• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

今日は雪 ~ デフオイルとクーラントの交換

今日は雪   ~ デフオイルとクーラントの交換今日は朝から雪が降っていましたが、朝のうちは路面は大丈夫そうな感じでした。

昼前ぐらいから雪質が変わったのか、急に積もり始めました。
路面が白くなるくらい積もるのはこの冬初めてです。

「このまま積もれば久しぶりに雪道ドライブの勘を取り戻せるかな?」と期待していましたが、午後 2時くらいからは雨の混じったみぞれ状態になってきて、溶け始めました。う~ん、残念!(^^;

こういう日はみんな外出を控えるだろうと踏んで、三重スバル四日市に向かいました。(笑)
※ひねくれ者のワタシ...(^^;)

アウトバックの走行距離が 5万4千km 目前になったので、取扱説明書では 40,000km で交換するよう記載があるけど換える機会が無くて気になっていた、前後のデフオイルとラジエターのクーラントを交換してもらうのが目的です。

週末はいつ行っても三重スバル四日市のサービス工場が一杯で、作業を断られたり数時間待ちと言われて当方が腹を立てて帰ったり(^^;)ですが、今日なら工場は空いているだろうから、当日に作業を頼んでもやってもらえるのではないかと...(汗)

行ってみると、思ったよりは車が来ていましたが、作業はすぐに取りかかってくれるとのこと。
「1時間くらいはかかります」とのことですが、まあ仕方ないでしょう。

E型のカタログを見たり、ショールーム内にある新型フォレスターの展示車を眺めたりしていましたが、いつまで経っても終わる気配無し、というか、ボンネットを開けたまま車が放置されていて誰も取り付いていないんですが...(^^;

顔見知りの営業さんが来たのでしばらく雑談していましたが、彼も気づいたのか、「未だ終わらないですか!?」と工場に訊きに行ってくれました。

返ってきた答えは、「クーラント交換をしているので空気抜きに時間がかかっている」とのことで、諦めてもうしばらく待つことに。

結局、丸々 2時間(以上?)待ってようやく終了。(^^;

まあ、普通の週末だったら混んでいるのでこれほど念入りに時間をかけてもらえなかったでしょうから、これはこれで良かったということにしておきましょう。(笑)

前後のデフオイルとクーラントを交換して、費用は \12,054- でした。

以前から気になっていたことが解消して気分スッキリです。(^^)

走り出してみると、出足がとてもスムーズなのにビックリです。(^^)

発進時の踏み込みが今までより若干ですが少なくてもいいような印象です。

効くものですねぇ(汗)

最近燃費が悪化気味だったのですが、スタッドレスにしていることや冬で暖気に時間がかかること、通勤路に車が増えて以前ほどスムーズじゃなくなってきたことなどもあって原因を掴みかねていましたが、もしかしたら今回のデフオイル交換で少し改善してくれるかもしれません。(^^)

そう言えば、前車 BHEランカスターの時にデフオイル換えたら発進や上り坂がスムーズになってえらく喜んだのを思い出しました。
※コロッと忘れてました(^^;

記録を遡ってみたら、ランカスターでデフオイルを換えたのは 5万6千km の時でした。ちょうど今回のアウトバックと同じくらいの走行距離だったことになりますね。

取扱説明書に 40,000km でデフオイルを交換するよう書かれているのはそれなりの理由があるのだということを納得しました...(汗)
Posted at 2008/02/10 00:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2008年02月06日 イイね!

胃腸風邪

月曜の朝、起きたときから気分が悪くて、トイレで吐いてから出勤。
お客様の工場に入れた設備の、客先での検査があるので休むわけにはいきません。
現地まで出かけて検査に立ち会うも、昼食はサンドイッチを半分食べるのがやっと。

商社さんの担当も風邪で熱があって体調悪いらしく、昼食は同じくサンドイッチ半分。
午後からの検査も途中退席して車で休んでいる有り様でしたが、私は休むわけに行かず。(^_^;

彼は夕方になって「ちょっと回復してきました」と復活してきましたが、私は悪化の方向(^_^;
職場に戻っても片付けねばならないこと多数有り結構な残業に。

火曜日朝起床、... K.O. 会社を休みました。
商社めぇ、移しやがったな!?

もともとストレス性の胃炎で薬をもらっている状況で、完全な空きっ腹にすると胃がシクシクと痛くなってくるのですが、食べたら食べたで胃腸風邪でアウト...(汗)
医者に行って薬を大量に出されましたが、こんなに薬ばかりで大丈夫なのかなぁ..(--;)

センセー!「何か食べてから薬飲まないと胃をやられるからね?」ってアンタ、食えないから診てもらってるんですが!?

水曜日起床、.... あちゃ~熱まで出てきてるやん(x_x)
というわけで今日も会社を休まざるを得ない羽目に...

ツいてないなぁ(x_x)
Posted at 2008/02/06 19:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年02月03日 イイね!

ケータイ機種交換

ケータイ機種交換今まで使っていた携帯(au W31CA)は、カメラの CCD が大判(1/1.7型)で、場合によっては私が使っているコンパクトデジカメの IXY DIGITAL50 よりきれいに撮れるのでカメラ代わりにも使ってきましたが、2年以上使っていてそろそろバッテリーの持ちが怪しくなってきたことと、いい加減分厚くてかさばるので機種変更をしようと思っていました。

んが、その気になって調べてみると最近の au ってダメダメですね。(怒)

いわゆる全部入り(VGA液晶、ワンセグ、PCサイトビュアー、Bluetooth)の機種が一つもなく、唯一全部入りの W54SA も昨年末に発売できずにズルズル延期しているうちに今年の春モデルの方が先に発売される有り様。

昨秋モデルで VGA液晶を使っていた CASIO の端末も、新機種ではワンセグ載せた代わりに液晶がグレードダウンして VGA じゃなくなってしまっています。

それに引き替えドコモなんか、昨年11月でとっくに全部入りになってしまっているみたいです。(--;)

新料金プランも納得いかないもので、以前は 2年使ったら機種交換が安くなる方式で、「2年使った実績に対して優遇」してくれるという分かりやすい形でしたが、新プランでは「 2年使わなきゃ金取るぞ」と恐喝されているような形で、今まで2年使ったことは全く評価無し。

しかも保証プランみたいな有償サービスに加入しないと何があっても懲罰的にお金を取られるような恐喝三昧。
盗難されても事故で端末が壊れても有償 or ペナルティーというのはいくら何でも酷くないか?→ au

で、2年使わなきゃならない状況にしておきながら 2年間見劣りせずに使える端末を一つも用意できないとは一体どーいうことだ?→ au

ようやく発売が遅れていた全部入り W54SA の仕様が発表されたと思ったら、待ち受け時間が極端に短い... 220時間ってどうよ?
今使っている W31CA より短いじゃん。ダメだコリャ...
※ドコモは軒並み500時間超なんですけど?

春モデルの全部入り、サイバーショット携帯や東芝端末も軒並み待ち受け時間が短いので絶望。 しかも サイバーショット携帯は発売4月の噂?
ダメだコリャ、やる気ゼロだな au!

ということで、自分的にどうしても必要な機能を絞り込んで安く乗り換えてしばらくしのぐという作戦に変更。
譲れない機能は、
・そこそこのカメラ機能
・ VGA液晶
・PCサイトビュアー
・今の W31CA (270h) より長い待ち受け時間
ということになりました。
※ワンセグは四日市ではほとんど写らないですから...(T_T)

結局、 CASIO の EXILIM 携帯(W53CA)に、1050円で機種変更することに。
春モデルが出て安くなったのがせめてもの救いでした。

特に薄型というわけではありませんが、今までの W31CA があまりに
分厚かったために劇的に薄くなったように感じられます。(^^)

あとやっぱり VGA液晶はきれいです。(^^)
普通サイズで表示されるメニューや EZ WEB 画面も、フォントがクッキリしてとても見易くなりました。(^^)

一番の売りのカメラ機能ですが、今までの W31CA は全てにおいて動作が遅くてイライラしましたが、EXILIM を名乗るだけあってかなり改善されています。
液晶を裏返した段階でまずカメラ機能が立ち上がるのはよく考えられています。(^^)
35mmフィルムカメラで 28mmレンズ相当の広角もスナップには便利です。

ただ、手ブレ補正機能付きということになっているのですが、普通のデジカメと違ってメニューを呼び出して切り替えねばならず、画質も悪化するみたいなので事実上使い物になりません。これはちょっと詐欺っぽいなぁ...(怒)
ピントが合ってシャッターボタンを押しても、実際に撮影されるまでの間にかなり間があるのも調子をそがれます。(--;)

今使っている microSD カードがそれほど高速ではないタイプ(5MB/sec)なので、撮影後の書込にも結構時間がかかります。

それにしても 500万画素を無理して載せるより大判のCCD なり CMOS なり載せて発色を良くしたりノイズを減らすことを考えて欲しかったです。

500万画素は使わないにしても、カメラとしての使用が増えそうなので、書込速度の速い microSD カードを注文しちゃいました。(^^;

まあ、今までの W31CA とは比べものにならないくらい使いやすくなったので、しばらくはこれで充分でしょう。
Posted at 2008/02/07 00:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「次期愛車を決定 http://cvw.jp/b/138092/48587145/
何シテル?   08/08 00:37
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation