• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

伊那でプチオフ ※長文注意

伊那でプチオフ ※長文注意中央道の伊那IC 近くにある大芝高原に集まって、プチオフをしました。

もともと、先日の COX Toe Pivot Stop Truss 装着実験で今後の方針を検討中の私が、より徹底して手を入れておられる SENTRA さんのお車を運転させていただきたいと思ってお願いしたものですが、9106 さん、きのこやさんも参加して下さいました。

朝 6時半頃に自宅を出発、四日市IC から東名阪道に乗り、とりあえず御在所SA に入ったところ、FJクルーザー軍団がいました。

これから私たちと同じくオフ会でしょうか?(笑)

それにしても、四日市から南だけでこんなにたくさんの FJクルーザーがいるのですねぇ...(驚)

東名阪道から伊勢湾岸道から東海環状道に抜けて、土岐JC から中央道に乗ったのですが、コンビニで買い物をしようと刈谷PA(ハイウェイオアシス)に立ち寄ったら、またこの FJクルーザー軍団に会いました。(^^;
ここで更にメンバーが合流したのか、台数が倍近くに膨れあがっていました。

大芝高原の駐車場で11時に待ち合わせしていたのですが、順調に走ったので 1時間くらい早く到着。


ここまでの燃費は 18.0km/L でした。
中央道を上ってきたことを考えれば、まあ頑張った方ですね。(^^;
※伊勢湾岸道で 100km/h 巡航してしまったので燃費を稼ぎ損ねました。(x_x)
 92~96km/h くらいにしておくともっと燃費が伸びるのですが...


しかしここで大きな誤算が!

なんか、駐車場が既に一杯です。(汗)

一番奥の駐車場に空きを見つけて駐車、掲示板に集合場所の変更を書き込もうとしていたら 9106 さんが合流。
電話で連絡を取りつつ、SENTRA さん、きのこやさんが順次合流されて、無事全員集合出来ました。(ホッ)

しかし...

みなさんのお車と並べると、私の車だけ妙にタイヤとフェンダーの間隔が広く見えてしまいます。(^_^;

おかしいな~、私のもアイバッハのスプリングで 30mm以上車高が下がっているはずなのですが...(汗)

あと、みなさんホイールが大きいデス!(羨)

再会の挨拶もそこそこに、昼食を食べに向かいます。

『こやぶ竹聲庵 』というお蕎麦屋さんで、おいしいお蕎麦を求めてあちこち遠征されている、しらがおやじさん(AutoLoftさん)に教えてもらったお店です。


入り口からして趣がありますね。

11時開店のお店に 11時4分に到着したのに、既に店内はほぼ満席でした。(^^;
さすがは人気店ですね~

メニューはこんな感じ。


ざるそばは普通は 2枚盛りなのですが、大盛り(+500円)を頼むと 3枚盛りになります。

おいしくいただきました。(^^)

店を出ようとすると、外には待ち客が一杯いました。(汗)

早めに訪店して正解でした。(^^)

しかし....!!

大芝高原の駐車場に戻ってから気付いたのですが、昼食を食べている間にリアバンパーに傷をつけられていました...(T_T)

このあと、私が SENTRA号を運転させていただいたり、私の車を SENTRAさんに試乗していただいたりとオフ会らしきことをしつつ、しばし歓談(^^;

SENTRA号は、正直言って、予想していたよりはるかに乗り心地が良く、静かだったのが驚きでした。
あと、やっぱりパワーが違いますねぇ(^^;

私の車の方が車重が軽いからか、私の車の方が早くスピードに乗っているように感じるのですが、スピードメーターを見るとまるで違っています。(苦笑)

そのあと、きのこやさんに先導していただいて『みはらしファーム』というところに移動しました。
この途中でも、農道を上っていく 2L FSIターボのきのこや号と 3.2L クワトロの 9106号にパワーの違いを見せつけられました。(^_^;)


ここの「とれたて市場」で、全員ソフトクリームを注文。(^^;

250円でこのボリュームは素晴らしいです。(笑)

ここで解散となり、きのこやさんにお土産のシメジをたくさんいただいてホクホク顔で帰路につきました。(^^;

伊那IC でトリップメーターをリセットして、往路と同じく土岐JC から東海環状道、伊勢湾岸道へと抜けてきましたが、事故渋滞が発生しているようだったので伊勢湾岸道の湾岸川越IC で降り、下道を走って自宅近くのスタンドで給油後、無事帰宅しました。

帰りの燃費は 21.8km/L でした。

中央道を下ってきた(位置エネルギーを捨てながら走った)ので伸びて当然ですが、事故渋滞がなくて四日市IC まで高速道で帰ってきていたらもっと燃費が伸びていたと思われるのがちょっと残念です。(^^;

SENTRAさん、9106さん、きのこやさん、どうもありがとうございました。m(__)m

またプチオフしましょうね。(^^)
Posted at 2012/06/05 00:28:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「車庫に充電器設置 http://cvw.jp/b/138092/48626965/
何シテル?   08/30 13:39
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345 678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation