• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

『きく桜』で天ぷら

『きく桜』で天ぷらこの日の夕食は久しぶりに外食しようということになり、両親と私の 3人で四日市にある「きく桜」という天ぷら屋さんに行きました。

カウンターだけの小さなお店ですが、ご主人が目の前で揚げた天ぷらを熱々のまま提供してくれる、ちょっとイイ感じのお店です。(^^)

この日は定番の『きく桜膳』をいただきました。

まずは旬菜 6品。


どれも薄味で品の良い味付けで私たち好みです。(^^)


エビ 2尾に、



野菜 2品。

天つゆも付けてくれますが、塩をまぶして食べるのがおすすめです。

国内産の塩と、ヒマラヤ産(!?) のピンクの塩が用意されていて、ピンクの塩が超おすすめです。♪

このほかに、ゆばうどん(椀サイズ)、ご飯、赤だし、香の物が付いています。


これで夜でも 1,600円はお値打ちだと思うですよ。(^^)

※私は運転なのでノンアルコールビールしか飲めないのがちょっと悔しい...(>_<)


ちょっと奮発して野菜の天ぷら盛り合わせも頼んじゃいました。

もち、デザートのシャーベット(+150円)も追加です。(^^)

お店がちょっと奥まったところにあるせいか、なかなか知られていませんが、四日市ではおすすめのお店ですよ~。(^^)
Posted at 2014/06/22 22:53:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記
2014年02月23日 イイね!

水汲み&蕎麦

水汲み&蕎麦先月末に汲んで来た美味しい水を、意外に早く使い切ってしまい、この数日は水道水に戻ったので、お茶の味が露骨にダウン(^^;

いままではポリタンク 3つ(60L)でちょうど 1ヶ月のペースだったのですが..(^^;

10L のポリタンクを 2つ買い足して、また円空の森水に。

現地到着がお昼少し前ぐらいでしたので、水汲み、星宮神社ほか参拝、矢納ヶ淵、と定番ルーチンをこなして、美濃ICに向かって走る下道の途中にある《道の駅・にわか茶屋》に立ち寄り、昼食を食べることに。


相変わらずの盛況ぶりで、駐車場の空きを探すのに一苦労でした。(^^;

道の駅にあるレストランは待ち客が多くて時間がかかりそうだったので、隣(?)にある『蕎麦茶屋 まきぼう』さんに入ってみました。


季節限定メニューらしい『鴨そば』を頼んでみました♪


つけ汁が特に美味しかったです。(^^)
あまり脂っこくなくて、柚子のスライスが入っているのでさっぱりしていて、かなり好みでした。(^^)

お蕎麦を大盛りにしてもらった方が良かったなぁ..(>_<)

また食べたいです。(^^)

そうそう、朝出発するときには、先日父が造った雪ダルマがまだ残っていましたが、


さすがに帰宅したときには形がなくなっていました。(^_^;
Posted at 2014/03/03 00:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記
2014年02月20日 イイね!

ランチ@呉

ランチ@呉この日から泊まりがけで呉に出張でした。

電車でこちらに来たのは初めてだったので新鮮でした。

《サプライズその1》
マツダスタジアム、駅から近っ!?(^^;

《サプライズその2》
呉駅ではホームに電車がホームに入ってくると流れるアラームというかメロディーが『宇宙戦艦ヤマト』! さすが!(^^;


お昼過ぎに呉駅に到着。駅の建物にあるお店で昼食です。
メニューを見て一言。
「ここはカキフライ定食一択でしょう!」
同じテーブルに座った上司達ももちろん同意!(笑)

大変美味しゅうございました♪(^^)


ちなみに、昨夜帰宅したのは日付が変わってから。※というか今朝(^^;

出張で名古屋経由が認められずに鶴橋まで近鉄利用なので家を出るのが 1時間ほど早まり、睡眠 3時間なので眠いデス....orz
ユンケル懐に忍ばせて会議に臨みました。(T_T)v


【追伸】

《サプライズその3》

呉ではバイクのナンバーが大和の形らしい(^^;

※写真撮ってあったの忘れてました(^^;
Posted at 2014/02/23 23:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記
2014年01月17日 イイね!

麺屋たんたん

麺屋たんたん昨年末からずっと忙しくて、パソコンどころか睡眠時間が激しく怪しい日々が続いております。(>_<)

この日は久しぶりに職場の同僚にしてラーメンマスターの Saikaさんから、「鈴鹿サーキットの近くにある「麺屋たんたん」というお店に行ってみるつもりですけど一緒にいかがです?」と誘っていただいたので、もちろん参加!(^^)

R23号から鈴鹿サーキットに向かう、通称《サーキット道路》沿いで、鈴鹿サーキットを通り越して少し行ったところ、京都鞍馬サンド(※有名店らしいです)というお店の隣です。

そうそう、駐車場のラインは間隔が異様に狭いところもあるので、注意が必要です。

これがメニュー。

お店の名の通り、担々麺が主力のようですので二人とも担々麺一択です。(笑)

職場の仲間のピザパーティーにデスソース持参で現れるくらい辛い食べ物が大好きな Saikaさん は迷わず 『7辛』 をチョイス。(^^;
※エキストラ払ってまで辛いの食べるなんて...(^_^;

私は無難に『3辛』にしようかと思いましたが、ちょっと冒険して『4辛』をチョイス。

トップの写真は私の『4辛』です。
Saikaさんの『7辛』は赤い部分が明らかに多く見えます。(笑)

一口食べると...
私「え? あれ? うわぁ痛たたたっ!」(>_<)
赤い鷹の爪の辛さが尋常ではありません(^^;

「ぐわっ!? えふっ!? 粘膜やられたっ!!」と咳き込む Saikaさん (^_^;

でもゴマの香りが良くて、味はとても美味しいです。(^^)

Saikaさん によれば、「『地獄ラーメン』(※注)はただ辛いだけだけど、ここのはちゃんと美味しい』そうです。
※志摩の方にあるとても辛いので有名なラーメン屋さんだそうです。(^_^;

太麺で食べ応えもあって、美味しかったです。

また行きたいですけど、次は『3辛』あたりにしておきます。(苦笑)
Posted at 2014/01/26 22:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記
2013年07月30日 イイね!

そうだ!鮎食べに行こう(^^;)

そうだ!鮎食べに行こう(^^;)母が TV番組で紹介されていた、鮎料理の「鮎料理処 鮎川」に行ってみたいと言い出したので、電力調整休業日のこの日にあわせて電話で予約してありました。

前日まで雨だったみたいで、「現地も大雨だったらどうしよう?」というくらいでしたが、《晴れ男》の父のおかげか、天気は全く問題無し、というより日差しが強すぎて痛熱いくらい。(^^;

東海北陸道の美濃IC を降りて R156 を北上、「道の駅 にわか茶屋」すぐ先の交差点を左折するのですが、左折するまでは私が「円空の森水」に行く際のルート(帰り道)とまるで同じなのでちょっと笑っちゃいました。(^_^;

R156を左折してから予想以上に距離がありましたが、予約していた12時ちょうどに到着しました。

到着してみてビックリしたのは、車でかなり走らないと来店できない場所なのに、平日にもかかわらず、もうちょっとで順番待ちしないと座れなくなるくらい沢山のお客さんがいたことです。お店もかなり大きくて、予想以上でした。

TVで紹介された効果もあるでしょうけど、そもそもこんな大きなお店でないとさばけないくらいのお客さんが以前から来ているのでしょうね。

予約しておいて正解でした。


店内はこんな感じです。


板取川を眺めながらという絶好のロケーションなのですが、前日までの雨で増水していてそれどころではない感じ...(^^;

ここは各テーブルにロースターが置かれていて、客が自分で鮎を焼くスタイルのようです。


料理の殆どは先に出されました。

刺身はとても美味しいのですがもう少し量が欲しいところ...(^^;
フライはカリッとしていて美味しかったです。甘露煮はこのお店の名物らしいですが、柔らかくてとても美味しいです。

でもって、串を刺した鮎がど~んと!(^_^;

一人あたり三尾の鮎がでてきます。

マニュアル(?)を見ながら、塩を振って自分で焼きます。
私が臨時の鮎焼き職人に変身です。(笑)


こんがり焼けたら出来上がり。


皮がパリッとしていて、とても美味しかったです。(^^)

鮎を食べ終えた頃を見計らって

鮎雑炊が出てきて料理は終わりとなります。

「鮎川コースA」 という 3,500円のメニューで、一人あたり三尾の鮎、甘露煮、フライ、お刺身、旬の煮物、デザート、漬物、鮎雑炊でした。

刺身が少ないなぁかとか言っていましたが、時間をかけて鮎を焼きながら食べると、かなりお腹いっぱいになりました。(^^;

両親とも楽しんでくれたようなので良かったです。(^^)
弟家族と祖母の分の甘露煮をお土産に買って帰りました。

※なお、もと旅行業の父は、「客に焼かせるからあの数のお客さんをさばけるのやなぁ」と言っていたので、お店で焼いて提供してくれるお店でこれくらいの値段が普通のようです。

Posted at 2013/08/14 12:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記

プロフィール

「車庫に充電器設置 http://cvw.jp/b/138092/48626965/
何シテル?   08/30 13:39
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation