• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月30日

そうだ!鮎食べに行こう(^^;)

そうだ!鮎食べに行こう(^^;) 母が TV番組で紹介されていた、鮎料理の「鮎料理処 鮎川」に行ってみたいと言い出したので、電力調整休業日のこの日にあわせて電話で予約してありました。

前日まで雨だったみたいで、「現地も大雨だったらどうしよう?」というくらいでしたが、《晴れ男》の父のおかげか、天気は全く問題無し、というより日差しが強すぎて痛熱いくらい。(^^;

東海北陸道の美濃IC を降りて R156 を北上、「道の駅 にわか茶屋」すぐ先の交差点を左折するのですが、左折するまでは私が「円空の森水」に行く際のルート(帰り道)とまるで同じなのでちょっと笑っちゃいました。(^_^;

R156を左折してから予想以上に距離がありましたが、予約していた12時ちょうどに到着しました。

到着してみてビックリしたのは、車でかなり走らないと来店できない場所なのに、平日にもかかわらず、もうちょっとで順番待ちしないと座れなくなるくらい沢山のお客さんがいたことです。お店もかなり大きくて、予想以上でした。

TVで紹介された効果もあるでしょうけど、そもそもこんな大きなお店でないとさばけないくらいのお客さんが以前から来ているのでしょうね。

予約しておいて正解でした。


店内はこんな感じです。


板取川を眺めながらという絶好のロケーションなのですが、前日までの雨で増水していてそれどころではない感じ...(^^;

ここは各テーブルにロースターが置かれていて、客が自分で鮎を焼くスタイルのようです。


料理の殆どは先に出されました。

刺身はとても美味しいのですがもう少し量が欲しいところ...(^^;
フライはカリッとしていて美味しかったです。甘露煮はこのお店の名物らしいですが、柔らかくてとても美味しいです。

でもって、串を刺した鮎がど~んと!(^_^;

一人あたり三尾の鮎がでてきます。

マニュアル(?)を見ながら、塩を振って自分で焼きます。
私が臨時の鮎焼き職人に変身です。(笑)


こんがり焼けたら出来上がり。


皮がパリッとしていて、とても美味しかったです。(^^)

鮎を食べ終えた頃を見計らって

鮎雑炊が出てきて料理は終わりとなります。

「鮎川コースA」 という 3,500円のメニューで、一人あたり三尾の鮎、甘露煮、フライ、お刺身、旬の煮物、デザート、漬物、鮎雑炊でした。

刺身が少ないなぁかとか言っていましたが、時間をかけて鮎を焼きながら食べると、かなりお腹いっぱいになりました。(^^;

両親とも楽しんでくれたようなので良かったです。(^^)
弟家族と祖母の分の甘露煮をお土産に買って帰りました。

※なお、もと旅行業の父は、「客に焼かせるからあの数のお客さんをさばけるのやなぁ」と言っていたので、お店で焼いて提供してくれるお店でこれくらいの値段が普通のようです。

ブログ一覧 | 食べ歩き・おやつ | 日記
Posted at 2013/08/14 12:16:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10代のKenones🎹
Kenonesさん

山へ〜
バーバンさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

こんばんは、
138タワー観光さん

カメラ不具合
Hyruleさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年8月14日 12:34
こんにちは( ̄∇ ̄)

鮎料理もいいけど、親孝行で立派です!

結構、ボリュームありますよ!
なかなか、1人で焼鮎を、3尾は食べませんからね!

それにしても気になるのは鮎コースAのほかも気になります!(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月14日 14:11
こんにちは!(^^)

父が母をときどき小旅行に連れ出していますが、父が全て仕切って父の行きたいところに行っているだけですし、おまけに車は傷だらけのオーリスですしね。(^_^;

母はなかなか自分の意見を強く言えないので、たまには母の希望を100%優先してあげるのも良いだろうと思ったのです。(^^;

現に、「鮎川」になかなか連絡が付かなくて予約が取れない状態の時、私が仕事に行っている間に父が勝手に自分の知っている鮎料理屋さんに頼んで予約を入れて「ここでええやろ?」と決めかかっていました。(^_^;

>鮎川コースAの他

もう一つのコースは
「鮎川の串焼きコース」(3,500円)で、
飛騨牛の串焼き、お刺身、旬の煮物、デザート、漬物、ご飯、味噌汁と書いてありました。,

飛騨牛も美味しそうですけど、鮎料理屋さんに来て鮎を食べないというのもアレですよねぇ...(^_^;
2013年8月14日 13:13
ERUMAさん、鮎川に行かれたんですね!

先月「ぐっさん家」で紹介された影響もあるのかも(^^)

塩焼きした鮎は全てのヒレを取ってお箸で横から縦から潰して鮎を「ホフッ顔」にして背骨抜きましたか?

きれいに抜けると感動もんですよね(^^)

高賀山の湧水もうちょっと走れば手に入ったのに~(^^)

親孝行してきましたね!
コメントへの返答
2013年8月14日 14:25
こんにちは~(^^)

>先月「ぐっさん家」で紹介された...

母が見た TV 番組は、きっとそれだったのでしょうね(^^;

>... 鮎を「ホフッ顔」にして...

そんなお作法があったのですか!?
知らなかったです(^^;

うわ~やってみたいですソレ!(>_<)

>高賀山の湧水

24日にポリタンク3つも汲んで来たばかりでしたので...(^^;

むしろ R156に戻ってから足を伸ばして《円空の森水》に連れていってあげたいところでしたが、時間的に微妙だったので断念しました。

星宮神社もあるし、粥川の伝承も歴史好きの父には興味を持って貰えると思ったのですが...

粥川の辺りでは、昔、住み着いた妖怪を退治するのに鰻が道案内して手を貸したという伝承があり、以来鰻をずっと神聖視していて、1000年以上経った今でも鰻は食べないし、漁をしてはならないことになっているそうですよ!?
レガバックさんには面白いお話かも?と思ってました。(笑)
2013年8月14日 17:50
海もいいですが山もいいですねv

川魚のくさみが苦手な人も、新鮮なあゆであれば美味しく頂けますね

本当は日本酒や焼酎とあわせて頂きたいですねw
コメントへの返答
2013年8月14日 23:08
こんばんは!(^^)

シーズンになると、時々スーパーで買ってきた鮎を母が焼いてくれて夕食のおかずになりますが、普通に少し食べにくい焼き魚(^^;)という印象でした。

ここでの焼きたては美味しかったです。(^^)
以前より鮎が好きになりました。(^^)

>本当は日本酒や焼酎とあわせて...

はい、この日は熱かったので特に!(^_^;
2013年8月15日 10:48
鮎を“ホフッ顔”にして頭を引っ張ると背骨?が面白いようにスルスルと抜け出てきます。
あとは骨がないからがぶり付くだけです(^^)

その鰻の道案内の話(食べない話)、先月テレビの旅番組でやってました!
ウドちゃんか、西川きよしか、ぐっさんか、ショウエイの番組です。

今度その伝説の地を旅してこようかしら…
真面目な話で(^^)

鰻伝説、思い出させてくれて、ありがとうです(^^)v
コメントへの返答
2013年8月16日 0:36
こんばんは♪

「鮎の食べ方」をキーワードにしてググってみたら、多少バリエーションは違うけどあちこちに載ってますね。(^^)

機会があったらトライしてみますね。

>粥川の鰻伝承

星宮神社の奥にある滝(矢納ヶ淵)とかも、雰囲気あって良いですよ。(^^)

近くに行かれる機会があれば是非お立ち寄りください。(^^)

プロフィール

「次期愛車を決定 http://cvw.jp/b/138092/48587145/
何シテル?   08/08 00:37
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation