• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Piro☆のブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

バイクを眺めていたら

バイクを眺めていたらステップアッププレートをつけて、乗りにくくなったな〜と2台を眺めていたら…

あら






2台でシフトチェンジするペダルの角度が結構違う。
そういえば、ここの角度も調整できましたね 笑 自分で取り付けたのに、完全に忘れてたわ。

ということは…
ブレーキペダルの角度も調整できるのか?
あんまり考えずにブレーキマスターを、取り付けましたが、調整しろが多少にありますね〜微妙過ぎる。他にないのか、ブレーキペダルの角度調整しろ…



どちらも、走り込んで調整する必要ありそうです。初心者にとっては標準の角度とか知りたい 泣

寒いし…春が来るまでお預けですかね。
と言いつつ

リンク式シフトペダル 


やら
タイヤウォーマー

など
買ってみました ( ̄∇ ̄)

商品到着が楽しみ!
Posted at 2023/01/19 07:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月10日 イイね!

ステップアッププレート試運転

ステップアッププレート試運転写真は使い回しですいません。

NSR50につけたシフトアッププレートの試運転してきました。
ステップの角度でここまで変わるのか…



一番キツイ角度に設定して、ブーツ履いたら前傾姿勢でしかブレーキもシフトチェンジもうまくできない。

信号などで止まることが多い街乗りだと無理ですね。

山道でも試しましたが…
正解の姿勢がわからん。なんか間違ってるのか?左コーナーの時にリアブレーキに足が届いてない。こんな小さいバイクなのに。
お金出したのにすげ〜乗りにくくなった気がする。凹み気味。
慣れなのかな?

最終的に足がつってきたので終了。
帰り際、NAPSでネジだけ購入してきました。
ステップアッププレートの固定ネジをプラスから六角穴付きボルトへ変更です。
多少取り付け&調整が楽になるか?



ついでに、コンビニでこいつも購入。
凹んだ心もこれでアゲアゲ?

名前に釣られて購入しましたが、
グミなのにアルコール入ってるって…
食べて帰ったら飲酒運転になるじゃん。笑
Posted at 2023/01/10 20:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月06日 イイね!

NSR50リアサス取り付け

NSR50リアサス取り付け本日はこいつを取り付けます。

もともとついていたリアサス



まあ、これを取りだすのに思いっきり苦戦。
まずネジが半端ない固さ。
完全に固着してます。
でかい工具を入れる隙間がないので…


ここまで緩めるのに、かなりの馬鹿力使い…
さらに下のネジは…タイヤ外さないといけない〜



めんどくさいとつぶやきながら
どうにか


ポロリと。これ純正品ですかね。
速攻ゴミ箱へ。

そして、こちらのサスを取り付け



どうしたら簡単に取り付けられるのか?
めちゃ苦戦しました。

バイクを片手で持ち上げながら…一人二役
で取り付け。何度も倒しそうになりながら
傷だらけになりながら…

大型バイクなら完全に倒して潰されてました



そして、無事装着。
装着してから気がつきました。
バネの調整を多少してからつければよかったと…。

乗り心地、フニャフニャとなりました 涙
取り付けた後に調整するには、どうするのか…
工具入らなそうだしな〜

ま〜いっか 笑
少し乗って考えますかね。
Posted at 2023/01/06 18:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月05日 イイね!

NSR50のステップその他

NSR50のステップその他お休みを利用して買い溜めしていたパーツを少しずつ取り付けてます。

コースデビュー用車両にも、ステップアップのパーツ取り付け。
このパーツ、フィーリングは変わりますのが良いのか悪いのかよく分からんです。
付けることに満足。



そして、鍵周り。

今までカブのキーシリンダーを取り付けてましたが、ハンドルロックがないので不安。
普通に転がして持っていけます 笑

やむなく中古でNSR50のキーシリンダーを買ったのですが、これが大外れ。

今回手を入れて、どうにか使えるようにしました。

キーがあるシリンダーとないシリンダー
二個一します。


中古で購入したキーは、NSR50用と書いてあったが…

上がNSR50、下が中古購入品


(配線のところは…大人の事情でぼかしてます。)

すでに緑配線が一本ないし…NS1のかな?
そのまま配線しても動きません。

さらにキーを回しても通電しないという電極表面錆び…まじ使えない。接点復活スプレーぐらいではダメでした。

なのでバラして基盤ごと変えます





(こちらも電極部一部消してあります。)

無事キーは使えるようになりましたが…
思ったより苦戦して時間を使ってしまいました。涙
Posted at 2023/01/05 19:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

NSRブレーキのオーバーホール 三日目

NSRブレーキのオーバーホール 三日目ブレーキ関係のオーバーホールは、これで一旦完了です。
リアは意外と簡単に作業できました。経験値アップしたか?


できるだけピストンを押し出してから分解。



ピストンを磨いて、ゴムパッキンを新品に交換。
動きはかなりスムーズに。
ただ、まだ少しブレーキの効きが悪いかな?
ガツンと止まって欲しいんですが…こんなもんか。

あとわ、NAPSと2輪館に行って物色。
ほんとは福袋欲しかったんですが、跡形もなく


赤、黒、ゴールドとありますね。
今回は赤パッドで。

あと

現在、バイクの鍵を改良してハンドルロックがない状態。やばいですよね 笑

盗難対策強化で。
持ち運びには大きくて不便ですが、駐車場で使う分には十分。

明日はリアショックの交換…
お正月はどこに行ってもこんでいるので、
コロナのことも考えて当面自宅作業です。
Posted at 2023/01/04 01:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 殿  
大変な事になってたんですね…痛々しいです。お大事にしてください。ナイス救急車対応。」
何シテル?   08/01 13:41
こんにちは。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4 5 67
89 1011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:33:49
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:33:35
NSR250いろいろ笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 06:33:55

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
大事に乗ってます。 速い!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
いつの間にか
ホンダ DAX ホンダ DAX
初めてのバイク!こだわって購入しました。
ホンダ NSR50 チビオ (ホンダ NSR50)
足立区生まれ? 動くようになりました。 とりあえず完成で! 普段乗り用 フレームカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation