• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

少し前までのマイブーム(^^;

少し前までのマイブーム(^^;少し前(3月末)のことですが、朝通勤時に聴いている NHK第二放送の基礎英語III で、STARSHIP のヒット曲 "NOTHING'S GONNA STOP US NOW" が紹介されていました。

「そういえば昔買ったCD あったっけ」と、引っ張り出してきたのが写真左のベスト盤です。(1991年版)

何年ぶりかで "NOTHING'S GONNA STOP US NOW" を聴きつつ曲リストを見ると、"STRANGER" という曲もあります。

「"STRANGER" っていえばやっぱりビリー・ジョエルだよなぁ」と思って、もっと以前に買ったベスト盤CDを引っ張り出してきました。(^^;
※もはや CDラックにすらなく、押し入れの中から探し出しました。(笑)

ずいぶん久しぶりにビリー・ジョエルの "STRANGER" を聴きましたが、さすがに1985年のベスト盤、しかも国内版なので音質が今一つです。(^_^;

もう少し良い音で "STRANGER" を聴きたいと思って探してみると、デジタルリマスター版が紙ジャケットで比較的安かった(1,890円/枚) ので買ってみました。


手持ちのベスト盤からはかなり音質が上がって概ね満足ですが、肝心の "STRANGER" のリマスター具合が他の曲より出来が悪い気がするのは私だけ?(^^;

その後、Amazon が《おすすめ》してきたこれも購入

クリストファークロスの CD を買うのは初めてなのですが、良いですねぇ(^^)
最近の曲とはまるで雰囲気が違います。

ただ、SHM-CD 版というので買ってみたけど、何かちょっと弄りすぎてる気が...(汗)
こんなものなのかな?(^^;

少し経って、Amazonが何故かこれを《おすすめ》してきたので購入(^^;


"TWILIGHT" を普通に CD で聴いてみたくなりました。(^^;

昔、友人がビデオで見せてくれたアニメに使われていてすごく印象に残っていたので...(^^;
Posted at 2012/06/02 10:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2012年05月17日 イイね!

KOSS PortaPro

KOSS PortaProずいぶん前、おそらく 10年以上前から使っているヘッドホン、KOSS PortaPro です。

正直言って音質はあまり良くない(爆)ですが、パソコンのスピーカー代わりに使うには充分ということで。(笑)

いや、店頭で聴いた時にはイイ感じに聞こえたのですよ?(^^;


こいつは数年経つと、ある日突然イヤーパッドがぼろぼろになって崩壊を始めるという(^^;)、困ったウィークポイントがあります。

今回も前触れ無く突然崩壊し始めました。(苦笑)


ま、こんなトゲトゲにパッドを突き刺して固定するなんて固定方法では脆くなるわなぁ(^_^;;



東京に住んでいた頃は秋葉原のダイナミックオーディオで取り寄せてもらった覚えがありますが、今はサウンドハウスさんの通販で格安に入手出来るのでありがたいです。

というわけでサウンドハウスさんの通販でパッドを入手しました。


四日市に Uターンしてきてから 2回目です。

1個 90円というリーズナブルな値段なので、送料の方が勿体ないくらい。(^^;
今回は 4個(左右を2回交換分)と、ヘッドパッドも左右1組(100円 x2)購入しておきました。

サクッとパッドを交換して、無事復活です。(^^)


「これでジオンはあと数年は戦える!」
  ※ ↑ 負けフラグ(^^;


Posted at 2012/05/17 23:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2011年12月29日 イイね!

@啄木Zさん迎撃

@啄木Zさん迎撃みん友の@啄木Zさんが帰省の途中に AutoLoftさん(=しらがおやじさん)に立ち寄られるとのことなので、朝一番から AutoLoftさんで待ち構えていました。(笑)

前回お会いした後で乗り換えされたステージアを初めて拝見しましたが...

ガンメタの長大なボディにガンメタの大径ホイールの組み合わせは異様な迫力ですねぇ(^_^;

昼食は、もちろん中華料理・四川に行き、AutoLoftさんと私ともう一人の常連さんで「野菜たっぷりでとってもヘルシーだよ~」とニッコリ笑って野菜ラーメンをおすすめ!(爆)

ええ、もちろん野菜が《超・大盛り》であることは一言も告げませんでした。(笑)

見事完食していただきました(笑)

@啄木Zさん、おつかれさまでした&リアクションごちそうさまでした。(^^;)


帰りは東名阪道の帰省渋滞に捕まってしまい、四日市東IC で降りて渋滞を躱したつもりが裏目に。
下道はもっと酷い渋滞で、えらく時間をかけて帰る羽目になってしまいました。(>_<)
Posted at 2012/01/04 22:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2011年10月16日 イイね!

賞もらいました♪(^^)

賞もらいました♪(^^)急遽参加することになった『2011 Focalサウンドミーティング in 中部』に参加してきました。

結果は、「賞もらいました!」

ちょっとアンビリーバボーだけど、参加した「K2パワー」クラス上位3台のうち1台に選ばれました!(^^)
※3台の順位はナイショらしいのですが...(^_^;

準備不足だったので入賞は無理だろうと思っていましたが、やはり参加するからには期待してしまうのが人情というもの。(^^;

私が参加した「k2パワー」クラスの結果発表が始まる頃にはかなりドキドキしていました。(^^;

なんにせよ、褒めてもらえるのは嬉しいものですね♪
自分の好みの音を他のカーオーディオマニアにも気に入ってもらえて嬉しかったです。(^^)

会場全景

会場全景。「日本まん真ん中センター」の駐車場です。

募集台数の70台には届かなかったようですが、それでもかなりの台数が来ていました。

会場にて

私の車の Focal製品はミッドバス用アンプの FP Dual Direct のみですので、「K2パワー」というクラスで参加です。

前日の夜まで激しい雨だったので、夜遅くに車庫の中で汗だくになって洗車しての参加です。(苦笑)

奥の TT は AutoLoftさんのデモカーです。

急遽ミッドバススピーカーだけを Focal製品に換装して参加になったので、私と同じく「K2パワー」クラス。


朝10時に試聴開始、各車ともに決められた課題CD だけを再生させた状態にします。

参加者は 13時45分の投票締め切りまでの間、それぞれ好きに他の車を試聴、『自分が参加しているクラス以外』の車で気に入った車 2台に投票、集計して各クラス上位3台が賞をもらうというやり方です。


「たくさんの車を聴かせて貰えるぞ!」と楽しみにしていましたが、参加者も多いのでどの車も誰かが試聴中で、なかなか思うように試聴出来なかったのは意外でした。(^_^;

空いている車を見つけては試聴、を繰り返してだいたいの車は聴かせていただきました。

でらうまコーヒースタンド

本部テントで無料でコーヒーサービス提供中の AutoLoftさん(^_^;

少し離れたところにある名水(円空の水だっけ?)を汲んで来て淹れてくれたコーヒーだからか、めちゃ旨でした。(^^)

みなさん遠慮しているのか、利用する人がスタッフばかりだったのは勿体ない...(>_<)

energybox診断 A3

私も取り付けている energybox の代表自らが来てくれていて、実車にオシロスコープをつないだ状態で試しに energybox を追加、波形が改善されることを見せてくれていました。

長年の研究と数え切れないくらいの実車測定で、波形の具合で調子の善し悪しだけでなく、オルタネーターの異常やどこが不調かまで大抵のことは分かるようになったとか。

専門家ってすごい...(^_^;

「ご希望ならご自身のお車で測定しますよ」とのことなので図々しくお願いしてみました。

私の車には既に energybox を2個取り付けてあり、燃費でも音でも良く効いているのですが...

お試し品を追加したら波形が改善されて、「energybox追加で更に効く余地がある」ことと、「更に energybox を追加すると、走りだけでなくカーオーディオの低域の音質に改善が期待出来るであろう」という診断結果に。(汗)

って、そんな事まで分かるの!?(^_^;
どんだけ場数踏んでいるんだか....

energybox診断 TT

AutLoftさんのデモカーである TT はリアバッテリーなので、貴重なサンプルとして測定を。(笑)

3時間半アイドリングしてなおこの燃費

朝、会場に到着した時点で累積燃費計は 18km/L を少し下回る程度でした。

10時から13時45分まで試聴タイム、3時間半ほどエアコン効かせてアイドリングを続けた後でなお、この燃費。(^_^;;
A3 1.4T と energybox 2個の組み合わせは凄いと思うです。

太鼓

13時45分に締め切り後、参加者による審査投票が開票・集計されるまでの間、和太鼓のパフォーマンスが披露されました。

間近で聴く太鼓のパワーに圧倒されました。

ビンゴ大会もあったけど何も当たらず....orz

結果発表では嬉し恥ずかしながら賞をもらえたので嬉しかったです。(^^)

川島PA ハイウェイオアシス「アクア・トトぎふ」

解散後、東海北陸道の川島ハイウェイオアシスに立ち寄り、ここから歩いて入場出来る、「アクア・トトぎふ」(岐阜県世界淡水魚園水族館)に。
一度行ってみたかったのです。(^^;

海外の巨大魚をも多数含んで予想以上にたくさんの魚が展示されていて、かなり見応えがありました。(^_^;

川島ハイウェイオアシスの観覧車

アクアトトを見終えて出てくると、もう日が暮れかかっている時間帯。
ハイウェイオアシスの観覧車がライトアップされていてきれいでした。(^^)

合流渋滞

「アクア・トトぎふ」で時間を潰してしまったため、行楽帰り渋滞にぶち当たってしまい、一宮JC の2.5km も手前から全く動かない状態に...(T_T)

20km/L を超えていた帰りの燃費もみるみるダウンしていきます。(>_<)

結局、名神への合流の 2km ちょっとだけで 30分位かかりました。(x_x)

その後、名二環、東名阪道と、流れてはいますが車が多くてスピードが上がらず、さすがに疲れが出てきましたが、賞をもらって気分が高揚していたこともあったのか、ちょっとハイになって怪しいノリに...(^^;
怪しいノリ

追い越し車線でガンガン抜いていくときに「それゆけガイコツ」が妙にツボにはまってアドレナリン出まくり。(笑)
何だか目が冴えてきました(^^;)

てか、なんつー曲を HDD に入れているんだ?→オレ(^_^;

なんだかんだで 19時過ぎに無事帰宅。
帰路の燃費

車が多くてスピードがなかなか上がらなかった分、いつの間にか燃費が回復していて、自宅に辿り着いた時点で帰路の燃費は 18.3km/L でした。(^^;

一宮JC で渋滞に捕まる前までは燃費計が φ21km/L 台を表示していて、「ひょっとしたら大台(20km/L)に乗るかも!?」と期待していましたが、そうは甘くなかったです。(^_^;
Posted at 2011/10/17 00:21:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2011年10月10日 イイね!

久しぶりに SABナゴヤベイ&HIROSHIで昼食

久しぶりに SABナゴヤベイ&HIROSHIで昼食土曜日、AutoLoft さんでドアミラー修理の仕上げにコーティングをしてもらっていたのですが、「カーオーディオのイベントに参加しませんか?」と誘われました。

Focal というメーカー製の機器を使っている車に参加資格があるらしいのですが、そういえば私の車のミッドバス用アンプは Focal製でした。(^_^;;

「いつですか?」と訊くと、なんと次の日曜!?(^_^;

慌ててその日にコンデンサーを別のものに交換しましたが、まるで準備不足です。(苦笑)

そもそも課題曲の 「Focal デモCD No8」を持っていないのですけど!?(汗)

ということで、多分在庫していそうな SABナゴヤベイに行って無事ゲットしてきました。(^_^;;

買い物を終えて駐車場に戻ると、激レアな車が隣に駐車していました。

ルノーAVANTIME

ルノーAVANTIME!現物は初めて見ました。

ググってみたら、日本に 206台しか輸入されなかった車なのですねぇ...

せっかく名古屋まで来たのだからと、少し足を伸ばして昼食はスパゲティハウスHIROSHI に。

スパゲティハウスHIROSHI

5月に Urdさんに連れていってもらって以来、是非もう一度行ってみたかったお店です。
それにしても、相変わらずの行列ですねぇ(^_^;

ジェノバ風ペペロンチーノ・プロシュート載せ・大盛り

今度は大盛りに挑戦しました。(^_^;

かなり苦しかったけど完食!(^^; 美味しかったです~

帰宅してからは、先日中途半端で放置してあった運転席床のデッドニングを仕上げ、この作業があるので延期していたアルミフットレストも取り付けました。

カーオーディオイベントに参加するからには、いくら時間が無いとはいえ、最低限のことはしておきたいですからね(^^;



Audi A3
【整備手帳】 運転席フロアのデッドニング(仕上げ)と VW・Audi純正アルミデザイン フットレストの取付
をアップしました。
Posted at 2011/10/12 00:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記

プロフィール

「映画「コンボイ」のテーマソング!?
懐かしい!眠気が吹き飛びました😅
音楽配信楽しい!😊」
何シテル?   11/05 17:29
アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation