶けにくいです。この時フラットアースを持ってきたかと思ったほどです。
枝を使って火をおこすように手を擦り合わせても完全には溶け切りませんでした(^^;)
左フェンダー→ピラーを伝ってクオーターパネルでギブアップ寸前でした。伸びも良くは無かったので・・・
後は気合でボンネット左半分、左ドア、リア水平面以外左半分と塗っておきました。 おかげで筋肉痛です(^^;)
※フラットアース DODOから発売されているカルナバ70%のワックスですが車用としては使えません。
使用用途はペーパーウエイト
右半分はDodoが改良したジュースドエディションを
ミディアムと見た記憶がありますが(ルビッシュも)、こちらはソフトワックスだと思います。
溶けやすく伸びも良く流石!DODO JUICEという感じです。
艶は車庫内ではルビッシュボーイズに軍配!!
Snに似た感じのカチッとした感じにZ6の艶か?深みある感じで”室内では”ミラージュより好印象。
ジュースドエディションは潤いある感じ。
仕上がりです。 今日はリッチ編集で画像、動画を大きくしてみました。 画像は550×350pix(元は800×530) 動画は適当です(^^;) 写真見えなかったら教えてくださいm(_ _)m
ルビッシュ側 (ダルビッシュではありませんよ)
逆光で暗めの写真ですが、カチッとした仕上がりです。
順光で
ジュースドエディション側
もう一度、ルビッシュ
最後に動画で
ルビッシュの方は全くムラが出ませんでしたが、ジュースドエディションの方はムラが出ました(><)
バフィングクロスで拭くと大体は取れましたが、完璧とまでは言えない状態です。
親戚の車にはパープルヘイズを塗ったことがあるのですが、こちらもムラ出やすく感じたのでソフトワックスはムラが出やすいのかなという最近の感想です。 オイル成分多いためと思うのですけど…
この手塗りした後のムラというのは恥ずかしいですね(^^;) スポンジでのムラはあぁワックス塗ったんだなと思いますが、手塗りは指の跡くっきりで何なんだあの車は!?となるのでしょうね(^^;;)
艶はルビッシュの方が好みですが、施工性考えると1、2年に1度使えば良いかなと思うほど、施工性悪い。最悪です。
これが初めてのワックスだったらトラウマになります(^^;) と、書きつつ初めてザイモール ジャポンを使った時、3時間かかりました・・・。それから少しの間、塗ることはなかったです。 もったいなくて手に取る量が少なかったというのが原因だったのですが…
ボンネットはムラは許容範囲と思っているのですが、ちょっと試してみたいことあるので結局塗り替えるかもしれないです。 Snを使ってみたくなったのと撥水強化できるかな?と思ったので。