• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

Iフィールド突破された!? ちょっとヤバイかも...(x_x)

夕方、職場にいるときから何だか気分が悪くなってきて、残業も 2H で切り上げて帰宅のために運転中、腰がピキピキ痛くなってきました。(>_<)

流行のアレの可能性は考えもしなかったので、
「座り仕事で姿勢が悪いのが祟ったか?」と我慢しつつ帰宅、食欲はあまりないけどせっかく作ってくれた母の夕食、にこやかに食べ、....

とかしていたら、ぶわ~っと熱が上がってきました。(>_<)
体温測ったら 38度C 突破。

あちこち痛い場所は拡がる気配。

これってやっぱインフルエンザっぽいかも!?

どう見ても職場で移されたっぽいです(>_<)

同じ職場の同僚が家族が発症したからということでマスクして出社していたのですが、...(--;

問題は、私が新型インフルエンザの予防接種を受けていたということ...。(-_-;)

予防接種受けたからといって油断しちゃいけませんねぇ...

もしかしたら予防接種の効能外の季節性インフルエンザもらっちゃったのかも。

明日病院に行かなきゃ...(>_<)

仕事で一杯不義理しちゃうなぁ...(>_<)
Posted at 2009/11/30 23:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月28日 イイね!

ツィーター用アンプを交換しました(^^)

ツィーター用アンプを交換しました(^^)今まではスーパーツィーターとツィーターのアンプに、Macrom 製の 4ch アンプ、M1A-4150 を使ってきましたが、更に高域のレンジが広いLEGATO Inc. 製のCRADLE RMS-504 MUSES と入れ替えました。

また取り付けたばかりで音が硬いですが、いきなり音出し一発目で以前より音像が上がって空間が拡がったみたいな感じ。(^^)
期待できそうです。

このアンプ、数年前から存在は知っていて興味があったのですが、見つけた当初は製造元のホームページそのものが自社ページ内ですらでリンクが切れまくっており、このアンプが現行商品なのかどうかすら分からなかったのでそれっきりになっていました。(苦笑)

いつもの AutoLoftさんで取り扱うようになって初めて現物の音を聴くことが出来たのですが、基本モデルの音は私の好みと微妙なところでズレがありました。

ですが、オペアンプに JRC の新製品、MUSES を使った試作バージョンを聴いたらかなり気に入ったので、(主におサイフ事情で..^^;) しばらく悩んだ末に GO しました。(^^;

やはり設計と発売はかなり前の製品らしく、在庫を売り切ったら終わりの商品でした。(^^;
っていうか、私が買ったものが実は入手可能なほとんど最後の一台でした。(焦)
※あぶなかった...(^_^;

使われている部品がメーカーで製造中止になってしまっていて手に入らないそうで、造ろうと思っても造れないとか。(汗)


基本的に良さ気な印象ですが、うちの車に取り付けたら大きな問題が発生しました。

やはり設計が古い製品なのでハイレベルインプットに対応しておらず、仕様では 3V までのようです。
※むしろ古いのに 2V までじゃないだけ優秀です。(^_^;

これに対して、今使っているプロセッサーの信号最大出力レベルは 4V。

実際に 4V まで上がることはまず無いにせよ、アンプにとっては許容限度を通り越しかかっている信号レベルです。

でもって、ただでさえメチャクチャ能率の高いスーパーツィーターとツィーターを駆動するわけですから、何が起きたかというと...

ゲイン高すぎで音が硬くて耳が痛い...(^^;

というか、スーパーツィーター&ツィーターが壊れるんじゃないかと心配になるような歪んだ音がしてます。(>_<)
※まあ、駆動力があることの裏返しなのだと思いますが...

アンプのゲイン調整を実用可能な最小限にまで絞ってようやくなんとか妥協点になりましたが、少なくともアンプのゲイン調整を上げる方向での調整は無理っぽいです。(^_^;

ソースレベルアジャスターという、音源別のレベル合わせ機能を使ってプロセッサ側で信号レベルを上げていたのも全てゼロに戻しました。

信号レベル落としたのに、以前よりかなり低いボリューム位置で充分な音量になってしまっています。高域だけ...(苦笑)

これでもまだゲイン高過ぎかよ!?(^^; もっと絞れるかなぁ...

ツィーター側はこれで何とかなりましたが、今度は 8V 入力対応の Macrom製アンプを使っているミッドバス側が信号レベル弱い状態に...(^_^;

アンプのエージング(馴らし)が終わったらゲイン調整も見直す必要がありますね(^_^;
Posted at 2009/11/29 00:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | クルマ
2009年11月27日 イイね!

ちょっと燃費を狙ってみた(^^;

ちょっと燃費を狙ってみた(^^;といっても特に周囲より遅く走っていませんが、アクセルの踏み加減に少し気を遣ってみました。

今日の出勤時と帰宅時の燃費です。

通勤ルートを変えてからの燃費最高記録が出ました。(^^)

以前のルートでも行きも帰りも両方が同じ日に 16km/L 台に乗った事はなかったように思います。

で、トリップを確認してみたら、やはり純正の P7 よりも距離が短いです。

純正の P7 だと、40.8~41.8kmくらいなのですが、X-ICE2 だと今朝が 40.0km で 帰宅時が 40.8km と、距離が短めになっています。

スタッドレスの方が少し外径が大きいので、同じ距離を走るのにも少し回転数が少なくてすむので、タイヤの回転数を測って距離を出しているトリップメーターでは距離が少なく表示されることになります。

仮に片道 0.8km 少なめに表示されるとすると、今日の燃費を純正 P7 タイヤと同じ尺度に直すと、
 ・ 16.8[km/L] X [40.8 / 40] = 17.14[km/L]
 ・ 16.4[km/L] X [41.6 / 40.8] = 16.72[km/L]

ということになります。このタイヤ、ホントにスタッドレスなの!?(^_^;

※なお、鹿児島オフ前日に交換した K&N製の純正交換タイプエアフィルターも燃費改善に効いていると思います。


P.S.
昼休みに別件(^^;)で用事があったので、X-ICE2 を取り付けてもらった WAVE さんに電話したのですが、燃費が良くなっていることを伝えたところ、
「でしょうね~。(X-ICE2 自体が設計が新しくて良いタイヤだけどそれ以前に)外した純正タイヤがかなり重かったので、これは効くぞと思っていたのですよ。出足軽くなったでしょう?」
とのことです。(^^;

ハイ、その通りでした。(^^;)

バネ下重量って効くのですねぇ~(汗)

Posted at 2009/11/28 00:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2009年11月25日 イイね!

ミシュラン X-ICE2、なんか燃費良いんですけど...(汗)

ミシュラン X-ICE2、なんか燃費良いんですけど...(汗)早速、新しいスタッドレスを履いて今朝から通勤です。

出勤時の燃費はいきなり 15.6km/L を記録!

このごろ気温が下がってきたのと通勤路を少し変えているので、通勤燃費は 14km/L台後半が通常の相場、よほどスムーズに走れて 15.2km/L 程度の道です。

車が多くてペースが上がらなかったとはいえ、明らかに純正装着のピレリP7 を履いた状態より燃費が良いです。

帰りは以前のルートを走ってみましたが、車が多くて流れが悪く、「これでもかっ」っていうくらい信号に捕まりまくったのに 16.2km/L!

明らかに純正タイヤの状態と比べて確実に 0.8~1.0km/L は燃費が良いです。

すごいですねこのタイヤ...(汗)

これまで履いていた純正のP7 より、乗り心地も静かさも剛性感も断然良くなってこの燃費!
これでスタッドレスというのだから恐れ入りました。
Posted at 2009/11/26 00:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2009年11月24日 イイね!

2万km 到達(^_^;

2万km 到達(^_^;鹿児島オフの帰り、東名阪道を四日市に向けて走っている最中にに、A3 の走行距離が 2万km に到達しました。(^_^;

今年の3月上旬の納車でしたが、コーティングとセキュリティオーディオとナビの取り付け、そして事故の修理と、なんだかんだと乗っていなかった期間が結構あり、実質ほぼ半年で到達してしまったようなものです。(汗)

う~ん、分かっちゃいるけど過走行....(苦笑)
Posted at 2009/12/04 23:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「次期愛車を決定 http://cvw.jp/b/138092/48587145/
何シテル?   08/08 00:37
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 45 6 7
891011 12 13 14
1516 17 1819 2021
2223 24 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation