• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

代車で一週間通勤

代車で一週間通勤というわけで、代車で借りた現行 8V型の A3SB 1.8TFSI (クワトロ)で一週間通勤しました。

ドライブにも行ってみたかったですが、仕事忙しくてそんな余裕ありませんでした...orz

写真は最初の月曜日の燃費。行きと帰りです。
何とも微妙です。(^_^;


火曜から金曜の燃費。それぞれ往路と復路のペアです。

通勤路は片道 40km で、うち 30km程がバイパスです。

いろいろやってみましたが、通勤路では 14km/L 台には一度も届きませんでした。

アイドリングストップ付いているので、帰りに渋滞に捕まってもあまり燃費が落ちないのはさすがです。

パワーの割にはがんばっていると言えばがんばっていますが、以前に代車で借りた 8P型のクワトロでも 12km/L 台半ばは走ってくれました。(ただし、渋滞に捕まった帰り道は 10km/L割りかかるまでダウン)

同様に代車で借りた A7SB や A5SB でも通勤路で 11~12km/L台半ばコンスタントに走ってくれたので、もうちょっとがんばって欲しかったところです。

う~ん、支給されている交通費(レギュラーで 12km/L相当らしい)でギリギリというところですか。

なお、車を返しに行った日、東名阪道と名二環をおとなしく走っても、14km/L台でした。



インプレというか、乗っていて気付いたこととしては...

(1)アダプティブクルコン、意外と使い辛い
 結構誤作動します。(T_T)
 橋や陸橋にさしかかる際など、前方の路面が長く盛り上がっていると、いきなり急ブレーキかけてくれます。(x_x) 後続いたら突っ込まれたかも。

 あと、前方走っていた車が右折レーンに入ったときも急ブレーキかけてくれます。(;_;)

(2)寒い朝でもかなり早く暖房が効く!(^^)
 これはありがたいです。(^^)
 今の時期、朝の出勤時は私の車だと 15分くらい走ってからでないと暖房の風量が上がり始めませんが、代車の 1.8TFSI は走り出して 5分くらいで すぐに水温が上がって風量が上がり始めました。ひょっとしたらウォーターポンプ電動にして流量制御しているのかも?
※たかだか0.4L の排気量差の発熱量で、ここまでは違わないと思うので。

(3)この車もやっぱりフロントガラスの像が歪んでいた...orz
 幸い、真横にまっすぐ数本の縞が入るような歪みだったので割と早期に目が慣れましたが...
 MY15 でも安心できないのか...(;_;)

(4)LEDヘッドライト、白い!よく見えるけどよく見えない!(爆)
 最初の日の帰り道、細かい雨が煙るような振り方だったので、全然前が見えませんでした。(T_T)
 あと、街灯の光がある中で対向車とかいると、自分の車のヘッドライトが点いていないかのような怖さを感じます。
 高ケルビン数の弱点がモロに出ています。LEDヘッドライトにするとフォグランプが無くなるって、悪天候とか雪道とか大丈夫か?(^_^;
 ※A7SB の LEDヘッドライトは見易かったように記憶しているのですけどね?

 これはこの試乗車の個体差かもしれませんが、焦点が集中しすぎている気がしました。調整で直るのかな?

 何をどうやっているのかさっぱり分かりませんが、コーナリングライトがほぼ真横を照らしてくれて明るかったです。これは素敵!


(5)サンバイザーのカバー範囲が意外と狭い
 今の時期の 7時頃、日の出少し後の低い太陽が眩しいのでバイザー降ろしますが、意外と上の方までしかカバーしてくれない気がします。
 レカロシートで着座位置下がっている私の車の方がカバー範囲広いです。

(6)やっぱり私はオルガン式のアクセルペダルの方が扱いやすくて楽...
 失って分かるありがたさ...(;_;)

(7)電制スロットルの感触が私好みじゃない
 走り始めの領域で特に違和感感じますが、踏んだ感じとエンジンの反応がどうも一致しなくてチグハグです。燃費重視なのでしょうけど、スロコン入れたくなるユーザーさんの気持ち、よく分かります。

(8)ガソリンタンクのキャップが変わった
 上位車種のように、蓋も少し捻るとカチンと音がして固定されるタイプです。外したキャップの底にピンが付いていて、ホルダーに挿して仮置き出来るようになっています。
 

そうそう、
(9) S-Lineだけど意外と乗り心地良い(^^;
 もともと 8V型では素の 1.8TFSI の足回りが一番私好みなのですが、それよりはかなり硬いけど、突き上げの角は丸められていて、1.4T の S-Lineよりかなり乗り心地良いです。
※ただし、タイヤがタイヤなので荒れた路面のロードノイズはすごいです。

 実を言うと、足回りの傾向というか挙動が笑っちゃうくらい私の車と似ていて、「私が目指していたのは正しい方向だったのね」と納得した次第です。(^^;


せっかくの機会なのでちょっと遠くまでドライブしてみたかったのですが叶わず、勿体なかったですけど、乗っていて楽しかったです。(^^)
Posted at 2015/02/09 23:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation