• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

北京旅行 4日目 ※写真多いです注意(^^;

北京旅行 4日目 ※写真多いです注意(^^; 4日目は最終日で、朝一番に土産物店に立ち寄った後、前日に引き続いて天安門広場に向かい、最後の観光スポットである、国家博物館に。

開場の少し前から並びましたが、入り口からして縮尺違いの建物です。(^_^;;


時間が限られているので、「エイヤー」と目の前に下りエスカレーターがあった地下フロアの展示室へ。

運良く古代中国の展示フロアに行けたようで、初っ端からすごい青銅器の数々。



当然ながら全て国宝クラスでしょうけど、写真撮影全然オッケーという気前の良さ!(^_^;;


唐三彩とか、

青磁などもありましたが、この地下展示室 1ヶ所を回るのにすら、とても時間が足りませんでした。(^_^;

集合時刻が近づいたので切り上げ、後ろ髪を引かれる思いで外に出ました。(>_<)

天安門広場を挟んで向かい側には人民大会堂が見えています。

この写真の右側の奥に天安門があり、その先が故宮博物院です。

この後、最後の食事となる昼食に向かいました。

余談ですが、朝ホテルを出て以降の道中で撮った写真などもついでに載せておきますね。

まず、おなじみのフリーダムな横断(^^;

上の写真と下の写真は 4秒くらいしか撮影時刻に差がありません。(^^;
当然ながら、自動車は全くスピードを緩める気配無し。

話題になったパクリ新幹線(^_^;

何故かガイドさんは新幹線のことは一切触れませんでした。(苦笑)

電車(有り得ない数の車両を連結!)は撮り損ねたけど、単独で走っていた機関車はなんとか...(^^;


現地で最後の食事となった昼食。


この後空港に向かい、15:20発の飛行機で帰国の途につきました。

セントレアに 20:50 (時差が1時間プラスされます)に到着、車を預けてあった民間駐車場に迎えに来て貰い、父のオーリスを私が運転して日付が変わる前に無事帰宅しました。

長々と書いてきましたが、お付き合いいただきありがとうございました。(^^;

なお、この3泊4日の北京旅行ですが、飛行機、ホテル、全ての食事、現地ツアーバスとガイドも含み、一人 2万7千円ほどでした。(^_^;

ちなみに、宿も KING WING HOTEL という、なかなか立派なホテルでした。

※写真右側は別の建物ですが、写っていない左側にもこのホテルの看板がある高層ビルが建っています。

クラブツーリズム、恐るべし...(^_^;

というか、「こんな無茶な安値競争ばかりやっとったら遠からずみんな(旅行業界)自滅するぞ?」とは、元旅行社勤務の父の漏らした感想でした。(苦笑)
Posted at 2012/07/01 00:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 旅行/地域
2012年06月12日 イイね!

北京旅行 3日目(その2) ※超長文注意(^^;

北京旅行 3日目(その2) ※超長文注意(^^;天安門をくぐって、いよいよ故宮博物院に入ります。


天安門が正門かと思っていたら違って、その先に『午門』という正門がありました。
最初の一発目からしてシャレにならない大きさです。(^^;

その先に『太和門』

『太和殿』

その後ろに『中和殿』あるのですけど写真撮り忘れたのでスルー(^^;)、
更にその次に『保和殿』


未だ終わりじゃなくて、ようやく明代の皇帝と皇后の正宮のエリア入り口の『乾清門』に辿り着きました。

奥に見えている瓦屋根の波が有り得ない規模を物語ります。(^^;

『乾清宮』


この先にもまだ見た場所はありましたが端折ります。(苦笑)

その後、昔の町並みが保護されている胡同(フートン)地区を歩いたりしてようやく観光を終えました。

これは再整備されて観光客向けの店が建ち並んでいるエリアですが、
ちょっと奥に入るとこんな感じ。



これが本来の姿なのでしょうね。
見る分には趣がある風景ですが、住んでいる人は大変でしょうね、きっと...(^_^;

満州で生まれた父は、「何となくこれと似た風景を小さい頃に見たような覚えがある」と感慨深げでした。


夕食には北京ダックも出ましたよ~(^^)

やはり日本人は野菜がないと落ち着かないのか、青菜が大人気!(笑)

ほとんどの料理が美味しかったですけど、スープは外れだったかな?(^_^;


この日は夕食後にオプショナルツアーで申し込んでおいた京劇を見に行きました。

別の大きなホテルが立派な常設劇場を持っていて、舞台よりの席はテーブル席で
ディナーショー的なことに使うらしく、食事出来るようになっていました。



いくつかの代表的な作品の定番部分だけを上演してくれる趣向のようで、舞台横にはスクロール字幕で英文訳が流れますし、日本語の訳が聞こえるヘッドホンも貸してくれたので、まあまあ内容は分かりました。


一番凄かったのは有名な「虞や虞や汝を如何せん」の場面で、虞美人を演じる役者さんの張り詰めた見事な剣舞には息をするのも忘れるくらい。

もうね、凄かったのですよ!
1つのモーションが決まった時にオーバーランすることなくビタッと指先(というか剣の先!)まで止まるのはもちろんスゴイのですけど、その動きでつられて揺れる衣装や飾りの先にまで神経が通っていて制御しているのではないかというくらいです。

止まったところから次のモーションへの繋がりもまったく途切れが無く水が流れるように緩急自在で、凄まじい運動量でしょうに息が上がるなんて事は全く無く、静と動の途切れない舞に目が釘付けでした。
しかも、台詞を言いながらというか歌いながら、です。

京劇の役者さんってどんだけスゴイ鍛練を積んでいるのでしょうねぇ...(驚)
はぁ~、今思い出してもため息が出ちゃうくらいです。

中には日本語訳が全くダメな演目もありましたが、観ておいて本当に良かったです。(^^)

この日は天壇公園、天安門広場、故宮博物院、胡同と、ホントに歩きづめでした。


ほぼ 2万歩です。(^^;

胡同では両親には人力三輪車に乗ってもらいましたが、膝の悪い母にはかなり無理を強いてしまいました。(>_<)



《おまけ》

市内で見かけた マークX。

むこうでは 『REIZ』って名前で売っているのですねぇ。

市内で見かけた整備工場

よろしくメカドック!的な?(^^;
Posted at 2012/06/27 00:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 旅行/地域
2012年06月12日 イイね!

北京旅行 3日目(その1) ※超長文注意(^^;

北京旅行 3日目(その1) ※超長文注意(^^; 三日目は朝一番からラテックス寝具店にてショッピング(^^;
まあ、これも激安ツアーの条件ですから我慢です。(笑)

そのあと、これまた世界遺産の天壇公園へ。
皇帝が儀式を行ったところらしいですが、例によってスケールの違いに圧倒されました。(^_^;

ところで、朝比較的早い時間帯に天壇公園に入ったので、公園部分では大勢の人が太極拳やったりスポーツしたりして運動していました。


公園にはリスもいました。

予想していなかったので意表を突かれましたが、カワイイので逃げていく先々でみんな歓声を上げていました。(^^)

そのあと、前門大街という整備された商店街で少し自由時間がありました。
これまた凄まじい規模です。(苦笑)
もちろん、見えている部分だけでなく、脇に入った裏路地なんかも小さなお店が無数に並んでいました。


膝の悪い母には座って休憩してもらうことにして、ソフトクリームスタンドで売っていた、抹茶味とジャスミン茶味のソフトクリームを私と母で囓りっこして食べました。(^^;
意外にも、どちらも甘さ控えめで、とても美味しかったです。(^^)

スウォッチとスタバもありましたよ~(笑)


何故か Canon を扱う店が多くてビックリ。Lレンズがズラリと並んでますっ!!(羨)

「PENTAXを扱う店があってダンピングで格安でスターレンズを売っていたらカード出しちゃおうかな?」なんて妄想が湧いてきましたが、PENTAXを扱うお店は全くありませんでした。(>_<)

ソニーを扱っている店も結構ありました。ソニーのブランドは人気が高いようですね。

昼食は大きなショッピングセンターのビルの 2階にあるレストランでした。

広東料理なのかな? それとも紹興料理かも。
※観光の順番が予定表とは一部組み替えられたので分からなくなってました...(^^;

午後はいよいよ天安門広場、そして故宮博物院です。

天安門広場、呆れるくらい広いです。
どれくらい広いかというと、

お巡りさんがセグウェイに乗って仕事しているくらい...(^^;

※長いのでここで分割します。
Posted at 2012/06/26 23:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 旅行/地域
2012年06月11日 イイね!

北京旅行 2日目 ※超長文注意(^^;

北京旅行 2日目 ※超長文注意(^^;2日目はかなり早めにスタートで、モーニングコールが朝6時でした。(^_^;

朝食はホテルのバイキングで済ませ、ツアーバスで出発。
北京オリンピックのメインスタジアムとして有名になった、「鳥の巣」を見に行きます。

と言っても、中に入るのではなく、近くの歩道橋から眺めるだけですが...(^^;

ガイドさんによれば、「入場料が結構割高な上に、まともに見ると時間が結構かかる」とか。

メインスタジアムでお金もかかっている「鳥の巣」は、国家の威信にかけて黒字運営を義務づけられているそうで、アジアの有名アーティストを招待したりとか、かなり強引にイベントを組み入れているそうです。

一方、中国で全く人気のない野球のスタジアムは、オリンピックが終わったら速攻で取り壊されたとか。(苦笑)

まあ、それにしても...


予想はしていましたが、北京の朝の交通渋滞は酷いです。(^_^;

話は変わって、北京というより中国は風水を重んじるからか、奇抜な形をしたビルがたくさんあって、面白いです。

例えばこれ。

全体で龍を示していて、1棟目の龍の頭があるビルは IBM のオフィスビル、続く 2棟は超高級ホテルだそうです。

これは国営放送局(?)とか言ってました。


建築家は腕の振るい甲斐があるでしょうねぇ~(^_^;

また、日本では想像もつかないような規模のデカイ家具屋さんがあちこちにあって、ビックリです。

ガイドさんによれば、中国ではマンションを買ってもオフィスビルのようにコンクリート剥き出しで引き渡されるのだそうです。

内装コーディネーターみたいな商売ももちろんあるのですが、かなり割高に付くので、自分で内装業者を手配して家具や内装材を指示して、仕上げてもらうのだとか。
だから、キーを渡されてから 3ヶ月くらいは内装工事に費やすので、すぐに入居というわけにはいかないそうです。

その後、土産物店(激安ツアーの条件です^^;)でしばし時間を潰した後、世界遺産の1つである、明の十三陵を見学しましたが、規模が大きすぎて圧倒されるしかなかったです。(苦笑)

地図で説明しなきゃならないくらい広大なところに 13もの墳墓が点在しているというスケールのでかさ。


盗掘不可能なくらい天井の石が分厚い地下宮殿とか


これでも一番大きいわけではなく、たまたま許可が出て発掘出来たと言うだけの話で、遠くに霞んでいる大屋根の墳墓は更に大きいとか...


もう、口をあんぐりと開けるしかなかったです。(^_^;;

その後、大きな土産物店に併設されたレストランにて、飲茶料理で昼食、そのままお買い物タイム。


午後はいよいよ、万里の長城に向かいます。


途中、建設しかけたまま放棄された遊園地の前を通りましたが、例によってネズミーランドをパクろうとしたような痕跡が...(^_^;

万里の長城観光の定番は数ヶ所あるらしいのですが、私たちが向かったのは八達嶺というところでした。

ガイドブックなどでは見たことあったつもりでしたが、やはり現物は迫力が違いますね。


40分くらいしか見学時間が無いので、膝が悪くて歩くペースを上げられない母には父に付き添ってもらって、とりあえず見えている尾根の頂上にある見張り砦を目指しました。

ずっと斜めだわ、足元の敷石は磨り減って丸く凹んでいるわで、平衡感覚がおかしくなりそうです。(^^;

まっすぐ背を起こしたつもりがそのまま後ろの倒れそうになる人が私以外にも一杯いました。(汗)

カメラの水平儀で水平を揃えて撮ってみると、こんな感じのところも...(^_^;

登り始めから 1つめの見張り櫓を過ぎたところで先を見ると、下からは尾根の頂上のように見えた見張り砦の先にも、当然のように長城が延々と連なっているのが見えて、めっさ気が萎えます。(苦笑)


目指す見張り砦の手前はかなり急で、日頃運動不足の私にはなかなか堪えました。(^_^;


ようやく尾根の頂上にある見張り砦に辿り着きましたが、その先も当然のように続いています。(^_^;


というか、横を見渡せば、見える範囲の尾根伝いに延々と長城が築かれて伸びています。


人力と馬だけでこんなのを数千キロも造り上げたなんて、もうスケールの大きさに圧倒されるしかないですね。(苦笑)

朝も早かったし、さんざん歩いたので、帰りのバスはみんな爆睡状態でした。(^^;

夕食は広東料理だったのかな?
これもなかなか美味しかったです。(^^)
Posted at 2012/06/25 00:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 旅行/地域
2012年06月10日 イイね!

北京旅行 1日目

北京旅行 1日目前日の LWL-ML全国オフから帰ってきてすぐですが、両親と私の3人で 3泊4日の北京旅行に出かけました。(^_^;

セントレア(中部国際空港)近くの民間駐車場まで父のオーリスで向かい、そこで車を預かってもらって空港まで送ってもらいます。

ゲートをくぐって搭乗口近くに来たところでふと窓の外を見ると、ちょうど空港の沖合をクルーズ客船のぱしふっくびいなすが横切っていくところで、その直後を太平洋フェリーの大型フェリーが続航するという、珍しいシーンに遭遇しました。(^^)
すぐに視界から切れそうだったのでレンズを付け替える暇もなく、便利ズームのまま慌ててシャッターを切りました。(^_^;

めったにない珍しいシーンに出会えて、なんか出足からラッキーな感じ♪(^^)

飛行機は中国東方航空ですが、激安ツアーなので北京直行というわけにはいかず、青島(チンタオ)でいったん飛行機から降りて入国手続きし、再度同じ飛行機に乗り込むというフライトです。

ちと面倒ではありましたが、乗換ではなく同じ飛行機なのでロストバゲッジの心配はまず無いからとりあえず安心です。


機内食だけでなく、後からおやつまで出るサービスの良さで驚きましたが、

写真がぶれているように、おやつを配り始めたのはかなり激しい乱気流の中....(^_^;
一体どうしろと...(苦笑)

空港を降りてからの北京市内は、広い通りに高層建築が立ち並び、車が一杯走っていて、と、一昔前の中国のイメージとまるで違うのは、北京オリンピックでさんざん放映されたと思います。(笑)

両親は、20年ほど前に旅行で北京を訪れているので、人民服に自転車に軍人であふれていた当時との変わりように感慨深げでした。

でも、

高層のオフィスビルだけでなく高層のアパート・マンションが林立する傍らに、
地方から集まってきた人が住み着いていると思われるスラム街っぽいところもあちこちにあったのが目に留まりました。

この日は世界遺産の頤和園の観光がありました。

幸いにして天気も良く、素晴らしい眺めでした。(^^)

激安ツアーですが、夕食もちゃんとしていて、なかなか美味しかったです。(^^)

日本人の口に合うメニューを出してもらっているみたいですね。


《おまけ》

街で見かけた先代のアテンザです。
前照灯のカバーが広いからウォッシャーがダブルで付いているのね...(^_^;
Posted at 2012/06/24 22:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「考え中...(^^;) http://cvw.jp/b/138092/48584286/
何シテル?   08/06 01:23
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345 678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation