• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

ガンダムバーと、あと何か(^_^;

ガンダムバーと、あと何か(^_^;今朝起きたときから、交通事故の怪我のむち打ちが酷く痛んでギブアップ、会社を休むはめに。(x_x)

一日寝ていて、ようやく動く気力が出たので、怪我の治療で通っている駅前の整形外科に診療終了間際に駆け込み通院しました。

寝たきりで昼食も食べていなかったので、「何か旨いものでも食べて帰ろう」と駅前商店街をうろついてみたら、ものすごいインパクトの看板を発見!(^_^;

この絵でマジンバーって...(^^;

ガンダマーよりもう一つ前の世代をターゲットにしているのでしょうけど、マジンガーZってそんなに熱狂的なファンいるのかいな?(^^;

この看板の下半分には『シャア専用ガンダムバー』の文字が!!
ひえ~四日市にこんな店があったのか!?(^_^;


20110328_チャンは休み

お目当てのタイ料理店、『ザ・チャン』は何故かお休み。(x_x)

ツいてないなぁ~ 調子悪い時って、何から何まで徹底的にダメですよねぇ(;_;)

ま、なんくるないさ~!ってことで!

仕方ないので他の店を探して何となく彷徨ってみると、目の前に看板が...

20110328 SIDE-6 その1

「サイドシックスね~ ふ~ん、なになに、『E.F.S.F』(地球連邦宇宙軍)!?」
って、まさかコレもガンダムバー!?(^_^;

慌てて見上げるとこんな看板が...

20110328 SIDE-6 その2

路地に入って入り口階段に近づいてみると、

20110328 SIDE-6 メニュー

『入港規則』がメニューかよ!(笑)

※写真をクリックした先で更にクリックして「元画像」を選択すると、メニューが読める程度の大きさのが保存してあります。(^^;

結局、駅前で食べるのは諦めて自宅近くの回転寿しに入りましたが、いくつかのネタは「すみません、入荷しなかったもので...」の挙げ句、3皿ほど頼んで次を頼もうとしたら「スミマセン、シャリが無くなっちゃったもので...」って... おいちょっと待て!(^_^;;)

「シャリが無くなりかかっているなら入ったときに先に言えよ!」(怒)

って文句を言ってやりましたが後の祭り。

は~、調子悪いときはホントに何やってもダメだわ(x_x)

まあ、ガンダムバーネタでたっぷり楽しめたので良しとするか...(苦笑)

Posted at 2011/03/28 22:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ・グッズ | 日記
2011年03月25日 イイね!

寒い朝

寒い朝今朝は寒かったです。

自宅車庫前で +0.5度、通勤途中で一番気温の下がる内部川沿いで -1.0度まで下がりました。(驚)

川からは湯気が上がっていました。(^_^;

もう 4月は目前だというのに、気候がくるくる変わりますね(>_<)

気候がころころ変わると事故の怪我のむち打ちが痛む(;_;) ので、早く暖かくなって欲しいものです。

高校3年の時、私は卒業アルバム作成委員のメンバーでして、3月初旬の頃にうちのクラスの卒業写真を咲き始めた桜の木の下で撮った覚えがあります。(^_^;

一体どうなっているのでしょうねぇ...

どうも温暖化というのが信じられない気が...(苦笑)
Posted at 2011/03/26 00:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月20日 イイね!

CD購入(^^)

CD購入(^^)以前に AutoLoft さんのデモボードで聴いた、徳永英明の女性アーティストをカヴァーしたアルバム「VOCALIST 4」に入っていた、「誰よりも好きなのに」(古内東子)と「未来へ」(Kiroro)が耳に残っていたので、オリジナルを聴きたくなってアマゾン通販でポチりました。

※肝心の 「VOCALIST 4」が未だ届いていなかったりしますが...(^_^;

古内東子の「THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993-2002」と、Kiroroの 「キロロのうた1」です。

古内東子の「THE SINGLES~」は、BLU-SPEC CD とかいう高音質 CD らしいので、せっかくなら音が良い方にしようということで選択してみました。

とりあえず車の CD デッキで聴いてみましたが、たしかに普通の国内アーティストのCD とは違う印象です。

昨日車のシステムのアンプ配線をつなぎ換えたばかりで調整もエージングも手付かずの状態なので何とも言えませんが、出足からして空気感がひと味違います。

CD-7X での WAV データ再生との比較が楽しみな感じです。

ただ、「誰よりも好きなのに」の歌い方は、徳永英明版の方がグッと来るように思いますね。(^_^;

もうちょっと聴き込んでみます。

Kiroro は今までまともに聴いたことがなかったのですが、それなりのシステムで聴くとこの人達のヴォーカル、芯があってなかなか凄いですね。

今のうちの車の(カーオーディオの)音にうまくはまっていて、かなり良い感じで聴けそうです。(^^)
Posted at 2011/03/21 00:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2011年03月20日 イイね!

シェーバー買い替え (x_x)

シェーバー買い替え (x_x)先日、朝にシェーバーを使った後で網刃を外して掃除しようとした際、右手でロックを押しながら左手でつまんで外そうとしたら、昨年の交通事故の怪我で未だ痺れが残っている左手の小指と薬指が引きつって力加減に失敗、網刃を壊してしまいました。(x_x)

網刃だけ換えればとりあえずは使えるようになるのですが、今まで使っていたシェーバー(ブラウン製ContourPro 8374)はもう数年間使っており、一度は網刃と剃り刃を交換していますが、最近は充電して使える回数も減ってきています。

網刃と剃り刃を交換すると安いところで買っても5千数百円しますが、替え刃を交換しても、この後さらに数年使えるかといえばまずダメだと思われます。

Amazonで同等の現行製品の価格を調べてみたら ¥ 8,674- だったので、無駄な足掻きは止めて買い換えることにしました。(^_^;

それにしても、前回買ったときとまるで製品名が変わってしまっていて、どの製品が今まで使っていた物と同等なのかチンプンカンプンです。(?_?)

替え刃の対応表を見てようやく見当を付けることが出来ました。(苦笑)

メーカーさんも、もうちょっと考えて欲しいなぁ...
Posted at 2011/03/21 00:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故・トラブル | 日記
2011年03月16日 イイね!

雪職場から帰る途中、雪が降ってきました。

昨日なんか上着が要らないくらい暖かかったのに、気候の変化激しすぎです。

東北の被災地の方々に追い打ちをかけるような寒波。

避難所にいる方々が体調を崩されないよう祈るしかありません。(>_<)


信号待ちでスローシャッター切ったら、ちょっと変わった写真が撮れました。

20110316_雪
20110316_雪 posted by (C)ERUMA


直近の心配として、明日の朝積もったり凍結していたらどうしよう!?(汗)

※夏タイヤに履き替えるの、ちょっと早まったかなぁ?(>_<)
Posted at 2011/03/16 23:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 34 5
6 7 89 101112
131415 16171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation