• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月08日

リアのクラック確認

リアのクラック確認 購入した時から気になってた、NSR250リアブレーキディスクのクラック。
他の部分にも結構あります。

リアブレーキはタイヤを温める時しか使ってないし、使うとやけに効きすぎてロックするしで
使いにくく、見ないふりしてましたが…

交換した方がよいですかね?
流石に欠けて&引っかかってロックされる事は無いと思いますが。

なんてリアを見てると


うぎゃ〜

ベアリングからグリスが飛び出てる 涙
メンテナンスの時に塗り過ぎた感じはありますが、ここまでなるのは ちと怪しい?
来歴不明のホイールなので流石にこっちも交換ですかね。リアは謎にベアリング何3つ必要。

リアのディスク交換する予定が
ベアリング部品手配で終わりました。
今週末作業しま〜す!
ブログ一覧
Posted at 2025/04/08 08:08:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキパッドの欠け
ヒロシ798さん

ブレーキプロポーションニングバルブ
dayton7さん

TC1000 (10 回目)
てむぅめさん

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 ...
OX3832さん

マービー生活
労働スターさん

再挑戦!TEKTRO製油圧ブレーキ ...
とも造さん

この記事へのコメント

2025年4月8日 14:59
んん~
ブレーキローターの交換は通常DTVと振れ量が基準以下になった場合が交換時期です。
穴あきローターはソリッドと比較してクラックは入りやすいです。
画像ではよく分かりませんがヘアークラックなら問題ないかな?
例えばブレーキをロックさせた状態で想定外のG(クラッシュ等)が
入った時にたまたまパットのエッジがヘアークラック(回入側でも回出側でも)であれば破断する可能性はあります。そう板チョコを両手の指先でパキンと割る状態と同じ感じです。
まぁそこはブレーキをロックさせないとかクラッシュしないとかのテクニックで回避可能です。でもこれは意外と難しいですぅ~
コメントへの返答
2025年4月9日 7:06
コメントありがとうございます。

やっぱりクラックが入る時はあるのですね。
特殊ケースでないなら…少し安心しました。

リアのパッドはそんな高価に見えませんが
すぐタイヤロックするぐらいの激効ですので
ローターとブレーキパッドの相性などがあるのかもしれません。知識なく全然分かりませんが 笑

リアブレーキの練習もしたいし、
テクニックでの回避は難しそうですので、
素直に交換してみます。

プロフィール

「田舎はクワガタパークか!
久しぶりに見た。
ここ居そうだねってライト照らしたらデカい。」
何シテル?   08/16 20:33
こんにちは。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mobil 1 Ultimate Performance oil  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:16:07
メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:33:49
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:33:35

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
大事に乗ってます。 速い!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
いつの間にか
ホンダ DAX ホンダ DAX
初めてのバイク!こだわって購入しました。
ホンダ NSR50 チビオ (ホンダ NSR50)
足立区生まれ? 動くようになりました。 とりあえず完成で! 普段乗り用 フレームカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation