• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAN_の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2010年7月11日

フロントタワーバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
準備するもの
・タワーバー
・14mmメガネ or ソケット+ラチェット
・タワーバーの調整用のボルトを調節するもの
 クスコの場合は 17mmメガネと8mmの六角レンチ

車を平らな安全なところに止めて作業します。
はじめに、ストラット上部のボルトを片側3つ計6個をはずします。
2
外れたところ
3
バーの両端にある調整ボルトを緩めて装着します。

先ほどはずしたナットを戻し、バーの両端のボルトナットを締めて終了です。


すでに車高調を入れていてアルミ製アッパーマウントを使っている場合は要注意!!

純正ナットは、ゆるみ止め防止がついていてナットが回りづらいです。
確かめるように慎重にまわさないと、アッパーマウントにボルトを圧入した際のスプラインが駄目になる場合があります。

また、オーバートルクにも注意してください。
強く力を入れすぎるとスプラインがなめてボルトがとも回りするようになります。
4
今は改良されたかもしれませんが、水色のアッパーマウントを使った某ドリ系ショップの車高調はなめました。

アッパーマウントをはずしてボルトを取り除いて見たところ、部分的にスプラインの溝が残っている状態でした。
アッパーマウントの材質自体の強度の問題
設計か加工精度の問題でボルトに対してアッパーマウントのスプライン加工した穴が大きかったが原因かなと思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

エンジン始動記録(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーディオ死んだぽい。電源が入らない」
何シテル?   11/07 11:33
PS13シルビア Q'sに乗るDANです。よろしくお願いします。 2010/04 今まで乗っていたPS13を泣く泣く手放し、S15乗りになりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Racing Garage Rismy 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/06/15 10:46:47
 
Club Aivili's Kanto 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2008/06/15 10:44:31
 
Club Aivli's 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/06 16:18:35
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
イチサン乗りの方、裏切ってしまってすみません。 ショップの方から「15売りたいという人 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目のイチサンです。 イチサンでSR、NAって所にこだわってます。 自分で出来る範囲は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんど衝動買いでした(;´Д`) 某オクで外装が綺麗なノーマルっぽいS13が出ていたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation