• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ~しゃんのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

25年

ちょっと過ぎちゃったけど...(笑)







うちの32が新車登録日から25年を迎えました。













改めて、25年前の車と思うと、感慨深いです。








これからもよろしく!
Posted at 2017/12/17 22:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月30日 イイね!

ニスモフェスティバルへ









先週末はニスモフェスティバルへ♪
オプミこそ行きましたが、ほぼ今年初の車系イベントだったので、結構わくわくでした!



富士山も良い感じに雪化粧しています。

好天に恵まれましたが、朝方は寒いです...。





当然のように凍ってます(笑)












この日、最もドンズバだった1台。











レストアされ蘇った、R31 GTS-R ETC出場車

こちらがニヤけてしまう程に格好良い!










STPタイサンGT-Rをドライブしたドリドリ。

国さんとの関係も当時のままで。




ホント、最高以外に言葉が見つかりませんね!!


















日差しもあって、例年よりかは暖かかった筈ですが、寒がりな僕は、ちと風邪気味になりました(^^;;

けど、凄く楽しめた1日でした♪
Posted at 2017/11/30 22:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月19日 イイね!

ナローれーしんぐ


先週末はナローな方々と富士スピードウェイに行ってきました!





富士の東ゲートで集合の図。
今回はスカイライン6台と、撮影隊として参加頂いたマッドさんとで合計7台です。



今回は2000円で富士スピードウェイを体験走行出来るというので、皆様とそれに参加する目的で来ました。

参加費を無事に支払って、ピット裏の駐車場で待機の図。



雲の切れ間から太陽が顔を出すと、中々の暑さでした(^^;;
この時期は本当に熱中症に注意です...。





12時になり、体験走行の時間になり、いよいよコースインです。
僕は始めてのサーキット走行だったので、気分が高揚していました(笑)



ゲームでは何千回と走ったコースですが、やはりリアルで走るのは最高ですね!

体験走行と聞いていたので、ゆっくりペースでだらだら走るのかと思っていましたが、結構ハイペースでした(^^;;



写真なんて撮ってたら、ホームストレートでは完全に置いてかれました(^^;;

富士スピードウェイの長い直線区間を全開で踏んで走行するのは中々の気持ち良さです♪



最後方の僕はムラのある走りをしてましたが、メーター読みで160くらいは余裕で出せました。
先方組はリミッター当たったそうで。
意外に踏んで良いんですね。

富士の風物詩の第一コーナーのブレーキングも雰囲気を味わう事が出来て、良かったです。



今まで愛車という物で、サーキットを走るって事に興味はあまり無かったんですが、スカイラインはサーキットで走りたい遺伝子を持っているものなんだと今回思いました。

絶対的な速さは置いておいて、気持ち良く走らせるステージとしてのサーキットはきっと最善の選択なんだと思います。


2000円で十分元が取れる体験でした!

また体験走行参加しようと思います!!






体験走行が終ってからはORIZURUでご飯を食べながら避暑(^^;;

そして空いていたイベントスペースに移動してスカイラインを並べる会です!



遅れて、松田葵さんが到着されて、スカイライン7台となっております。






ここで本日の参加車の紹介を。



YMD PRO-68kさん。



nino.さん。



ば~た~さん。



僕。



松田葵さん。



HCR32@袖ヶ浦ナンバーさん。



mtegawaさん。






















とても楽しい時間となりました。

参加された皆様お疲れ様でした!

そして企画してくださった袖ヶ浦ナンバーさん、ありがとうございました!!
Posted at 2017/07/20 07:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

ビタミン補給

ビタミン補給俗世界に疲れたので、ちょいと現実逃避してきました(^^;;


心のビタミンの補給地。




長野県です♪




今回はいつもと違う所に、と。

今まで自分の運転では行った事のない地へユーロRを走らせます。



浜松いなさから、一旦愛知県新城市へ。三遠南信自動車道(無料区間)を通って、国道151号へ。


片側一車線が完全に確保されている道で、結構走りやすいドライブコースでした♪



暫く走ると...。


県境です。



愛知県側と、




反対は長野県です♪



暫くすると、とりあえずの目的地。


長野県飯田市へ。





並木通り(CP)




珍しいな。と思った環状交差点(ラウンドアバウト)

しかも2箇所もありました(笑)


家に帰って調べてみたら、意外に静岡でも3箇所程あったんですね....。





その後、駒ヶ根市、伊那市と車を走らせ。

某氏がソースカツ丼が美味しかったとの情報が頭から離れなかったので。


念願の伊那のソースかつ丼♪









色々と長野を堪能出来たので、そろそろ帰路。


そして、やってみたかった実験を。













さて、急ではありますが!

ここで問題です!!(笑)


Q、静岡県と長野県は隣り合っているでしょうか...??







正解は....そう!隣り合っているんですね。





だがしかし、静岡に住み始めて5年以上経ちますし、大好きな長野なんで正直何十回も訪れていますが、長野県が隣の県というイメージが全く無い(笑)


と言うのも、車で静岡県~長野県のルートを検索すると、富士五湖から甲府に出て長野に向かうルート、身延から甲斐に出て長野に向かうルート、もしくは愛知まで出て東海環状から中央道で長野に向かうか、もしくは今日僕が行きで走った新城市から151号を走るルートになるかと思われる。


要するに、どのルートも、静岡~長野ではなく、静岡~(愛知or山梨)~長野と言うルートになるので、この一県跨ぐというのが、当たり前になっているので、どうも長野が隣接していると言われてもピンと来ないのだ。


かと言って、静岡と長野を直接横断出来る道路が無いのかというと、そうでは無い。



それがこの国道152号だ。

伊那から静岡側に帰る場合、地図上で見る限り、どう見てもこれがベストの道だ。




だが、ナビはこの道をぜーーーーーーーーーーーーたいに走らせようとしない(笑)





お互いが152号上なのに「南アルプスむら長谷」と「遠山郷」を検索しても、この有様だ(笑)






そう、、、。国道で酷道なパターンなのだ(爆)




よく見ると何故か道が無い区間あるし(爆)

国道なのにストリートビューも無い区間あるし。


不安もあったが、まー繋がってるみたいなんどかなんべーよ精神で走破します!!





さようなら長野県。






結果から言いますと、走行の殆どはこのような狭い道の区間。

たまに対向車もいますし、アスファルトじゃなく砂利道区間があったりで油断は出来ません。




土砂崩れもあったり(笑)




伊那から出発して長野側に約2時間、静岡に入ってから佐久間くらいまでが約1時間くらいで、約3時間ちょっとで横断出来ました。

・終始酷道走行となるので、気が抜けない点。
・距離も200kmくらいあるので、ガソリンは余裕を持たせておいた方が良い。(途中いくつかスタンドがありましたが、田舎のスタンドなので当てにしてると痛い目見そう)
・圏外エリアが多々あるので、トラブルがあると危険。

これらの事を把握出来ているなら、ナビで示される正攻法ルートと到着時間はあまり変わらない(信号無い、渋滞無い為)事が分かりました。


伊那方面から浜松方面に行かれる方には意外にオススメかもしれません。



ちなみに僕はもう良いです(笑)








最後は佐久間ダムに寄りました。


ここは県境に造られているので、画像の手前が静岡県。奥が愛知県でした。






良い現実逃避になりました!














おまけ

本日はこっちを動かして




周辺のパトロール(笑)

海を見てぼーっとして、




オイル交換をお願いしてきました♪





久しぶりにみんカラ的な週末となりました。

おしまい(・ω≦) テヘ
Posted at 2017/05/28 22:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

春のスカミュウツーリング2日目


2日目。

スプリングフェスティバル当日になります。

この日は、特に快晴に恵まれました。



今年はあまり汚れてなかったので良かった...。



ちょっと遅刻気味でやまびこ公園に向かいます。




途中の信号待ちで。



やまびこ公園到着の画。


はい、第三駐車場には停められませんでした(笑)

今年はスカイライン60周年や、そもそも天気に恵まれたこともあってか、混みあってましたね。




とりあえず、第三駐車場にいらっしゃった一部のナローな方にご挨拶。



しかし、あまりの天気の良さに、ビーナスラインで写真撮りたいねってなりw
やまびこ公園をログアウト。

k-a-nさんとmtegawaさんを拉致w
をぐらさんとninoさんはミュージアムに行かれました。(正しい行動です)




あくろばっと撮影(笑)



k-a-nさん先頭で気持ち良いペースで登ってゆきます。



ドライブイン霧ヶ峰富士見台にて。

お昼はこちらで頂きました。
この絶景を見ながらのご飯は最高でした。

お店の人達も良い方ばかりで、それが印象的でした。



富士見台という名だけれど、この時期にここから富士山が見えるのは本当に珍しい事らしいです。



ここからは個別行動で、暫し個人での写真撮影を楽しみました。



とてもベタなカットですが、景色が良いのでシャッターを切るのが楽しいですね。



これは昨日の同じ場所なのですが、昨日も晴天に恵まれましたが、この日は雲の量が明らかに違う。



スカイラインに相応しいこのロケーションでの撮影。

いつまででも撮れそうな気がしました.....






...はて、何をしに長野県に来たんだっけ?(゜∀゜)





そろそろ戻らねば、という事で再びやまびこ公園へ。

メンバーのサマーボブスレーの雄姿をこの目に焼き付けました(笑)




第三駐車場も大分空いてきたので、ナローな並びに加えさせて頂きました。









2日間ご一緒して下さった方、会場でお会いした方々、ありがとうございました。
Posted at 2017/04/26 23:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation