• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

佐川美術館

佐川美術館平山郁夫展を観に、琵琶湖湖畔にある佐川美術館に来ています。

一通り観て、ミュージアムカフェで休憩中~(^_^;)

大作も多く来ていて、なかなか見ごたえあります。

ちゃんと仕上げた作品ももちろん素晴らしいですが、私はこの人の描く、スケッチに水彩絵の具で軽く着色しただけの絵が大好きなので、スケッチ画がたくさんあったのが嬉しかったです。(^^)

それにしても、予想以上に立派でセンスの良い美術館です。(^_^;)
Posted at 2013/10/27 11:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2012年09月05日 イイね!

大塚国際美術館に再トライ(^^;

大塚国際美術館に再トライ(^^;大塚国際美術館行きの日帰りバスツアーがあるというので、強引に有給を取って潜り込んできました。(^_^;

前回は四国オフの途中で立ち寄りましたが、全然時間が足らずに回りきれなかったので再トライしたいとずっと思っていたのです。

って、あれから 4年も経っちゃったのですね...(^_^;)

ここには本物の展示は一つもなく、全て原寸大で陶板焼きにて再現したものが展示されています。

原寸大での迫力というのはなかなか大したもので、どんな立派な画集や WEB ページでも不可能な体験が出来ます。

例えばトップの写真は、バチカンのシスティーナ礼拝堂の天井画と壁画を実物大で再現しちゃっているというホール(^^;


これもどこかの礼拝堂(^^;) 丸ごと再現ですね。


これはどこかの洞窟寺院だっけ?

最後の晩餐。

これは復元後。向かいの壁には復元前のもあります。

途中階にある中庭(?)も居心地良さそうですが

時間が無いのでスルー(>_<)


ゲルニカとかもあります。

ベラスケス、ラファエロ、ターナー、レンブラントなど、とにかく、およそ名前を聞いたことにあるであろう殆どの有名画家の作品はあるみたいな感じ。

個人的には

セガンティーニの画の雰囲気を感じることが出来たのがとても良かったです。

ツアーは昼食もバスの中で弁当食べるなどして美術館見学に特化したものでしたが、それでも四日市から徳島はさすがに遠く、見学に使えたのは 3時間でした。

途中までツアーの解説につきあって時間を使ってしまったことなど、まだ要領が悪く、全てを見ることは出来ませんでしたが、前回よりはいろいろ見て回ることが出来ました。

付けていた万歩計はなんと 1万4千歩を超えていました。(^^;

今度は泊まりがけで観に行きたいものです。(^_^;
関連情報URL : http://www.o-museum.or.jp/
Posted at 2012/09/09 22:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2011年01月30日 イイね!

第42回 日展 東海展

第42回 日展 東海展昨年に交通事故に遭って怪我をして以来、首が痛いので美術館は行けていませんでしたが、ようやく首を上げて作品を見ることが出来る程度には治ってきたので、愛知県美術館で開催されている日展東海展を見に行ってきました。

例年、かなり混んでいるイメージがあるのですが、今日はそれほどでもなく、地下駐車場にもすんなり駐めることが出来ました。

やっぱり寒いから外出したくないのかな?(^_^;

作者さんによる作品解説が行われているところをちょうど通りがかりまして、お話の後半をちょっと聴くことが出来て興味深かったです。

確か、杉浦英一さんという方だったと思いますが、

「大きな作品はお金がかかるので、以前に書いた別の絵の上に今回の作品を書いたら、下の絵の具と色が混じって予想外に色合いが味わい深くなって結果的に良かった」

「大きい作品に描いてみて初めて見えてくる不整合があった。」

「上手い絵と良い絵は必ずしもイコールではない。きれいで正確な写実だけというわけではなく、自分が感じたことを良~くかみ砕いて、伝えたいことをぎゅっと凝縮して表現したいと思っている。」

「会社でのお仕事も、ただ上っ面を体裁良く仕上げるだけでなく、内容を良く理解してどうすれば効率良く目的を達成できるかを考えて仕事をし、無駄を省けばコストが下がるけど、コスト削減をやり過ぎると本質を見誤る、ですよね? 企業でのお仕事も、我々芸術をするものも、意外に似ていると思いませんか?」

等と、面白くてなかなか深いお話をされていました。

私が一番楽しみにしている工芸美術は、「うぉぉっ!? 一体どうやって作ったんだコレ?」っていう作品が例年よりは少ない気がしました。(^^;
※ERUMA的には例年よりはインパクトが少なかったかな?(^^;

久々の展覧会鑑賞は、結構疲れました。(^_^;


Audi A3
【整備手帳】 MY2011 で DRL を使用可能にしてみる。
をアップしました。

Posted at 2011/01/31 00:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2011年01月21日 イイね!

プジョーRCZ?

プジョーRCZ?会社帰りに、見たことのないシルエットの車を追い越しました。

低くてテール部分のボリュームが普通の車とはバランスが違っていたので、一瞬「MR-S かポルシェのボクスターか?」と思いましたけど、ボディのラインはもっとうねっていますし、流麗なルーフがあるのでオープンカーではありません。

交差点の信号待ちで追いついてきましたが、プジョーRCZ ?ですかね、多分...(^_^;

雑誌の記事で少しチラ見していましたが、もっとコンパクトな車だと思っていました。(^^;)

幅がかなり広く見えて、ちょっと獰猛なイメージも受けました。

なんだか、姿勢を低くして駆け出そうとしている野生の生き物みたいに見える、ドイツ車とはまた違った有機的なデザインです。

※もちろん、Audi TT のボディラインも頑張っていますけどね(^^;

夜で暗いので、車体自身の色や細かなパーツは殆ど見えませんが、建物や街灯など、街の灯りが流麗な造形のボディラインに写り込んですごくキレイで、思わず見とれてしまいそうでした。(^^)

ステキなデザインですね!(^^)
Posted at 2011/01/22 22:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2010年02月14日 イイね!

日展・大ローマ展

日展・大ローマ展日展愛知県美術館での展示期間が今日までだったので、同じく愛知県美術館で開催されている大ローマ展と併せて見に行ってきました。


日展ですが、日本画は相変わらず私には良く分からないものばかりが選ばれていましたね。(^^;

洋画は少し分かりやすい作品が増えていたような気がしました。

ただ、残念ながら日本画・洋画ともにERUMA的には例年より冴えない印象を受けました。(;_;)

書は全く分からないので素通り。(爆)

毎回楽しみにしている工芸美術は、...
う~ん、今回はあまり強い印象を受ける作品が少なかったような...(x_x)

結局、ちょっともの足らない感じで展示室を出てきました。


大ローマ展は、貴重な大理石像などが多く、「うわ~輸送中に事故でもあったらどうやってイタリアの皆さんに償えばいいんだろう!?」とか考えちゃうくらいで、こんな貴重な品々を貸し出してくれたイタリアの皆さんに大感謝です。

火山の噴火で埋もれたポンペイの街から発掘された壁画や彫刻も展示されていて、2000年近く昔の絵や彫刻を自分の目で見ることが出来るなんて、なんだかタイムスリップでもしたかのような不思議な気分です。

以前行ったイタリア旅行ではトラブルがあって肝心のローマ観光がほとんど出来なかったので、いつかはリベンジを果たしたいと思っているのですが、今日の展示を見てますますイタリア旅行に行きたくなりました。(^_^;;

それにしても、展覧会を2つも続けてみると結構疲れますねぇ...(苦笑)

Audi A3
【パーツレビュー】 AudioControl OVERDRIVE
をアップしました。

Posted at 2010/02/15 00:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記

プロフィール

アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation