• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

与島オフ

船は朝6時に東予港に到着予定なので、5時前に起きて大(?)浴場で風呂に入っておきます。

レストランが5時半から営業するので、朝食をいただきました。

コーヒーの他に紙パックに入ったドリンクを1つ選べるのですが、その選択肢が「牛乳にしますか? ポンジュースにしますか?」の二択!
オレンジジュースとはいわずにポンジュース!
さすが四国オレンジフェリーです。(^^;)
もちろんポンジュース一択で!(笑)

予定通り 6時にに船は東予港に到着、下船しました。
※なお、事前に申し込んでおけば、7時まで船にとどまってゆっくり風呂に入ったり食事したりすることも出来ます。


直行すると少し早く着きすぎるので、

豊浜SAに立ち寄り、母に頼まれた土産の「たると」を買っておきます。(^^;
出発前にはボディをざっと洗うので精一杯だったので、ここで出来る範囲で車内の掃除をしているとちょうど良い時間になり、会場の与島PA に向かいました。

到着してビックリ!

30台くらい集まっていました。(^^;)

この「与島サウンドミーティング オフ会」は、みん友の セブンCLA45s さん達が企画してくださったのですが、セブンさん達の人徳と人脈の広さで、ショップの垣根を越えて様々な方達が集まってくださったものです。

カーオーディオ界の有名ショップの「AVカンサイ」さんと「ジパング」さんのそれぞれ代表様が各参加車両で共通の課題曲を聴いて「サウンドクリニック」してくださるという破格のイベントになっており、私も聴いていただき、貴重なアドバイスをいただきました。(多謝)

いろいろなお車を聴かせていただいたり、久しぶりに再会したカーオーディオ仲間と話したり等でテンパっており、殆ど写真を撮っておりませんでした。(^^;

参加した皆様の心がけが良いのか、天気も良くて風もなく、ポカポカしてとても心地よかったです。





景色も良いし、芝生で寝転がって日向ぼっこしたい誘惑に駆られました。(笑)

感染対策で、昼食は各自バラバラに黙食です。

メニュー名忘れたけど、鶏肉をトンテキっぽいタレを絡めて焼いたもの。
普通に美味しかったです。また与島に来たらこれを頼むかな?

楽しい時間はあっという間に過ぎ、16時でイベントはお開きとなり、帰路につきました。

途中でどうしようもなく眠くなって福石PA に駆け込み仮眠...

20分仮眠のつもりが 1時間以上爆睡(^^;

でもおかげで眠気はスッキリ、順調に走れました。
途中のSAに立ち寄って夕食を食べようとしますがいまいちビビッと来るメニューがなくスルーを続け、


三木SA でスフレオムライスという変わったメニューがあったのでこれに決定~(^^)
なかなか面白い味わいでした。


22時38分に無事帰宅。

往路はフェリーを使ってズルしたにもかかわらず、約580km! 結構走りましたね。(^^)

仕事と介護とコロナごもりの鬱屈した日々でストレス溜まっていましたが、良い気分転換になりました。(^^)

セブンさんをはじめ、オフ会の企画と運営にご尽力いただいた皆様、両ショップの代表様、オフ会でお付き合いいただいた皆様方、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2022/03/24 00:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2022年03月11日 イイね!

オレンジフェリーで与島オフに向けて出発

オレンジフェリーで与島オフに向けて出発翌12日に みん友のセブンCLA45s さん達が与島PA で開催されるカーオーディオのオフ会に誘っていただいたのですが、何せ四日市からだと距離が遠いので直接参加だと早朝にスタートして走り続ける必要があり、おっさんには体力的にキツそうです。(苦笑)

というわけで、夜10時に大阪南港発の四国オレンジフェリーに乗って一眠りし、当日朝に東予港から現地まで走って行こうということにしました。

早めの夕食を済ませ、夕方6時過ぎに自宅を出発して新名神をひた走り、8時半過ぎには大阪南港フェリーターミナルに。

以前に四国でのオフ会に向かうために利用した四国オレンジフェリーがとても気に入っていたので、新しい愛車でまた利用する機会を狙っていました。(笑)

手続きを済ませ、いざ乗船


前回利用したのは 2011年で、当時でも船のサイズの割りには感心するぐらい客船を意識した船の造りだったのですが、さすがに 10年以上経って船も代替わりしていました。

船内に入ってビックリ!


エントランスホールなんか、もう客船といって良いレベルです。(驚)

最上階には立派な展望ラウンジ。


ガラスもしっかり綺麗に掃除されています。

出港は夜10時ですが、8時頃から乗船出来るようになっており、風呂もレストランも営業しています。




《愛媛のソウルフード》と一押しだったシラスじゃこ天をつまみにチューハイで乾杯♪(^^)

客室の並ぶ通路は、もはやホテルと見分けが付きません(^_^;


基本料金でもシングルですが、通常の乗船料金にプラス2千円でデラックスシングルを確保。

ユニットバスが部屋にないだけで、下手なビジネスホテルのシングルルームより綺麗で快適です。(^^)

出航してしばらくすると明石大橋をくぐるので、デッキに出て眺めていました。


風呂に入って、この日は就寝...
Posted at 2022/03/23 01:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2021年10月16日 イイね!

久しぶりに北陸にツーリング

久しぶりに北陸にツーリングみん友のセブンCLA45sさんとそのお友達から、小松市にある日本自動車博物館の駐車場でのカーオーディオオフへのお誘いを受けたので、いろいろと段取りに都合を付けて参加することにしました。

オフ会自体は日曜日ですが、小松市に日帰りはきついのでどこかで宿を取って前乗りします。
→ どうせなら久しぶりにお気に入りのあわら温泉で泊まりたいなぁ(^^;
→ せっかく北陸行くなら新しい愛車で千里浜なぎさドライブウェイ走りたいよね

と何も考えずに行き先を決めましたが、実はこれらはかなり距離が離れていることに気付いていなかったという落とし穴があったりします。(爆)

この日は チェックイン時刻までにあわら温泉にたどり着きさえすれば良いので、5年前の「アウディさんのみんなで仲良く北陸ツーリング」のように、「なぎさドライブウェイで夕日を見る事が出来たらラッキー♪」程度で、朝はゆっくりめに出発しました。

出発時は快晴、途中までは雲が多いながらも一応晴れていましたが...


日本海側に出るとだんだんと雲行きが怪しくなってきて


はい、現地はかろうじて雨が降らない程度の曇り空です。(苦笑)

まあ、天気予報は雨だったし、目的はあくまで翌日のオフ会なので仕方ないです。(;_;)

それにしても風が強くて、波も荒々しかったです。

ちなみに到着時点での燃費はこんな感じ。

初の 17km/L台乗せです。(^^)
あ、途中で 2万km のキリ番逃してますね。(苦笑)

曇り空で風も波も強かったから余計に感じたのかもしれませんが....


なぎさドライブウェイってこんなに狭かったっけ?(-_-;

ちなみに 2009年に来たときはこんな感じでした。


これは 2016年に来たとき。

このとき(2016年)は、こんなことも出来たんですよね


砂が流出して砂浜が痩せてきている等の記事を見たことはあったような覚えがありますが、想像していた以上に深刻ですね。

愛車の写真を撮ろうとしましたが、砂浜が狭くなっていることもあって、同じく撮影している他の車や通過する車両も多くて構図を選べず、天気も悪いのであまりパッとする写真が撮れませんでした。



出かける段取りが付いたのが間際だったので、宿は殆ど選択肢がなく、奇跡的に一人部屋の空きがあった「大江戸温泉物語 芦原温泉 あわら」になりました。

宿も駐車場も客で一杯で、夕食バイキングも一番最後の時間枠にかろうじて入れたというところでした。

品数も多く、ライブキッチンもあって、バイキング形式としてはなかなか良かったです。

前泊するのであれば、もっと別の場所の方が距離的には都合が良かったのですが、あわら温泉のお湯は、私の交通事故(最初のA3ぶつけられた)の後遺症のむち打ち症状に良く効くのでお気に入りで、少々無理してでも訪れたかったのです。(^^)

夕食前、夕食後、早朝と、満足するまで風呂に入りました。(^^)

翌朝、バイキングなのでついつい朝食を食べ過ぎてしまうのはお約束...(^^;


無事、日本自動車博物館駐車場でのオフ会に参加してきました。


雨の天気予報で、宿を出るまではしっかり雨が降っていたのに、現地では晴れ間も出るくらい。
う~ん、なぎさドライブウェイでこの天気だったら良かったのに...(苦笑)

ほどほどで失礼して帰路につき、

夕方には自宅近くのGS でガソリンを補給して無事帰宅しました。

ちょっと慌ただしかったけど、新しい車で久しぶりにがっつり遠乗りが出来たので、満足でした。(^^)
Posted at 2021/11/15 00:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2020年11月15日 イイね!

SoundPro 訪問

この日の朝、2泊させてもらった友人宅を出発、まずは大黒PA に立ち寄って コーヒー休憩し、湾岸線を目指しました。

天気が良くて気持ちよいです♪(^^)

湾岸線を走るのは十数年ぶりくらいのはず。(^^;

都心に入ると

めっさ貸し切り!
まぁ、日曜日の首都高上野線なんてこんなものですよね。(^_^;

下道に降りて、ナビを信じて進んでいきます。

まあびっくり!
バーチャルコクピットって、大都市だとこんなに詳細な表示が出るのですね!(驚)

お昼少し前に《オーディオファクトリー・SoundPro》 さんに到着。

ここは、私が東京に住んでいた頃にお世話になっていたショップ、SoundStage の事業をチーフインストーラーだった現店主が引き継いだお店です。

数年前に出張で東京に出てきた際に立ち寄った事はあるのですが、自分の車でこのお店に来たのは初めてです。

2008年にアウトバックで訪問していますが、その時はこの場所ではなかったので。

店主さんと、前日夜に連絡がついたかつての常連仲間に久しぶりに会い、カーオーディオ談義を楽しみました。

お昼時だったので、

みんなで近くの《まる文》さんに行きました。


つけ麺の🉐バージョン(+100円でチャーシュー2枚+味玉+のり増量)を食べましたが、とても美味しかったです。(^^)
魚介豚骨系では今まで食べた中で一番好きな味ですね。
※残念ながら通うわけにはいきませんが。(^_^;

夕食もご一緒してもっとおしゃべりしたいところですが、このご時世なので早々に切り上げ、自宅に向かって帰投開始です。

東名高速は、渋滞しているのとは反対方向なので概ね順調ですが、出発前夜に満タンにして以降給油していないので、そろそろ注ぎ足しておく必要があります。

高速道の SA はガソリン単価高いので、出光カードのポイント値引きを利用できる出光のスタンドまで粘る事にし、

NOPASA駿河湾沼津(下り)で 20L 注ぎ足し給油しておきました。

たどり着いた時点でトリップはこんな感じ。

残り走行可能距離 150km では自宅までたどり着けないですね。(^^;

前車 8V型 A3 COD とか前前車の 8P 型の 1.4T だったら余裕で無給油狙えたところですが、さすがに S3 では無理ですね。(苦笑)

ここで日没で、ちょっと休憩しました。




その後は新東名をひた走り、


伊勢湾岸道へ抜けて


自宅近くのスタンドで給油して、無事帰宅しました。

この日、SoundProさんからの帰り道の燃費は 16.1km/L ってことになっていますね。
特に燃費走行しなかった割りには結構頑張ってくれました。

この車での初めての長距離ドライブで、総走行距離 841.8km を走りましたが、この車は本当に乗り易くて疲れないですね。(^^)

初日なんか、渋滞込みで 9時間半も運転していたことになっていますが、それほど疲れたようには感じませんでしたし。

賢くなったアダプティブクルコンとアクティブレーンキープアシストがとても良い仕事してくれました。

これまで乗り継いできた 歴代 A3 も長距離を走りやすい車でしたが、この車はそれ以上に疲れ知らずです。

改めて惚れ直しました。(^^)
Posted at 2020/11/22 00:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2020年11月15日 イイね!

大黒パーキング

大黒パーキング二十年近くぶりに大黒パーキングに来ています。
記憶にある光景とはだいぶ違う気がするなぁ...

なんか、車のオフ会会場みたくなっちゃってますね…(^_^;)

コーヒー飲んだら目的地に向かうことにします。(苦笑)
Posted at 2020/11/15 10:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記

プロフィール

「車庫に充電器設置 http://cvw.jp/b/138092/48626965/
何シテル?   08/30 13:39
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation