• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

大須でこんなのやってた(^^;

大須でこんなのやってた(^^;大須の電気街の一角で、こんなイベントやってました。(^_^;

カントクさんという web絵師さんの個展(?)らしいです。

ちょっと覗いてみましたが、元絵(多分CG)を版画にして販売しているみたいです。

なんか一点 20万円以上していたような...(汗)

イラストレーターの一点モノから起こす版画ならまあ分かるけど、CGからだとかなり高く感じてしまうなぁ...(苦笑)

こういうのって、企画しているギャラリーの取り分が大きいのでしょうねぇ。
作家さんの手元にはどれくらい残るのかしら...(汗)
Posted at 2010/01/13 00:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2009年12月13日 イイね!

そうだ、京都に行こう!(^^;

そうだ、京都に行こう!(^^;いきなり思い立って、朝早起きして京都に向かって走りました。(^^;

2009年10月31日(土)~12月27日(日)の期間、イタリアのボルゲーゼ美術館の収蔵品を展示する、『ボルゲーゼ美術館展』京都国立近代美術館で開催されているのです。

イタリアに行かずして、今まで日本で公開されたことのない(多分^^;)絵画の本物を見ることが出来ます。こんなチャンスは逃す手はありませんからね~(^^)
※本国行ったって見学は予約制なんですよ!? なんてラッキーな♪

※ホントは土曜に行こうとしたのですが、前夜の忘年会で飲んだので、いちおう朝 5時に起きたものの、グロッキー気味で断念しました(苦笑)

でも紅葉はもう終わったとはいえ、京都に車で行ったら渋滞と駐車場確保に手こずるのは必至です。
かといって電車で行くと割高だし時間も乗換の手間もかかります。

というわけで、朝5時40分頃に家を出て、東名阪道~新名神~名神と抜けて京都東ICで降り、美術館のすぐ傍、平安神宮前にある市営の岡崎公園駐車場(7:30営業開始)に 7時40分頃到着し、入庫。※市内で給油のため20分ほど寄り道

美術館の開館時間は 9時30分ですので 7時台では早すぎますが、渋滞知らずで駐車場を楽勝で確保。
ETC 1000円でずいぶん節約できていますし、30分200円なので、少々無駄にしてもそれほどダメージ大きくありませんから、楽な方を選びました。(^^;

空いた時間をどうするかというと、更なる裏技がありまして、ここは、なんとレンタサイクルをタダで貸してくれるのです。(^^) ※もちろん台数に限りはあります。

普通の駅の近くにあるレンタサイクル屋さんはほとんどが朝 9時頃からの営業開始で、それに合わせて現地に到着すると既に京都には充分な数の観光客が到着してます。その時間に車で京都に入ろうものなら渋滞に捕まって身動きできないだけで、駐車場にすんなり入るなんて絶望的です。

その点、朝 7時台はまだ人も車も少なく、借りた自転車で知恩院、圓山公園、八坂神社(ご祈祷してもらいました... 縁結びとか^^;)、清水寺とまわって、途中で見つけたお店で昼食をとり、12時過ぎから入場してボルゲーゼ美術館展を見てきました。

じっくり見て回ると結構疲れます。(^^;
せっかくだからと続けて見たコレクションギャラリー(美術館の所蔵品)は途中で集中力が切れました。(苦笑)

美術館のベンチでしばし休憩、自転車で近くを回って西利の漬け物をお土産に買い込み、2時30分頃出発、京都東IC までの道は早くも混み始めて流れが悪かったですが、午後4時半には無事自宅に帰り着きました。(^^)

長い時間駐車したので駐車場代が 2700円かかってしまいましたが、平日や土曜は市営・民間のあちこちの駐車場が上限料金を 1000~1300円くらいに設定しているようです。
※残念ながら日曜、祝日は普通に時間制..(>_<)

いや~、京都に行くのは大変で疲れるものだと思っていたけど、ETC1000円&早朝到着&レンタサイクルのコンボはとてもイージーで楽ですわコレ(^^)

新名神使うと片道 90km で正味 1時間半ほどで到着でしたし、ちょっとやみつきになりそう...(^^;

関連情報URL : http://bor.exh.jp/
Posted at 2009/12/14 22:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2009年06月18日 イイね!

クロスポロ

クロスポロ朝の通勤路で出会った、クロスポロです。

赤の現物は初めて見ました。

シンプルな面の組み合わせと、異なる素材の組み合わせ。
すっごく印象的です。(^^)

後ろや横から見た姿は、ERUMA的にはゴルフI 以降の VW車の中で一番好きかも。
※正面も悪くないんだけど、ERUMA的には今ひとつスパイスに欠けるのが残念...(^^;

アーバンデザインとでもいうのでしょうか、大量に生産され実用に供されることを前提とした美しさですよね。

「20年30年経っても云々..」とかいうのは最初から考えていない潔さ。

イタリア車とかとは全く違う思想のデザインです。

ある意味、ドイツ車以外には辿り着け得なかった姿のような気がします。

俳句じゃないけど、4輪の乗用車のコンパクトクラスという枠の中で、国やメーカーによって様々な提案があって、面白いですね♪(^^)

車好きにとって、道はリアルタイムで陳列物が変わる美術館みたいなものです。(^^)
Posted at 2009/06/19 00:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2008年10月24日 イイね!

大塚国際美術館

大塚国際美術館船に乗るのではなく橋を渡って四国に向かったのは、鳴門大橋の近くにある大塚国際美術館に行ってみたかったのもあります。

ここは一寸変わっていて、世界の名画を陶板に原寸大で焼き付けたものを展示しています。
そもそも最初からオリジナルではないという点で、ちょっと頭の発想を変える必要がある美術館です。(^^;

何故こんなものを作ったのか私も最初は理解できませんでしたが、それが模写であれオリジナルであれ、絵画を展示している限り、色は劣化し表面状態は悪くなっていきます。
陶板に焼き付けてしまえば「焼き物」になってしまいますから、色褪せることはなく表面も劣化しません。
現状の色彩をそのまま後世に伝えることが出来るのが他にはない利点ですね。

世界の名画を良いとこ取りで一堂に展示することが出来、かつ原寸大なので実際に現物を見ているかのような雰囲気まで感じることが出来ます。

以前に行ったことのある父から「機会があれば是非見ておいた方が良い」と勧められていたので、今回立ち寄ってみました。

しかし... すみません、なめてました大塚国際美術館(^^;
とてつもない規模です。

バチカンのシスティーナ礼拝堂のホールを丸ごと再現したというシスティーナホールや、ジョットの手がけたスクロヴェーニ礼拝堂のホールは圧巻で、しばし見入ってしまいました。

父が「2時間は見ておいた方が良いぞ」と忠告していてくれたので、15時には入場していたのですが、ほとんど1フロアだけで2時間終わってしまいました。(T_T)
※17時で終了します。

古代ローマ時代とかから大変な量の展示があり、1時間半過ぎて残り30分を切ったところでようやく中世の作品展示にさしかかるかどうかという有り様で、肝心の中世以降の絵画をじっくり見ることが出来ませんでした。(x_x)

機会があれば、また訪れて続きを観たいです。

P.S.
もし見に行かれる方がおられましたら、半日は見ておいた方がよろしいかと...(汗)
Posted at 2008/10/26 23:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記
2008年07月22日 イイね!

せっかくのチャンスなのに...

せっかくのチャンスなのに...7月12日から2週連続で週末没収の出張に出ており、本日朝に千葉でリリースされました。
今日は移動日のみですので、無事帰宅して明日から普通に出社すればオーケーです。

一緒に出張していた上司は、趣味の DIY材料を売っているお店に立ち寄ってから帰るとの事です。

私はせっかくの機会だから、美術館を見ていこうと上野に向かいました。
美術館は通常月曜日が休館なので、火曜の今日なら大丈夫だろうと踏んでいたのですが...

世の中では昨日(21日)の月曜が休日だった(T_T)らしく、昨日は開館したので今日は代休との事で、国立博物館、国立西洋美術館、東京都美術館など、軒並み休館でした。(T_T)

う~ん、残念です。
平日に東京にいるなんて千載一遇のチャンスだったのですが...
Posted at 2008/07/23 00:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 日記

プロフィール

「@ふくろう さん
大丈夫ですか?
お大事になさって下さいね💦」
何シテル?   08/24 22:43
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation