• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

カーオーディオマガジンに

カーオーディオマガジンにうちのてとら2が載ってます(^^;



12月にお店経由で取材のお声をかけていただきましたが、忙しくて睡眠時間も怪しい日々が続いていたので当日朝に軽く洗車していくので精一杯。

オーディオの取材かと思っていたら当日に車の写真も撮るというので慌てましたが手遅れ...(^_^;

純正から 2インチもサイズダウンの冬タイヤのままで撮影になってしまいました....orz

すっごく悔やまれます...(T_T)

東京時代に通っていたショップの後身である、オーディオファクトリー・サウンドプロさんも同じ号に載っていたのは嬉しいですね。
Posted at 2016/02/15 00:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年11月15日 イイね!

シミュレーション その3

シミュレーション その3マジか!?(^_^;
Posted at 2015/11/15 22:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年11月14日 イイね!

シミュレーション その2

シミュレーション その2ギリッギリですが、なんとか載りそう...(^_^;

ディーラーに教えて貰ったのは、スペアタイヤスペースの芯棒の外し方でした。(^^;

ミッドハイとツィーターを鳴らせている 4ch アンプが、ミッドバス用のアンプとクオリティ差がありすぎて行き詰まっているので、いろいろ模索中です。

前車で使っていたコイツをミッドハイに使いたいのですが、それでもツィーター用が手付かずになってしまいます。

う~ん、フロント 3way にしなければこんな悩みは無かったんですが....(苦笑)
Posted at 2015/11/15 22:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年11月01日 イイね!

ポッキリと...(^_^;)

ポッキリと...(^_^;)昨日荷物を積んだのでサブウーファーを下ろしたのですが、今朝元通り載せようとしたらスピーカー線のバナナプラグがポッキリと...orz

WBT製とはいえ、さすがに十数年の月日には勝てなかったか(^^;

とりあえず部屋のスピーカーから一組外して応急処置です。

さて、新しいのを調達しないと..
Posted at 2015/11/01 11:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年10月11日 イイね!

2015 ALPHA サウンドミーティング in 中部

2015 ALPHA サウンドミーティング in 中部この日は「2015 ALPHA サウンドミーティング in 中部」当日です。

昨夜オーディオ調整して電気を使ったこともあり、夜通し充電器を繋いでおいたのでバッテリーは満タンです。(^^)

朝早く起きて軽く洗車して出発しました。

東海北陸道の美並IC 降りてすぐにある「日本まん真ん中センター」が会場ですが、まずは通り越して、近くにある「円空の森水」へ美味しい水を汲みに行きました。(^^;


ここにある星宮神社は病気治癒の御利益があるらしい(というか、あるです!^^;)ので、闘病を始めることになった従弟に力添えしてもらえるように祈ってきました。

会場はあいにくの雨模様でしたが、開会式の頃には雨は上がり、そのまま持ちこたえてくれました。ある意味、過ごしやすくて良かったかもです。(笑)


今年はフロントスピーカーの価格のみでクラス分けだったので、私も、一緒に参加している AutoLoftの常連さん 2人も同じエキスパートクラスになりました。(^_^;

そうそう、前夜にあがいて調整したイコライザー最小使用の設定(メモリ3番に保存)ですが、道中聴いてみたら、楽器の音色は大変良い感じだったのですが、肝心の課題曲のヴォーカルで少々きついピークが出たので断念...orz

昨日にアップした1枚目の調整画面(メモリ1番)の一つ前、昨日夕方の段階で保存した設定(メモリ 5番)で参加しました。(^^;


試聴タイムがスタートし、各車エンジンをかけて課題曲が入ったCD(ないしはそのデータ)を全曲リピート状態にして解放します。

はじめのうちは自分の車で何かトラブル起きないか近くで見ていましたが、初っぱなからトラブル発生。

乗った人が多機能リモコンのタッチパネルをいじり回して設定画面を操作してしまい、関係ないメニューとサブウーファーボリューム以外操作不能になってしまいました。(-_-;

AutoLoftさんが来てくれていたので慌ててヘルプコール、診てもらいましたが、設定作った AutoLoftさんが手こずるほど徹底的にメニュー画面壊されていました。

操作が分からなくてパニクってやってしまったのかもしれませんが、狙ってやってもこんな事するの難しいのでは?と複雑な気分...

まあ、触れてしまうのがいけないのでしょう、ということで応急対策。

ちょうどポシェットにあったマイレージ会員カードを載せてタッチパネル画面を覆い、マスキングテープで固定。
ボリューム以外は触れないようにしました。

これで良かろうと、他の車を試聴して回りました。


私が毎年このイベントで再会するのを楽しみにしている、鷹森さん号です。(^^)

昨年はこの車で聴いた今井美樹の「半袖」にぶっ飛びましたが、今年は課題曲CD に含まれているおっさん(笑)の声もイイ感じに鳴っていました。(^^)
さすがですね。

なんと、BMW 1シリーズのオーディオカーも参戦していました。

一時期 BMW に心動きかけていただけに、何だか嬉しいですね。(^^)

純正オーディオを換えることが出来ない構成なので、私の車と同様、純正オーディオのスピーカー出力から先をプロセッサーで乗っ取っている形です。

なんと、ソースユニットはタブレット型 PC でした。ハイテクですね~(^^;

途中で各自昼食の弁当を食べたりしながら午後になりましたが、空いている車を探して渡り歩きつつ、いろいろな車を聴かせていただいて、私の車の近くまで戻ってきたら、AutoLoftさんが私の車の運転席に乗って作業していて、一緒に参加している常連さんが心配そうに覗き込んでいます。

何かあったのかとビックリして駆けつけると、なんと、勝手にエンジン切られていて、ずっとバッテリーで鳴っていたらしいとのこと。(驚)

常連さんがエンジン動いていないらしいことに気付いて、私が見当たらないので AutoLoftさんを呼んでくれたみたいです。

もうエンジンを始動できない状態(T_T)になっていて、しばらく休ませてからセルを回してようやく始動できました。

うちの車、消費電力せいぜい 8~10A/H くらいのはずです。

ドライバッテリーで始動が怪しいところまで使ったということは、最初に設定画面壊れるトラブルの直後くらいからエンジン切られていたんじゃなかろうか?(-_-;

エンジン切って施錠するとオーディオの電源は落ちるのですが、イモビライザーがピーピー鳴いて試聴者の迷惑にならないようにとキーを車内に置いてあったのでオーディオの電源が切れなかったようです。

夜通し充電器を繋いで満タンにしておいたから何とかなったけど、充電サボっていたらどうなったことか...(冷汗)

勝手に他人の車のエンジン操作するか?普通!?(激怒)

オーディオ止めて節電するつもりで善意でエンジン切ってくれたのかとも考えましたが、そんな人ならオーディオ全開で鳴らしたままエンジン切って放置するはずがありません。

最初の操作画面の設定破壊といい、「悪意ある破壊工作なのでは?」というイヤな考えが頭に浮かび、イヤ~な感じに後味が悪いです。(-_-;

念のため、事務局に「オーディオのボリュームと選曲以外の余計な操作をしないよう」注意するアナウンスして貰いました。

私の他にも純正オーディオ外せない構造の車でプロセッサー使っている参加者は何人もおられますからね。(^^;

14時になって試聴タイムが終わり、オーディオを切って車を施錠するために愛車に戻ったところ、さらに追い打ちをかける驚愕の事実が発覚!

車に乗ったら、明らかに音がおかしく、設定が変わっています。

まさかとおもって触れないように蓋をしてあったリモコンのタッチパネル画面から蓋のカードを外してみたら...

また画面が壊されており、しかも設定プログラムが《メモリ6番》になっていました。

これは土曜日に追い込み設定をする前の状態で、右側のスコーカーのタイムアライメントが未だズレていた状態のものです。

触らないように蓋をしてあるものを、テープ剥がして蓋を外してまでして触ってプログラムを壊す。

で、操作画面を入れ替えて、マスターボリュームではなくデジタルボリューム(音源の強さなので下がると音質が悪化する)を操作する状態にして見えないように蓋をし直す...

操作を知っている人間でないと出来るはずがありません。

どう考えても悪意ある破壊工作ですよね?これってば。(-_-

明らかに同一犯です。

エンジン切ってバッテリー上げさせようとしたけど気付いて復旧したのをどこかから見ていて、さらなる破壊工作をしたってことでしょうか。

というか、いつから設定変えられてあったんだ?(-_-;

最初に設定画面に蓋をしたときは大丈夫だったと思うけど、バッテリーやられたときはエンジン始動しただけで安心してしまっていたからな~(--;

ひょっとして最初の操作画面壊れたのも全部仕組まれたことなのでは!?

そんなことして他人の足引っ張りたいかな?(--;

もう怒りで頭がいっぱいになってしまい、あまり考えられなくなってしまいました。

残念ながら、今年のアルファサウンドミーティングはとてつもなく後味の悪いイベントになってしまいました。(x_x)
Posted at 2015/10/13 00:20:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記

プロフィール

「@ふくろう さん
大丈夫ですか?
お大事になさって下さいね💦」
何シテル?   08/24 22:43
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation