• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

スタッドレスタイヤに履き替え

天気予報では、25日夜から26日午前中にかけて雪が降るとの事。

やばい、まだスタッドレスに履き替えていないのに...(^^;

出勤できない事態は避けたいので、この日は帰宅して夕食後からスタッドレスタイヤへの履き替えを開始。

うちの車庫は屋根付きとはいえ、正面は扉やシャッターが無く開放状態なので結構寒いのですが、背に腹は代えられません。

物置に無理無理に押し込んであるので、スタッドレスタイヤを引っ張り出すだけでも一苦労です。(汗)
おまけに父の車用のスタッドレスタイヤを出してからでないと私のスタッドレスが出てきません(^_^;

自分の車から作業しましたが、外した夏タイヤのホイールを拭いたり残り溝を調べたりと余計な事をやってしまい、えらく時間がかかってしまいました。(自業自得とはこの事デス)

父の車も付け替え終えたときには日付が変わろうとしていました。(苦笑)

あ~腰が痛い...(x_x)

それにしても、車載ジャッキでの作業は効率悪いですね...

アウトバックの車載ジャッキ、板曲げ板金で出来ている車体当ての部分が変形してきているし、ウォームネジやウォームネジにハンドルを取り付ける穴がかなり消耗してきています。

危なっかしいから、次の履き替え時には油圧ジャッキを買っておいた方が良さそうです。


ところで、
窒素ガスを充填してある私のスタッドレスタイヤ(BS REVO 01 & 純正アルミ)は 4シーズン目ですが、今年の春に履き替えたときからそのまま寝かせてあったものの空気はほとんど抜けておらず、そのまま取り付けた状態で空気圧は 200kPa ありました。

一方、父の車用のスタッドレス(ピレリ アイスストーム&純正スチールホイール)は昨シーズンに買ったばかりの新しいものですが、同じように保管してあったものをそのまま車に取り付けて空気圧を測ると 170kPa 近くまで抜けていました。

この違いが窒素充填によるものなのか、BS とピレリの製品の違いなのか、ちょっと気になるところです。(?_?)
Posted at 2008/12/31 00:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年12月25日 イイね!

経年劣化...(x_x)

経年劣化...(x_x)先日ウレタン充填作業で車を預けていたショップのメカさんから、
「エアコンのコンプレッサーあたりから『キキャッ』という音が出るときがあり、結構大きな音が出る事もあれば全く音がしない場合もある。コンプレッサーの電磁クラッチが怪しいと思う」と指摘されました。

う~ん、車内からだと全く気付いていませんでした。(^_^;

職場からの帰宅途中にある三重スバル・津営業所に立ち寄り、経緯を話して相談、診てもらったところ...

「異音を確認しました。おっしゃるとおり電磁クラッチのようです。」
「とりあえずベルトの張りをきつくしたところ、今のところは音が出ていませんが、走行距離が走行距離なので遠からず交換が必要です。」
とのこと。(x_x)

交換には数万円(3~4万円?)かかるらしいですが、延長保証に入っている事を告げると、多分適用可能だと思われるとの事。

年内はもう 26日で業務終了のため、あらためて年明けに相談する事になりました。

まだ新車購入から 3年半しか経っていませんが、やはり 83,000km も走っているので、そろそろあちこち問題が出始める頃なのかもしれません。(;_;)


話は変わりますが...

写真は三重スバルでもらってきた Cartopia 12月号です。

特集が『プラモオヤジの聖地巡礼』と、微妙にコアなところを突いてきています。(^_^;

あのお方とか、興味あるのではないかと...(^^;
Posted at 2008/12/31 00:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年12月24日 イイね!

仕込み終了(^^)

仕込み終了(^^)今日の会社帰り、仕込みが終わったアウトバックを受け取ってきました。

サイドシルに発泡ウレタンを充填してもらっていたものです。

日曜日は下準備と養生だけで夕方になってしまい、気温が下がったので発泡具合が悪く注入は諦め、火曜日に注入、一晩寝かせて硬化させていました。(月曜はお店が定休日)
※作業に立ち会えなかったので写真がほとんどありません。う~ん残念(>_<)

走る以前に、ドアを閉めたときの音や反力からして別物です。(^^)

走行中の車内も以前よりかなり静かになり、路面によってはフロントタイヤ経由で入ってくるのが避けられなかった「ゾーッ」というロードノイズと振動がかなり低減されました。

課題だった揺れ方も落ち着いたものに変わり、まるで別の車みたいな感じです。(^^)

揺れ方がかなり変わってしまって、ちょっとリアが上下するような感じで細かく揺れるようになりました。
悪い意味ではなく、足回りが柔らかく良く動くようになったような印象です。
足回りの調整は何も変えていないのに、不思議なものですね~

タイヤの空気圧やショックの減衰設定で抑え込めなければ、リアスプリングのプリロードを上げる方向で調整する事になりそうです。

目指していたものに大きく近づく事が出来た気がします。(^^)
それにしても、車体剛性ってのは影響が大きいですね~

いや~、悪い方向に変化したらどうしようかとドキドキものでしたが、うまく行って良かった!(^^)

代車の VIVIO が 10万km 越えのマニュアル車、マフラーも非純正と、それはそれは賑やかで振動も揺れもスゴイ車(^_^;)だったので、ありがたみが倍増です。(苦笑)
Posted at 2008/12/24 23:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2008年12月21日 イイね!

ただいま仕込み中(^^;

ただいま仕込み中(^^;某ショップにアウトバックを預けてきました。(^^;
水曜の夜、会社帰りに受け取る予定です。

今日から代車の VIVIO です。

結果が楽しみでもあるし、イマイチだったらどうしようと不安になったりもしますね~(^^;

良い結果が出たら多分ブログか整備手帳に書きます。
イマイチだったら黙ってます(苦笑)
Posted at 2008/12/22 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年12月20日 イイね!

ドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!

■あなたの年代は?<例:30代>(任意)
→ 企業秘密デス

■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)
→ スバル、アウトバック、2005年式、2.5i

■ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?
→ 知っていました。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」は知っていましたか?
→ 知っていました。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」を何でお知りになりましたか?
→ オートバックスのフリップで知りました。

■万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?
→ あった方が良いと思います。

■普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)
→ スーパーオートバックス、オートバックス、ジェームス、ホームセンター

■カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?
→ 平均すると 5000円程度 (オイル交換含む)

■ フリーコメント
→ 「取付制約が少ない」・「視界の邪魔にならない」・「証拠として充分耐えうるほどの画質」・「車載カメラ(レーシングカーのオンボードカメラのように)として自分のドライブの記録にも気軽に使える画質・性能」というドライブレコーダー製品がなかなか見当たりません。携帯電話に使われているような技術・利用可能なデバイスと昨今のメモリカード価格の下落からすれば、これらの事は簡単なはず。「まだ市場が小さいうちに有りモノをかき集めて小手先で作った商品でボロ儲けしよう」という発想ではなく、出し惜しみせずに最高のものを提供して世界スタンダードにするくらいの意気込みで、技術者として恥ずかしくない製品を作るメーカーが増えて欲しいと思います。

※この記事はドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!について書いています。
Posted at 2008/12/20 09:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
7 8910111213
141516 171819 20
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation