• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

サイバーナビ詳細地図

サイバーナビ詳細地図名古屋ボストン美術館の地下駐車場にて。

私のカロナビの地図は2005年にバージョンアップしたものです。

画面の自車矢印右側にある柱(矢印が上書きしてます)が、実際に右フェンダー前にあります。

ここは地下2階です。※地下1階はホテルの車寄せ

地下に潜ってぐるぐる回ったのに、誤差は前後方向に 2M だけ... 正直すげぇ(汗)


P.S.
それにしても、大都市はカーナビの地図情報が充実していていいですねぇ...
Posted at 2007/06/24 23:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2007年06月23日 イイね!

シャーフ・コレクション「アメリカ車のデザイン」展

シャーフ・コレクション「アメリカ車のデザイン」展名古屋ボストン美術館で、シャーフ・コレクション「アメリカ車のデザイン|1945-70年」展をやっているので見に行ってきました。

第2次大戦後あたりからの、我々がイメージする「古き良きアメ車」(^^;)の時代のデザインスケッチなどを集めて展示しています。

50年代辺りは、実際に造るためのデザインではなくて「他と違う奇抜なアイデアでさえあれば何でもアリ」的なものが多くて驚きました。

当時のビッグスリーなどには、デザインのためだけのスタジオをいくつも抱える部門があって、コンセプトデザインを競い合っていたようで、造ることが出来るかどうか以前のメチャクチャな構成の車などもたくさんあります。(^^;

「夢を追うだけの事をして高給をもらえる人たちをたくさん抱えている余裕があったのだなぁ」と、うらやましく思いました。

デザインする人と設計する人は完全分業のようで、このあたりは、もう10年以上前くらいに名古屋で催されたジウジアーロ展の展示物(構造の裏付けのないデザインは皆無)とは大違いで興味深かったです。

60年代後半くらいのものになってくると、宣伝のためのデザインイラストだったり、実際に生産するデザインの最終選考に近いものだったりと、現実味を帯びたものが多くなってきます。

順を追ってみていくと、なかなか面白かったです。(^^)

中でも、美術館のイベント案内パンフにも用いられている、《シボレーコルベット コンバーチブル1968年型》のイラストが、構図も色遣いも、何より車が魅力的に見えることが素晴らしくて、印象に焼き付きました。
※ミュージアムショップでポストカード買っちゃいました~(^^)

デザイナーの名前と共にその人が生まれた年が書いてある作品も多くありますが、デザイン画の制作年と見比べると、20代でチーフデザイン的な絵を描いている人が何人もいて衝撃を受けました。
その人が天才的というのもあるのでしょうけど、20代の人に社運をかけた車のデザインを任せてしまう、当時の自動車産業の器の大きさも思い知らされました。(驚)
Posted at 2007/06/24 22:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート・イラスト | 趣味
2007年06月21日 イイね!

何かに勝った気がする...(違)

何かに勝った気がする...(違)職場の車で打ち合わせに出かけようとしたら燃料の残りが少な目なのに気づきましたが、約束の時間に余裕がなかったこともあり、「まあ豊明往復には充分だろう」と直行しました。

予想外に早く打ち合わせが終わったので、豊川のお客様のところまで足を伸ばして来週の現地作業の下見をさせて貰うことにしました。

さすがに片道一時間も余分に足を伸ばしたのでちょっと怪しいかな?と思ったけど、車両情報から『後続可能距離』を表示させるとまだ大丈夫っぽいです。
そのまま高速に乗って帰ろうとしたら、岡崎のお客様のところから相談の電話が...(^^;

もう夕方でしたが、18時くらいまでなら大丈夫とのことなので岡崎IC で降りて現地に向かい...(^^;)

それでも『後続可能距離』だとなんとか大丈夫そうだったのでそのまま高速に乗って会社に帰ろうとしましたが、『後続可能距離』が 《60km》と表示されたところでいきなり写真上段の画面に切り替わってナビが勝手に最寄りスタンドを探し始めました。(汗)

といっても伊勢湾岸道の上で、次のICで降りたところで、帰り道に契約スタンドに寄るのと大差ありません。

エアコンも切って燃費走行に徹しつつ、なんとか契約スタンドまで辿り着いたときは、思わず「やったぜ」と心の中で喝采(^^;

エンジンを止めてから改めて画面を出すと、後続可能距離 29km!(^^;
ホントにギリギリです。
スタンドのスタッフは、「60L入りましたよ!?」と驚き顔。

この車の燃料タンクは約 70L らしいので、冷や冷やした割には余裕があるのかな? と思って伝票を見ると、きっかり 60.0L でした。

このスタンドは有人でポンプも古めで、狙って 60.0L 入れることが出来るようには見えません。

どうやら給油事故防止のための安全装置が働いて 60.0L きっかりで止まったようです。(苦笑)

セルフのスタンドで目一杯入れたら一体何リットル入ったかな~?(^^;
Posted at 2007/06/24 22:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2007年06月05日 イイね!

T4練習機?

T4練習機?出張先の浜松から帰ろうと東名高速に乗った途端、左後方から舞い降りてきた飛行機が鋭い機動で低空で向きを変えて、通り過ぎていきました。

お~っと思ったらもう一機が続いてきたので慌ててデジカメを出しましたが、動作の遅いコンパクトデジカメでは間に合わず。(苦笑)

まあハンドル握りながらデジ一使うわけにはいきませんけどね(^^;

小さくて鋭いシルエットで、多分 T4 練習機だったのだと思います。

民間機にはあり得ない鋭い機動で、ちょっと見とれちゃうくらいの爽快感(?)でした。
※エースコンバットのリプレイ見ているみたいな気分(^^;

たまに見る分にはカッコイイですけど、周辺に住んでいる人はおっかないでしょうねぇ(^^;
Posted at 2007/06/05 23:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年06月01日 イイね!

腰痛患者製造マシン!?

腰痛患者製造マシン!?職場の車を修理に出したら、代車で新型の ADバンを貸してくれました。
まだ殆ど走っていない、おろしたての車です。

以前定期点検の代車で借りたウイングロードが意外にも妥当なバランスの足回りだったので期待していたのですが... 甘かったです(x_x)

同じく企業向けのライトバンで最も売れていると思われるトヨタ製のプロボックスと対抗する車種で、モデルチェンジでプロボックスより良い点を出そうとしたのでしょうけど...

ハッキリ言って最低ですこの車。
乗る人のことを全く考えていないんじゃないかと疑いたくなるくらいです。

確かに運転席に座るとプロボックスより頭上がゆったりしていて空間が広く感じますが...

ライトグレイのダッシュパネルは明るくルーミーな車内を演出フロントガラスに映って目が疲れて仕方ないです(怒)

ダッシュパネル中央に取り付けられたホワイトボードはメモ書きに便利ナビがあるべき場所に真っ白なものがあるので、たとえ夜間でも気になって仕方ないです。ハッキリ言って気が散って疲れるんですが!!!!

ドアミラーが手動で車内から調整できないのはまあ値段相応としても、助手席エアバッグらしきものが見あたらないんですが...!?
ドアロックをリモコンにするよりもエアバックこそ標準にすべきでは?

極めつけは運転席シート。
フカフカで柔らかいクッションの背もたれですが、ランバーサポートという機能が全くありません。というかむしろマイナス方向に...

ちょうど椎間板ヘルニアで問題になりそうなところを後ろ向きに腰を曲げるみたいな形に沈んでしまい、かなり背もたれを立てて運転したにもかかわらず、たった30分運転しただけでヤバイくらい腰が痛くなってしまいました。

今時の日本車でこれほどまでに乗る人のことを考えていない車があるなんて予想だにしませんでした。

内装やシートに関しては、机上のアイデアやコスト計算だけで作ったのが見え見えですね。
きっとこの車の内装設計したヤツは自分では全く運転していないに違いないです。(怒)

これホントに新型か?

ちなみにプロボックスは岡山まで往復したって腰は痛くならないぞ!?

ゴーンさんよ、本国のルノーの一番安い商用車のシートでいいからコイツとすげ替えてくれ!(--;

P.S.
仕事上 ADバンに乗らざるを得ない方は、二つ折りにした座布団など、腰の部分に当てものを用意されることをお勧めします。
Posted at 2007/06/06 00:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「次期愛車を決定 http://cvw.jp/b/138092/48587145/
何シテル?   08/08 00:37
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation