• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

やぶ蛇というか毒皿というか...(^_^;

やぶ蛇というか毒皿というか...(^_^;S3 にカーオーディオを取り付けて貰って、プロセッサーも替えた事でフロントスピーカー周りの音質はかなり良くなりましたが、相対的にサブウーファーの音がボトルネックになっているのが浮き上がってきたように感じていました。

まあ、フロント用はスピーカーやアンプも順次いろいろ試してグレードを上げてきましたが、サブウーファーはかなり前から機器構成を殆ど変えていないですから仕方ない面もあります。

サブウーファーそのものを替えるとなるとBOXから作り直しになるし、今使っている製品はそれなりで、これより上となると途端に値段が跳ね上がりますし、そんなサブウーファー相手ではまず間違いなく今使っているパワーアンプではまともに鳴らせる事が出来ません。(^^;

まずはサブウーファー用のパワーアンプをより強力なものに替えてみるのが現実的な方法です。

職場の帰りに《"A" Sound》さんに立ち寄って、何となく相談して ZAPCOとかモスコニとかの現行商品をいろいろ検討していたのですが、「あ、そういえば...」と、とんでもないデッドストック品が出てきました。(^_^;

検討していた製品はサイズが問題で収まらないかもとか話していたのに、今使っているアンプより遙かに巨大だし...(^_^;

試しにうちの車のオーディオスペースにあてがってみたら、信じられないけどギリギリ収まりそうな感じです。(汗)

面白そうなので飛びついてしまいました。(^_^;

ピットのスケジュールが埋まっているので月末の取付になってしまいますが、楽しみです。(^^)
Posted at 2020/12/09 00:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2020年07月06日 イイね!

Radio NEO 閉局

Radio NEO 閉局少し前から、FM局のリストに 《Radio NEO》 が出てこなくなったなと思っていたのですが、...

なんと、6月30日で閉局していました。(驚)

今朝の産経新聞朝刊に記事が載っていたのを見てびっくり。

比較的新しい FM局だったはずなのですが、経営厳しかったのでしょうかね~(;_;)

放送局の閉局は全国で二番目とのことですが、最初の閉局も名古屋の 《RADIO-i》だそうです。
※ あぁ~ぁ、はいはい、そういえば「最近 《RADIO-i》を見聞きしないなぁ?」って何年か前に思ったことがありましたわ(^^;

この辺りで受信できるラジオ局が減っちゃうのは寂しいものですね...(>_<)

私の子供時代は音楽聴くなら FM放送を待ち構えていて、ラジカセでテープに録音するのが定番でした。
※子供はお金もってないのでレコードはめったに買えない...(^^;

高校時代は放送部に所属していまして、放送コンテストで番組作ったテープを提出するために FM三重の放送局まで出向いた経験もあり、FM局というものにはとても親近感をもっていましたので、なんとも複雑で残念な気分です。(;_;)
Posted at 2020/07/06 23:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2020年02月22日 イイね!

オーディオ取付の途中経過(^^;

オーディオ取付の途中経過(^^;オーディオ取付のためにショップさんに S3を預けて一週間経ちました。

納期はまだ先だと分かってはいても、気になるものは気になります。(笑)

ひとっ走りしてショップさんにお邪魔して、急かして進捗具合を見てきました。(^^;


ツィーターを埋め込んだピラーはバッチリ出来ていました。(^^)

コンパクトでとてもキレイな仕上がりで、大いに気に入りました。♪

ドアは、アウターバッフルの作成中でしたが、スコーカーも付いていて、殆ど完成している印象です。


電源線やスピーカー線など、大物の配線の引き込みも出来ていました。


車両の養生は予想以上に広範囲で丁寧だし、ピットもキレイで、整理整頓清掃が行き届いていて、見ていて安心できます。

このショップさんにお願いして正解でしたね。(^^)

作業は結構進んでいるような印象でしたが、やはり納期一杯、金曜日ぐらいまでかかりそうだとのことです。(^_^;

う~ん、待ち遠しいです。(>_<)


Posted at 2020/02/23 00:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2020年02月14日 イイね!

オーディオ取付のため入庫

オーディオ取付のため入庫納車後1ヶ月以上経ちましたが、カーオーディオの取付をお願いするショップさんのピットの待ち順がようやく回ってきて、この日の夜にS3を預けてきました。

今回初めてお願いするショップさんですので、ちょっとドキドキです。(笑)

※これまでお願いしていたショップさんは遠くに引っ越してしまいました。(^_^;

物量多い(^^;)ので、10日~2週間くらい日程をみておいて欲しいと言われています。

いいかげん純正オーディオの音にストレスがたまってきたというか、慣れてきてしまって耳が退化しているような不安に駆られ始めていますので、出来上がりが待ち遠しいです。(^^)
Posted at 2020/02/16 00:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2020年01月17日 イイね!

ドラレコの電源で泥沼に大ハマり中...(T_T)

ドライブレコーダーは駐車監視機能が充実しているらしい、コムテックの ZDR026 という機種を購入してあったのですが、とりあえず本体だけ仮付けしてシガーソケット電源で使っていました。

そろそろちゃんと取り付けすべく、同じく用意してあった駐車監視機能を使う為の 直接配線コード HDROP-14 を取り付けようとしました。

必要となる常時電源とアクセサリー電源をヒューズボックスのどこから取れば良いかは、先人の方々の整備手帳で見当が付いていましたから、特に問題なしでした。


アースをどこから取るかで少し迷いましたが、テスター当てたらこの場所で導通があったのでここで。


ところが、本体に取り付けるとウンともスンとも言わないのです。
シガーソケット電源だと問題なく動作するのに。

直接配線コードが不良なのか、私の配線が悪いのかとも疑いましたが、本体につなぐコネクタのところでピンを立ててテスター当てると、きちんと常時電源、アクセサリー電源ともに 12V ちょっと出ています。つまりアース線も機能してるはず。

シガーソケット電源のほうにも同様にコネクタでテスター当てると、ほぼ同じ電圧が出ています。

なのに、直接配線コードだと全く起動しません。(T_T)

しかし、リアカメラコネクタを抜くと、エラー表示のオレンジランプ点滅はするのです。


少なくともプラスマイナスを間違っているとかそういう話ではなく、一部の機能は動作しているように見えます。

でもコネクタには3本の電線しかなく、どれも妥当な電圧を出している、でもつなぎ替えると直接配線だと起動しない...(T_T)

コムテックに訊いても
「分からない。」
「返送してくれたら預かって調べるが、輸送にかかる時間も含めて 2~3週間ほどは見ておいて貰いたい。」
「代替品の貸し出しはしないから、その間に事故に遭っても弊社は関知しない。」
「買った店と相談してくれ。」
とのつれない返事です。

ふと、シガーソケットのメス側の部品が手持ちであったことを思いだし、これを同じくヒューズボックスからプラス、グローブボックスのボルトからアースを取って仮配線、コムテックのシガーソケットプラグを挿してみたら...

なんと起動しません。
ソケット内にテスター突っ込んで当てても、正しく 12V 出ています。
どうして? WHY?

もう、アースを他の場所から採ってみるくらいしか、出来ることが無さそうなのですが、グローブボックスから近い場所で適当なところありますかね?

シガーソケットから採れば条件が揃うのは分かるのですが、8V型はセンターコンソールをバラすのは大変らしいので、出来ればやりたくないところです...(>_<)
Posted at 2020/01/17 23:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音ネタ | クルマ

プロフィール

「@ふくろう さん
大丈夫ですか?
お大事になさって下さいね💦」
何シテル?   08/24 22:43
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation