• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

大阪芸術大学 特別演奏会

大阪芸術大学 特別演奏会三重県文化会館で大阪芸術大学の特別演奏会があったので、定時ダッシュで聴きに行ってきました。

「クラッシックとジャズとポップスと」というサブテーマで、おいしいとこ取りの欲張りな演目です。

学生オーケストラといっても芸大ですからね(^^; 今まで聴いたことある学生オーケストラとは次元が違います。
第一ヴァイオリンには一千万円超の銘器を使う教授がトップ張ってますし。

しかもクラッシックの部には、川井郁子教授がストラディバリウスひっさげて参加ですよ!?
バリトンの三原剛教授が歌ってくれるんですよ?

後半のジャズの部ではサックスで MALTA教授(驚)が!!
ジャスヴォーカルの藤村麻紀講師まで参加。

司会進行は元NHKキャスターの平野啓子教授。
考えられないメンバーです。(^^)
※別の会場では森川美穂講師(驚)が歌ったらしい...


さすが大阪の大学、冒頭の学長の挨拶からしてウケを取りに行ってます。(笑)
※藤村麻紀さんは... めっちゃ大阪弁トークでした(^^;)

普通のオーケストラのコンサートと違って、照明使って演出するわPA使うわで、どちらかというとミュージシャンのコンサートみたいな感じでとても新鮮。

前から7列目という、ほとんどステージの目の前で聴くことが出来ました。

川井郁子さんご本人を初めて見ましたよ。(^^)
背が高いですね~ (羨)
TV「ミューズの晩餐」で見るより、生で見た方がキレイな方でした!(^^)

こんなにも間近でプロの奏でるヴァイオリンを聴いたのは初めてす。

プラシーボ入っているかもだけど、音色が深いっていうか、ダイナミックレンジが広いというか..
※駆動力のあるアンプで良いスピーカー鳴らしているみたいな?(^^;

川井郁子さんだけでなく、第一ヴァイオリンの中でも、トップの教授の辺りからひときわ澄んで芯を感じる音が聞こえていたので、やはり上手い人が良い道具を使うと違いが出るということなのでしょうね~。

川井郁子さんの演奏中は、誰一人として音を立てなかったくらい、会場の聴衆は引き込まれていました。

三原剛さんは何と名曲「マイウェイ」を!
反則です~(^^; ちょっとウルッときちゃいそうになりました。
※英語版だったら怪しかったな...(汗)

後半のジャズ&ポップスの部でも、学生さん達みんな凄かったです。

私だけでなく、聴いていたみんなが大満足したと思います。(^^)
Posted at 2009/08/28 00:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2009年07月20日 イイね!

三重大学管弦楽団 Summer Concert 2009

三重大学管弦楽団 Summer Concert 2009「たまには本物の楽器の音を聴いておかなくちゃ」ということで、折良く招待状が届いた、三重大学管弦楽団の Summer Consert 2009 を聴きに行ってきました。(^^)

ただ、場所が三重県文化会館大ホールというのがイマイチ...

ここは建物は大きくて立派なのですが、音響的に全くの出来損ないで、プロのオーケストラ連れてきても音がキレイに聞こえないのですよね...(--;

空調の具合が偶然ハマった時だけは音が良く徹るのですが、過去数回の経験では、音が徹るのは "そこそこ湿気のある季節に寒すぎるくらい冷房かけた状態" というダメダメな条件のように思います。(^_^;

結構大所帯のようで、3つの演目それぞれごとにメンバーを一部入れ替えていました。

地方の学生オーケストラという事で、正直言うとあまり期待していなかった面もありましたが、みなさん予想よりはるかに上手で、各楽器なかなかキレイな音を出していました。

特に、笛やラッパのパートが思い切りの良い澄んだ音を出していてとても好印象でした。

笛やラッパはバイオリン等と違って学生楽団に入ってから始める人ばかりなので、演奏会ではどうしても技術レベルが低めに感じられがちなのです。

まあ、出足が不揃いになったりするのはご愛敬(^^;)ですが、それでも思いきりの良い音を出し続けられるのはなかなかメンタルの強い人揃いなのか、それとも純粋に本番の緊張感を楽しみながら演奏できているのもしれませんね。

なんとなく、楽団内の雰囲気が良さそうな事がうかがえるような気がしました。(^^;

三重大学管弦楽団のみなさん、素敵な演奏をありがとう!(^^)
Posted at 2009/07/22 00:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2009年07月18日 イイね!

そしてまたレコード(^^;

そしてまたレコード(^^;先日からレコードでゴソゴソしてますが...(^^;

発掘したレコードをちゃんとしたシステムで聴いてみたらどうなるのか?ということで、AutoLoftさんにお邪魔して、ホームオーディオのシステムで聴かせていただきました。

調子に乗って更にレコードを発掘、杉山清貴&オメガトライブとか石川優子とか出てきました。(笑)

お店のシステムは、面白いことに一台のターンテーブルに 2本のトーンアームが取り付けられていて、MMカートリッジと MC カートリッジで聞き比べが出来るようになっています。

MM でも自宅で聴いたときとはお話にならない音質の差でしたが、(私は一度も使ったことのない) MC カートリッジの針で聴いてみると、更にレンジが広く感じられて、面白かったです。

しかし、やっぱり現在売られている高音質CD と比べると太刀打ちできない音質ですね。(^^;

とはいえ、一緒に発掘した YMOの「ライディーン」(^^;)のドーナツ盤はそれなりに良い音質でしたので、(当時売れっ子とはいえ)所詮アイドル歌手ということで、アルバム製作にはあまり技術や情熱が注ぎ込まれていなかったのかもしれません。

お店のシステムには業務用の CDレコーダー(!)まで接続されているので、「夢十話」「パイナップル」を録音させていただきました。

やはり PC 経由で取り込んだものよりは断然音が良いです。(^^)
Posted at 2009/07/19 01:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2009年07月13日 イイね!

続・レコード(^^;

続・レコード(^^;先の 2枚が予想していたより物足りない音質で聞こえたので、一緒に発掘したもう一枚、松田聖子の「パイナップル」(古っ! ^^;)

当時高音質を謳っていた、マスターサウンド盤です。

針をのせてみると、出てきた音はさすがに先の 2枚より良い感じ。

でもな~ こんなものかな~?(^_^;

やっぱりレコードプレーヤーがショボ過ぎるのと、私のミニコンも全然音が悪いですね。(苦笑)

前々からアンプを換えないとダメっぽいと思いつつ放置してきましたが、自分でダメ押しをしちゃった気が...(苦笑)

あと、昔より耳が贅沢になっちゃったみたいですね。(^^;

まあそれでも、久しぶりに楽しかったです。(^^)

もっといろいろ聴きたいところですが、明日も仕事ですのでもう寝ないと...
Posted at 2009/07/14 00:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 音楽/映画/テレビ
2009年07月13日 イイね!

久しぶりにレコード(^^;

久しぶりにレコード(^^;先日の CD盤「夢十話」がガッカリだったので、レコードを引っ張り出して聴いてみました。(^^;

といっても、レコードプレーヤーがつながっているのはうちに昔からある「ステレオ」です。(^^;

スピーカーは多分30年くらい前の家庭用(^^;
レコードプレーヤーは壊れたので 5~7年前に一番安いの(1万円しないヤツ)を買ってきて交換、その後アンプも同じく壊れたので 3~5年くらい前に 3万円くらいのを買ってきて交換してあるものです。

問題の LP盤「夢十話」を聴いてみると... 「あれ?あまりにひどくね?」(^^;

レコードプレーヤーを取り外して、自室のミニコンポにつないでみます。
コレも古いですけど、スピーカー(Chario reference100)は自分で聴いて買ったヤツなのでかなりマシなはず。

再び「夢十話」を聴いてみると... 「もしかして、もともとあまり音質良くなかったんじゃ...」(^^;

もちろん、復刻版 CD よりは良い音がしていますけど...

気を取り直して、一緒に発掘した「アレルギー」を聴いてみます。
※宮里久美、このページ読んでくれている人で知ってる人居るかな~(^^;

これは「夢十話」よりはかなり良い感じ。(^^)
特に 3曲目の『秘密く・だ・さ・い』!! 懐かしい...(^^;)

でも... 「こんなもんだったっけ?」ってのが正直な印象。(汗)
※ま、レコードプレーヤーがあまりにショボイですけど...
Posted at 2009/07/14 00:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「映画「コンボイ」のテーマソング!?
懐かしい!眠気が吹き飛びました😅
音楽配信楽しい!😊」
何シテル?   11/05 17:29
アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation