• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

凍結路でスリップ、縁石ヒットで大ダメージ(x_x)

凍結路でスリップ、縁石ヒットで大ダメージ(x_x) 1月24日の帰宅時(というか 25日の早朝 T_T)、交差点を右折で曲がるとすぐ橋になっているところで橋が凍結していてアウト側に膨らみ、まずフロントが縁石に当たり、続けてリアもぶつかってしまいました。(T_T)

少し先の安全な場所で車を駐め、ざっと見ましたが深夜でガリ傷以外はよく分からず、とりあえずそのまま帰宅。

車庫で照明を点けて見たところ、フロントのタイヤとホイールが激しくガジってます...orz


リアもかなり上のところまでガジリ跡が...(T_T)


んが、こんなに上までガジっているのに、なんとボディは無傷!(^_^;

不幸中の幸いだと喜んでいたのですが、25日に通勤で走ってていて違和感に気付きました。


これくらい当て舵をしないとまっすぐ走ってくれない....orz

ステアリングの反応もおかしく、ちょっとしたきっかけで向きを変えやすいので、トーアウトっぽくなっているものと推測しました。

とはいえ、タイヤの空気圧も抜けていないし、バイパス走っていても異常な振動はなく、ハンドルを取られるようなこともありません。

「タイロッドが曲がっちゃったかなぁ」と落ち込みましたが、職場近くの Audi津は水曜が定休日で、帰宅してマイD の Audi楠の担当サービス氏に「土曜の朝持ち込むから診て」とホイールの写真付きでメールしておきました。

ただ、このまま乗っていて良いものか心配だったので、26日に Audi津に電話でアポ入れて残業を 1H で無理矢理抜けだし、とりあえず診てもらい、おおざっぱな修理費用見込みを教えて貰いました。

診てもらった結果は、

「左フロントが少し後ろに下がっています。コントロールアーム、いわゆるロアーアームとタイロッドを交換して、アライメントを取って、と、ホイールには手を付けずに必要最小限で済ませても十数万円くらいになると思われます。もちろん、修理にかかったら詳しく調べるのでもっと修理すべき点が見つかるかもしれません。」

「お車は未だ新しいので、純正ホイールを含め、ダメージが心配される部品を全て交換することをお勧めします。40万円くらいになってしまうかもしれませんので、保険を使う事をおすすめします。」

だそうです。マジですか!?(T_T)

当面乗り続けることには問題なく、代車の予定がずっと先まで埋まっていて今すぐの修理には対応出来ないとのことなので、とりあえず最小限必要になる交換部品だけリストしてもらいました。

で、この日(28日)、マイDの Audi楠に入庫。

担当サービス氏が駐車場まで出迎えてくれて、早速目視でチェック。
「うわ~、写真で見る印象よりダメージ大きいですねぇ」とコメント。(^^;

「じゃ、工場に入れますね。」とキーを受け取ったら、自分で運転して敷地の外に出て行ってしまいました。もちろん、工場は敷地内にあるのでそのまま入れるのかと思っていましたが、まずは自分で周辺を走って現状チェックしてくれたようです。

しばらくして、「一緒に確認しながらお話ししましょう」と声がかかったので、リフトアップされた車のところに行きました。



担当サービス氏とメカさんの診断は、
「乗っていて問題となるような振動も無いしハンドルを取られることも無い。ざっと見る限りではタイロッドも含めて明らかに分かるほど変形している部品は無いので、まずはタイロッドエンドの調整でステアリングを正常に戻してはどうか?」
とのことです。

ここで初めて、Audi津 で左フロントが少し下がっていると言われたことも伝えました。

「下がっていると言えば下がっているのでしょうが..」と、左右タイヤハウスに拳を入れて比較しつつ明確な違いは無いことを説明してくれて、
「もちろん、厳密に言えばロアアームとかも換えた方が良いです。足回りはまあ大抵は保険工事になっちゃいますね。でも、ホントにそこまでする必要があるかどうか、まずは調整して様子を見られては?」との事。

担当サービス氏が「むしろ、私はこちらの方が気になります」と、リアの方へ。

リアタイヤをそれぞれ自ら手で空転させて、
「左の方が右より回りが若干スムーズさが悪い気がします。個体差の範囲かもしれませんけど。」
と、意外なところを指摘してくれました。(^^;

とりあえず、今すぐ修理するにしてもスタッドレス付きの代車なんていう都合の良い条件は望み薄なので、まずはタイロッドを調整してステアリングをセンターに戻してもらうことにしました。

しばらく乗ってみて、やはり直すのであれば、夏タイヤに履き替えてからということにします。

調整してもらって無事普通に走ることが出来るようになりましたが、いままで異常な状態を補正しながら乗っていたので、まだ感覚がよく分からないというのが本音です。(^_^;

Audi津と Audi楠、どちらのサービスも親身になって診断してくれました。
今回どちらの対応にも満足しています。

どちらがどうとか言うつもりは無く、セカンドオピニオンを入手するのは大事なことだなぁと考えさせられました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/29 17:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

天空海闊
F355Jさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2017年1月29日 17:48
大事にならず良かったです。

田舎には1県につき1件ですからね〜、セカンドオピニオンは難しいです(;ω;)
コメントへの返答
2017年1月29日 19:42
ありがとうございます(^^)

ま、まあ、私も似たようなものですよ?(^^;
マイDが隣の愛知県で、2県にまたがっていますから(笑)

とはいえ、自走できる状態だからこそのセカンドオピニオンですね。
2017年1月29日 18:15
災難でしたね(^_^;)

調整で様子を見るのは正解かもしれませんね。
リヤのハブベアリングが心配ですか(^_^;)

高速走行を含めた様子見で問題が出ないことを祈ってます
コメントへの返答
2017年1月29日 19:47
連日の残業でくたびれているところにコレですから、もうイヤになります(T_T)

おっしゃる通り、リアのハブベアリングは交換必至のような気がしています。

フロントから当たりましたけど、結局車を止めたのはリアのヒットですし、リアホイールの方がより車軸近くの高さまでガリ傷がありますから。

Audi楠への往復で高速道路通りましたが、とりあえずは大丈夫でした。
2017年1月29日 18:21
お身体が無事で何よりでした・・・^^;

お車は大きな傷を負ってしまったようですが、命に比べれば・・・

セカンドオピニオン、確かにいろんな意見を聞くことも重要ですね♪
コメントへの返答
2017年1月29日 19:49
ありがとうございますm(__)m

それにしても、貰い事故で手放すことになった最初の A3(ゼル男)といい、左フロントは鬼門です。(x_x)
2017年1月29日 18:27
こんばんは♪

うわぁースリップしちゃいましたか(OoO;)
私も通勤の際に油断すると滑ってました( ̄∇ ̄;)
ボディーが無傷なのが幸いですね^^;
コメントへの返答
2017年1月29日 20:12
はいです~(T_T)

一応は気をつけていたのですが、連日の仕事疲れと寝不足とでちょっと甘かったかもしれません。

それにしても、ミシュランてばアイスバーンに弱いような気が...(;_;)
2017年1月29日 18:32
酷くヒットさせながらも夜間運転でパンクもなくてボディもキズはなく不幸中の幸いでしたね。
最小限で治るのが財布にも優しいですけど等級も高いでしょうから保険でスッキリさせた方がいい様に思いますけどね~。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:07
ありがとうございます。m(__)m

おっしゃる通り、個人的にはスッキリさせたいです。(^^;

保険の代理店に等級シミュレーションしてもらおうと思います。
2017年1月29日 19:14
今回は大変でしたね・・・
しかし、凍結路はどうしようもないですもんね。
ボディが無傷で良かったです。

普通に走れるとの事なので大きな問題はないとは思いますが今後の診断でしっかり治せると良いですね。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:11
ありがとうございます(>_<)

とりあえず時間の猶予は出来たので、頭冷やして考えます。

純正より2インチダウンの現状が寂しかったので、この冬は 17インチセットを買って履き替えようか迷った挙げ句に持ち越していました。

新しいタイヤ&ホイールでぶつけていたらと思うと、「ぶつけたのが今のタイヤ&ホイールで良かった」と思うべきか、それとも「新しいタイヤなら滑らなかった」と悔やむべきか、微妙です。(^^;
2017年1月29日 19:38
昔湾岸ミッドナイトで読みましたが、足回りのヒットは見た目はどうって事ないのですが、結構深刻なダメージらしいので、ディーラーに持って行ったのは正解ですよ!

足回りがリフレッシュしたら、またオフ会やりましょう〜
コメントへの返答
2017年1月29日 21:42
ありがとうございます。(^^)

夏タイヤに履き替えるまで、様子見ながら考えます。(^^;



2017年1月29日 20:20
ひ~、とりあえず大事故にならず良かったです・・・。

でも足回りはダメージ受けるとキツイので、できればAudi津の言うようにある程度の部品は新品部品に交換、保険使用した方がいいのかもですね・・・。
ここ数日は暖かいですが今週頭はかなり冷え込みましたからこのようなことが起こっても仕方がありませんよね。
スタッドレスタイヤを履いててこれですから、履いてない車だとどうなっていた事やら・・・。

いずれにせよ、キチンと修理して気持ちよく乗れるようにしましょうね~。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:44
こんばんは。

まさか自分がやるとは... というお約束の後悔をしております。(苦笑)

2017年1月29日 21:30
凍結ご災難、事故が大きくなくて何よりです。
保険使用をされるなら、「取り敢えず使うかどうかわからないが」と前置きして事故報告だけはなされておいてください。
後から、使わなかったといえば 取り消してくれますので。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:45
アドバイスありがとうございます。m(__)m

2月にちょうど保険の更新なので、余計に迷っていたところもあるのです(^^;

早速代理店に相談してみます。
2017年1月29日 23:48
こんばんは
大変な思いをされましたね。。
X-ICE3は何年製造物でしょうか?
僕のX-ICE3は3~4年目には横方向のグリップは、新品時の半分だと思って運転してました。(縦方向は5年目でもイケるのですが・・)
ブリザックVRXも似たり寄ったりらしいので、スタッドレスは旬な時期に楽しみたいですねv
コメントへの返答
2017年1月31日 23:54
こんばんは(>_<)

買ったのは 2013年11月ですが、製造は 2012年です。

来シーズン辺りに履き替えかと思っていたところでした。(苦笑)
2017年1月30日 0:25
ヒットしたのが足回りなんでちょっと心配ですね( ; ; )

ホイールなら安く綺麗に直してくれるとこありますよ。

岡山ですが。
コメントへの返答
2017年1月31日 23:58
はいです~(T_T)

>ホイールなら安く綺麗に直してくれるとこ

おおっ、困ったときは相談しますね!(^^;)

>岡山ですが。

この行までの《間》がイケてます!(笑)
2017年1月30日 12:36
うわ。。大変でしたね。。
でもお怪我がないようで不幸中の幸いでしたね。

ワタシは等級がとても低い(おそらく6)ので、できるだけ保険を使わずに済む方法を選びますが、どうせ保険を使うのならとことんやってもらったほうが良さそうですね。
コメントへの返答
2017年2月1日 0:02
ありがとうございますm(__)m

>とことん

保険の代理店に聞いてみたら、車両保険使うと 3年かけてべらぼうな金額を追加で払わされることが判明しました。(x_x)

でもって、Dらーに「とことん」直す見積もりを出して貰ったらものすごい金額が出てきて、頭がおかしくなりそうです。(苦笑)
2017年2月1日 9:06
お久しぶりです。

スタッドレスでもスリップするのですね(^^;;
お仕事でお疲れの帰り道との事。大変でしたね。
お怪我が無くて本当に良かったです。
セカンドオピニオン大事ですよね!
サービスの人の判断で確かに色々変わってきます。

早く気持ち良く乗れますよう願ってます。
コメントへの返答
2017年2月3日 0:20
こんばんは(>_<)

ありがとうございます。m(__)m

もう少し頑張ってくれるかと思ったのですが、つぅ~っと滑ってくれました...(^_^;

スタッドレスのシーズンが終わったら保険使ってきちんと修理したいと思っています。(^^;
2017年3月5日 10:08
私も去年バイクと接触して右フロントフェンダを凹ませたのですが、ステアリングセンタもずれました。見た目の傷は大したことなくても、ちょっとしたことでずれちゃうんですよね。いつもトー合わせは自分でやっているので右側の体ロッドエンド調整しましたが。

…にしても、雪や凍結路面はホント嫌ですね。ブラックアイスバーンとか遭遇したくないです。どんなにいいスタッドレス履いても滑るときゃ滑るので、細心の注意を払って進むしかないですね。
コメントへの返答
2017年3月6日 22:39
こんばんは(^^;

いや~、まいりました。かなり気分が凹みました(^^;

やっぱりあの橋は鬼門です。(x_x)

普段は気をつけていたのですけどね~(^_^;

それにしても、X-ICE3(2も)、凍結路に弱い気が...(;_;)


プロフィール

「[整備] #S3スポーツバックハッチバック リア&サイドガラスのウロコ落としと撥水コート (57,276km 走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/2877994/8336072/note.aspx
何シテル?   08/17 08:36
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation