• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

十六夜

十六夜ご無沙汰しております(^_^;

いろいろアップしたい出来事もあったのですが、多忙で睡眠不足な日々が続いておりこんなに間が開いてしまいました。(x_x)

前日が十五夜で写真撮る気満々だったのですが、職場を出たのが日付が変わる頃で帰宅が1時過ぎだったので十五夜自体がアウト、相も変わらず 5時10分起床なので睡眠時間自体が怪しいという有り様でした...orz

この日は前日より湿気が多くて空がクッキリしていない気がしましたが、カメラを持ち出しました。

PENTAX K-5 + DA 300 F4ED + F-AFアダプタ(x1.7) で撮ったものをトリミングして 75% に縮小したものです。

ISO感度や絞り、シャッター速度変えてみたりと、手探りでいろいろ試しましたが、一番マシだったのがコレでした。
※ISO400、シャッター速度 1/800、絞りF8(アダプタあるので F12くらい)

もう少し色々試したかったですが、前日より気温が高く蚊にたかられたのでホドホドで撤退しました。(^^;

HDMIケーブルで 居間の42型テレビに接続して表示すると結構クッキリで、両親も楽しんでくれたので、まあ良しとします。

もう少し空気が澄んできたらまたトライしてみます。(^^;
Posted at 2013/09/22 10:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年06月06日 イイね!

リベンジ(^^;

リベンジ(^^;今日は金星の太陽面通過でしたね。

天気予報で午前中はアウトと言っていたので太陽観測用のグッズは何も持たずに出勤しましたが、職場に着いた頃から空が明るくなってきました。あのな~(^_^;

同僚が先日の金環日食鑑賞用のメガネというかアイマスクみたいなのを持っていたので、昼休みに借りて太陽を見てみましたが、小さすぎて良く分かりませんでした。(^_^;

で、そのフィルターを PowerShotS100 の前にかざして手持ちズームで撮ってみたら、うち 2枚ほどがそれらしく撮れました。(^^)


最大画素数の 4000x3000 で、うち 800x600 を切り出したものです。

まあ、とりあえず金環日食の仇はとったかな?(苦笑)


デジイチとズームと三脚持って行けば良かった...(>_<)

別の同僚が、やはり金環日食の時に買った太陽観測用のオペラグラス(8倍くらいの簡易双眼鏡)を持っていたので借りたところ、バッチリクッキリ見えました。(^^)

程良い倍率で追尾も問題無く一発でフレーミング出来たし、グッズとしてはオペラグラスタイプが一番正解だったのでしょうね。
Posted at 2012/06/06 23:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年05月23日 イイね!

夕日

夕日帰宅する時がちょうど夕暮れ時でした。

意外に空気が澄んでいたようで、肉眼でも夕焼けの青山高原の風車群が見えたので、持っていた SIGMA DP2x で撮ってみました。

2640x1760 のデータを 1200x800 に縮小しています。

41mm 相当でズーム無し、ピクセル数が 430万画素相当なのでさすがに細かいところは見えませんが、

元データからトリミングしてみると風車が林立しているのは分かります。

さすが単焦点レンズと大型の画像センサーですね。(^^)

PowerShotS100 でも撮ってみました。

元データ 4000x3000 を 1200x900 に縮小しています。

RAW + JPEG モードなのでデジタルズームは使えず光学ズームのみですが、それでも 120mm相当なので、41mm 相当の DP2x で同じ景色を撮った後だとずいぶんズームした気がしました。(^^;

やはりセンサーサイズとレンズの大きさの違いか、DP2x と比べると写りには大きな差があるのですが、こちらの元データは 4000x3000 と画素数 1200万画素なので、画素数にモノをいわせて情報量は多いですね。

トリミングしたら風車が見えました。(^^;

それにしても相変わらず Canon のコンデジは空の発色が嘘っぽいなぁ...(>_<)
Posted at 2012/05/27 01:13:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年05月21日 イイね!

待機中…

待機中…さっきまでは太陽が見えていたのですけど…(>_<)

そろそろ欠け始める時間が近付いた途端に雲に覆われてしまいました。

Posted at 2012/05/21 06:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2012年05月13日 イイね!

末広橋梁と四日市港

末広橋梁と四日市港この日、名古屋に出かけたのですが、ついでに SABナゴヤベイに立ち寄り、そのまま下道(R23)で帰ってきました。

面倒臭いのと渋滞が嫌なのでいつも高速に乗ってしまうため、名古屋から四日市まで通して下道で走ったのなんて何年ぶりだろうという感じ(^^;

R23沿いにはナガシマスパーランド以外には何も無いのでつまらないけど、ちょっと新鮮でした。(^^;

四日市港の近くまで来た時、ふと現役最古の鉄道可動橋である末広橋梁を思い出して、見に行ってみることにしました。

子供の頃に見たことがあるつもりだったのですが、現物を見たら初めて見るものでした。(^^;

昔見たのは、今は廃止されて存在しない道路橋だったようです。

まあまあ天気も良かったのですが、カバンに入れていたコンデジの PowerShot S100 しかなく、ちょっと物足りない感じだったのが残念でした。

デジイチか DP1s/DP2s を持って行っていれば....(>_<)

そのまま勢いで四日市港にも行ってみました。

これも子供の頃に父に連れていってもらって以来で、もちろん自分の車で入るのは初めてです。

なんだかちょっとテンションが上がった夕方でした。(^^)


Audi A3
【フォトギャラリー】 2012年05月13日 末広橋梁
【フォトギャラリー】 2012年05月13日 四日市港
をアップしました。
Posted at 2012/05/16 00:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「車庫に充電器設置 http://cvw.jp/b/138092/48626965/
何シテル?   08/30 13:39
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation