• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TedBoyの愛車 [トヨタ シエナ]

整備手帳

作業日:2016年3月21日

シエナのリアルカーボン加工してみました。 (その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
前回に引き続きカーボン加工その2です。

やっとノンパラ樹脂を6回塗り終わりました。
だいぶ厚い樹脂が形成されたので最後にインパラ樹脂を1回塗ります。
2
硬化後に180番で空研ぎを行い、最終的に800番まで研磨します。
全体が白くなるよう、でも研ぎすぎてカーボンを傷つけないよう気を付けながら、ひたすらヤスリ掛けの日々が続きました。
3
研ぎ終わったら、シリコンオフで脱脂しウレタンクリアを塗ります。
ウレタン塗料は2液性なので混合すると1日中に使い切らないとダメです。

そのため薄く1本分を塗りきります。
4
さすがウレタンクリアは艶が違います!かなりテカテカに艶が出て一瞬このままでも良いかなと思いましたが、表面の凹凸や艶過ぎてギラギラ感が頂けないため、コンパウンドで仕上げることにします。
5
クリアが完全硬化後に800番→1000番→1500番→2000番の順で耐水ペーパー掛けを行いました。

全体が艶消し状態ですがココから最後の仕上げを行います。
6
ソフト99のコンパウンドで順番に磨き鏡面仕上げを行います。
7
残ったコンパウンドを洗い流して最終的にこんな感じです。
イイ感じにギラギラ感が抑えられてテロテロの艶になりました♪
8
車体に付けて完成です♪

最終的な完成度は80点位でしょうか?
※パッと見は綺麗ですが、所々で素人感があります。

結局3週間近く掛りましたが、施工にだいぶ慣れたので今度はインパネ部分を加工しよっと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

再び、シエナ予備ヘッドライト塗装失敗(笑)

難易度: ★★

ブレーキローターとバッドの交換

難易度:

オイル交換

難易度:

久々の洗車

難易度:

予備ヘッドライトに交換😀

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月22日 16:33
Tedさんの努力に乾杯!
Tedさんの技術に完敗!笑

80点!?いやいや〜素晴らしいではないですかっ!!!
こりゃ、カタログのオプションページにあっても遜色ありませんなっ!

拝見出来る日が、ますます楽しみになりました♪
コメントへの返答
2016年3月22日 18:40
Rai10さん、こんばんは〜
コメありがとうごさいます。

いやいや褒めすぎです ;^_^A
本当に近くで見ると う〜ん な部分が多々あるんですよ。ちょっと手直ししようと思ってる位です。
※ちなみに仕上げでマジ水コートしています。

私もお会い出来るのを楽しみにしてます〜
2016年3月26日 19:52
(゚∀゚)これは販売できるレベルですね!

車内アクセントにオリジナルパーツとか満足度高いと思います♪



コメントへの返答
2016年3月27日 9:21
ともぞおさん、おはようございます。
コメありがとうございます。

パッと見は綺麗なのですが、やはりプロの方に比べると悲しい感じなんですよ。^_^;

もっと練習して完成度を上げたいところです。

プロフィール

「最近流行っているバズとウッディをつけました。絶対落ちない加工と、ウッディの顔をイジってます。」
何シテル?   07/24 15:47
TedBoyです。よろしくお願いします。「自分で出来る事は自分で」の精神でDIY作業が多いです。その分失敗も多いですが…(^-^; ※大変申し訳ありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 14:42:30

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
US TOYOTA SIENNA SE に乗ってます。 皆様よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔乗っていたNAロードスターに乗りたくなり増車しました。今回は1800ccですが、色々と ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフに乗ってました。 どこにでも連れて行ってくれる大好きな相棒でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation