• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

油断....

油断....この日の朝、出勤しようとしたら、父のオーリスが泥をぶちまけられたように汚れていて、足元には燕の巣の残骸が....(;_;)




前日、父がオーリスを横着して駐めてしまったため、オーリスの屋根が燕の巣に近づくための足場となってしまい、夜中に野良猫に襲われたようです。(>_<)

せっかく今年も我が家に来てくれて、順調に雛たちが育っていただけに、かわいそうなことをしてしまいました。(>_<)

父はさぞかし後悔していることでしょう。

私は時間が無いので巣が襲われたことだけを母に伝えて出勤しましたが、帰宅してみたら父が、「オーリスの屋根に怪我した雛が一羽だけうずくまっていた」とのこと。

かろうじてまだへばりついている巣の残骸に載せておいたとのことで、親鳥が戻ってきて雛が回復するのを祈るのみです。
Posted at 2013/06/02 23:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月04日 イイね!

サイパン 3日目 (最終日)  夕食の部  ※長文注意m(__)m

サイパン 3日目 (最終日)  夕食の部  ※長文注意m(__)m 夕食は、定番と言われているらしい "COUNTRY HOUSE RESTAURANT" へ。
※写真は初日に撮ったものです。

前回、前々回に両親が弟の家族と来た際にもここで食事したとかで、「ここはまず間違いなく大丈夫!」と自信を持って推してくれました。

人気店らしいので、午前中に DFSギャラリアにある JTBツアーデスクで午後半日観光を申し込んだ際に予約を取っておこうとしたのですが、既に 18:30 からか 20;00 以降しか予約が取れない状態でした。(^_^;

18:30の予約でしたが、店に着いたら既に順番待ちが道にまであふれているくらいの繁盛ぶり。(驚)
予約しておいて正解でした。(^_^)


フロアスタッフが皆にこやかで楽しげにキビキビと動き回っており、サービスの質は紛れもなくサイパンで飛び抜けて最高レベルと思われます。

※日本でもこれに遠く及ばない店の方が圧倒的に多いと思えるくらいです。

店長ないしはフロアマネージャーと思われる日本人女性が自身もキビキビと動き回りつつ細やかに接客しながらスタッフに指示を出して切り盛りしていて、この人の教育の賜物だと思います。


ビールも、グラスをキンキンに冷やしてサーブしてくれます。(^^)

まずは前菜というかおつまみに、小イカのフライ (7ドル)



シーフード系のメニューもあります。


母が頼んだミックスフライ。(15ドル)
父と分け合って食べてちょうど良いくらい。(^^;




父が「前回来たときに頼んで美味しかったので 3人でつつこう」と頼んだビーフシチュー。お肉が柔らかくてとても美味しかったです。(^^)
ポテトもグー(^^) 食べきれないくらい量があって 11ドル!
これはお値打ち!


私は量はそれほど食べられないので質をアップして、テンダーロインステーキ 8oz (30ドル)。

厚みが 1インチは確実に超えていそうな分厚さですが、柔らかくてとても美味しかったです。(^^)
頑張って 12oz (43ドル) 頼んでも良かったかなぁ....(じゅるり)

このナイフのゴツいこと!(^^;

ジョン・ランボーに渡したら10人抜きくらいしそうな....(^_^;)

凄かったのがお隣さんです。
若夫婦(新婚さん?)とどちらかの母親の3人組だったのですが、奥さんの方に届けられたお皿には彼女の顔より大きいのでは?と思うほどのステーキ皿からはみ出しそうな巨大なお肉が!(^_^;

※写真は半分くらい食べちゃった状態

おそらく 16oz (1ポンド) のリブロインステーキか、18oz のカウボーイステーキだったと思われます。(^^;

しかも、母親の頼んだ本日のお勧めコースディナーに乗っていた肉のかなりの分を貰って完食なさっておられました。(^_^;

すげ~(^^;

ホテルの食事は残念ながらほとんど外れでしたが、サイパン最後の夜の食事は大満足でした。(^^)

この COUNTRY HOUSE RESTAURANT とウインチェルズは鉄板ですね!(^^)

この後はホテルに戻って荷造りを終え、午前2時50分のチェックアウトまで少しでも寝ようとしましたが、何せ「寝坊したらアウト」というドキドキ感と父のイビキで結局ほどんど眠ることは出来ず。(^_^;

出国のためのデルタ航空のカウンター業務が見ていて腹が立つほどあからさまな怠慢ぶりで、出発の 2時間半近く前に空港に入ってカウンターに並んだというのに、デルタ航空のチェックインだけで 1時間半くらいは費やし、出国検査でも細かな身体チェックで時間を要し、本当に乗り遅れずに済むのか最後までハラハラし通しでした。(-_-;

何とか無事に飛行機に乗ることが出来、中部国際空港に朝 8時半頃到着、無事帰宅しました。

中部空港に到着し、ボーディングブリッジを抜けて空港建物に入った途端にくしゃみを連発、花粉症が再発したのには苦笑するほか無かったです。(^^;

行きと帰りのフライトが変則的なので寝不足で疲れましたが、なかなか楽しい旅行でした。(^^)
Posted at 2013/05/15 22:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2013年05月04日 イイね!

サイパン 3日目 (最終日)  昼間の部  ※長文注意m(__)m

サイパン 3日目 (最終日)  昼間の部  ※長文注意m(__)mこの日が事実上の最終日です。

さすがに 3日続けて朝に部屋から虹というのはなかったです。(^^;


この日の朝食は、父が「昨日のドーナツ屋行こう!あれが良い!」ということで、再びウインチェルズへ。

この日は父もブレックファースト・ベーグル・コンボです。

どうも、前日に私が食べたベーグルが美味そうだったので自分も食べてみたかったみたいです。(笑)

私のベーグルは "ベーコン&エッグ" にしてみました。
それでも 3人で 19ドル少々。(^^)

これは路沿いにある個人経営っぽいレンタカー&スクーター店に置いてあったスクーター。

ウルトラマンっぽいカラーリングというか、デパートの屋上にありそうなアレっぽいというか...(^_^;
中央のは昔の特撮番組《電人ザボーガー》を思い出して吹いちゃいました。(^^;

なんと、このお店のスポーツカークラスはセリカ!(驚)

スポーツカークラスはどのレンタカー会社でもマスタングばかりなのに、なかなか《通な》チョイスです。(^^)
サイパンでセリカ!さぞかし気分良いでしょうねぇ(^^)
※まあ、状態はちょっと不安ですが...(^_^;

この日は一応終日自由行動ですが、夜中の2時50分にはチェックアウトして空港に向かわなければいけないこともあり、海に遊びに行くのはちょっとためらわれます。

午前中は土産物店を覗いたりして過ごしました。

そうそう、ABCストアの隣にあって気になっていたこのお店...

「え~い、見るだけならタダだ」と、怖いもの見たさに入ってしまいましたよ。(^^;

私は腕時計には詳しくないですが、USドルで4桁の腕時計もゴロゴロ並んでいて凄かったです。(^^;
ちょっと聞いたことあるブランドだと 2400ドル越えは当たり前、ブライトリング(でしたっけ? ^_^;)なんて 7000ドル越えがゴロゴロありました(^_^;

150~200ドルくらいでデザインが気になった物もいくつかありましたが、冷静に考えると日本でメンテできるか怪しいし、普段あまり腕時計しないので、思い留まりました。(^_^;

なんといいますか、入ってみたらラスボスが居てシールドを構えて防御したまま後ろ歩きで退却するモビルスーツみたいな感じ?(苦笑)

部屋で外の景色を眺めながら昼食。


朝のウインチェルズで父がテイクアウトで買ってきたドーナツ 3個と、母が売店で見つけて買ったアンパンです。(^^;

午後からは半日の島内観光バスツアーに参加しました。

まずは、テニアン島を展望できるポイントへ。

ゴルフ場の中に大型バスで木々の枝を擦ったり折ったりしながら入っていくのでビックリしましたが、

眺めは素晴らしかったです。(^^)

その後は一番大きいという綺麗な教会へ。

この日はお葬式をやっているとのことで中は見学出来ずですが、

敷地にある FLAME TREE (通称"南洋桜") が青空に映えて綺麗でした。(^^)
※C-PLフィルタのせいで花が赤っぽいですが、本物はもう少しオレンジがかってます。(^^;

その後は洞窟のマリア像を見に行ったり、元カルフールだったという大したことない倉庫ストアに閉じ込められたりと、ちょっと消化不良な島内観光でしたが、どうやらこれは 1日島内観光ツアーの後半に便乗する形のツアーだったようです。

最後のマニャガハ島を展望出来る場所はまあまあよかったです。

日の当たり方が逆光気味なのがチト残念でしたけどね(^^;

長くなっちゃったので、夕食は別投稿にしますね(^^;
Posted at 2013/05/14 22:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

サイパン 2日目 ※長文注意m(__)m

サイパン 2日目 ※長文注意m(__)mこの日、朝起きるとスコールが上がるところで、窓の外では「ホテルの敷地内から伸びているのでは?」というくらい近くから虹が伸びていました。

慌ててカメラを出してくる間にも消えていってしまう感じでしたが、二日続けて虹を見ることが出来てラッキーでした。(^^)


この日の朝食は、前日に私が偵察しておいた 24時間営業のドーナツ店、ウインチェルズを試してみることに。

私が頼んだ "Breakfast Bagel Combo" というベーグルセットです。

10種類の具(?)から好きなのを選ぶベーグルと、レギュラー価格品から選ぶドーナツ1つ、飲み物が付いて 7.5ドル。
ハム&エッグを選びましたが、その場で耐熱樹脂製のボールにハムを投入、あらかじめかき混ぜて下味の付けてある玉子を注いで絡め、レンジで調理、ベーグルに挟んでくれます。
とても美味しかったです。(^^)


父は単品のミニバーガー(2ドル)とドーナツ 各1つ、Sサイズのコーヒー。

ミニバーガーは、これまた選んだ具にチーズを乗せてその場でレンジで調理してくれますが、日本人的にもやや小さめで、これで 2ドルはややコスパ悪し。


母はドーナツ 2つと飲み物で 4ドルのセットを注文。

ドーナツの生地も柔らかくて味付けも見かけに反して甘すぎず、とても美味しかったので、3人とも大いに満足。(^^)

これで 3人合わせて 15ドル65セント!(^^;
昨日のホテルの朝食バイキング一人分より安いです♪


歩いてホテルに戻る途中です。今日は良い天気になりそう♪

年中そうなのか季節的なものなのかは知りませんが、一日に何度かスコールの来るくらい天気の移り変わりが激しいので空にも雲が多く、「雲一つない青空」というのには出会えませんでしたが、比較的天気には恵まれていたと思います。

通り沿いの ABCストア脇の路地でたむろしている個人タクシーの中に初代プリウスのタクシーが!エコーという普通の車だそうです。

ハイブリッドシステムのバッテリーなんかとっくの昔にダメになっているだろうなぁ...(^_^;

この日は、前日に申し込んだオプショナルツアーで、マニャガハ島(通称 "軍艦島")という無人島に海遊びに行きます。
迎えのバスに乗り、少し離れた船着き場から出発、所要時間は 20分くらいだったかな?

島に近づくと、パラセーリングをやっているのが見えてきます。

とにかく、海が綺麗です。(^^)
こんな綺麗な海でパラセーリングしたら、さぞかし気分爽快でしょうね~(羨)
※高いところが苦手な私には無理でしょうけどね...(苦笑)


ハイ到着~(^^)


ゆっくりの便で来たので、ビーチには先客が一杯います(^^;

私はボートシュノーケリングのツアーに参加しました。
※両親は年齢制限で参加できず...(>_<)

さすがにデジイチや PowerShotS100 を持っていくわけにはいかず、防水のコンデジを入手しておくべきだったと少し後悔...(^^;

参加者はライフジャケットを着用して浮きながらシュノーケリングするのですが、私には邪魔なのでスタッフに許可をもらってジャケットを脱ぎました。

というわけで、ERUMA@潜行中~


おサカナになったワ・タ・シ(古っ!?)

と言いたいところですが、運動不足のサラリーマン生活が長すぎましたね。(^^;
昔は 1分くらい潜っていられたのですが、水中で30秒くらい戯れていると浮上の時にちょっと慌てないといけないので、運動能力の低下を思い知らされました。(^_^;

ボートシュノーケリングから戻ると少し遅めの昼食タイム。
冷やし中華とかうどん等もありましたが、外れ(可能性大)だと辛そうなので、普通に無難なカレーにしました。(^^;


ビーチで泳いで良い範囲はブイとロープで囲われた一角だけですが、それでもそこそこ沢山の魚を見ることが出来るので、シュノーケルしながら浮かんでいるだけで全然飽きません。(^^)

両親もライフジャケットで浮きながらシュノーケリングして楽しんでくれたようです。(^^)

遊泳区域でないところのビーチは人影もまばらで景色としては綺麗です。(^^)
ちょっと泳いでみたいよな~




最終の 16時の便でマニャガハ島を離れました。

夕食は、両親と弟の家族で3年ほど前に来た際に内容が良かったという、フィエスタリゾート&スパというホテルのビュッフェレストランに行ってみることに。

が、中国人団体客が占拠していて、大声で話すのでもの凄くうるさい場所と化しているわ、マナー悪いわ、とれるだけの食べ物根こそぎ取り尽くして自分たちのテーブルに貯め込んで食べるわ、それはもう大変な修羅場状態。(--;

えらく待たされた後でようやくテーブルに案内されましたが、ビュッフェの皿には食べ物が殆ど無く、かつ補充もあまり行われず、えらくコスパが悪かったです。

でっかい肉をスタッフが目の前で切り分けて盛ってくれるコーナーがありましたが、味はイマイチ...(--;

両親がとってきたエビと白身魚のフライは結構いけたらしいのですが、私の行ったときには中国人の嵐が取り尽くした後で、その後ついに補充されず。(>_<)


寿司は別にコーナーがあって、握って置かれているもの以外にも順次握ってくれます。
ネタが良いのか、イカは美味しかったです。(^^)

デザートコーナーのプリンも美味しかったらしいのですが、やはり中国語でまくし立てるイナゴの大群に掃滅された後は補充されず、私と母はありつくことが出来ずじまい。

結局、この日の夜は残念な気分でレストランを後にしました。(>_<)
両親達が訪れた 3年前とはずいぶん変わってしまったようです。

散歩がてら、ガラパンの街をブラブラ歩いてホテルまで帰りました。



何故かサイパンで阿波踊り!?



夕食は残念だったけど、この日は海で目一杯遊べたので楽しかったです。(^^)
Posted at 2013/05/12 02:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2013年05月02日 イイね!

サイパン初日 (※長文注意)

サイパン初日 (※長文注意)中部空港を 20時35分発の飛行機で、サイパンに着いたときは 5月2日に日付が変わっていました。(時差は +1時間)

入国審査の露骨なまでに怠慢な仕事ぶりのおかげで 1時間以上もかかり、指紋も写真も撮られて気分を害され、ホテルの部屋に入ったのは午前 2時を過ぎた頃。(-_-;

宿は、ガラパン地区にあるハファダイビーチホテルです。

疲れていたのと眠気で朝 8時過ぎまで寝ていました。(^_^;

明け方に雨が降ったようで地面が濡れていましたが、部屋のカーテンを開けると窓からは虹が見えました。(^^)

食事が全く付いていない激安旅行なので、朝食も自前で探す必要があります。

「とりあえずホテルの朝食かな」ということで、泊まっているホテルの1F で朝食。

これが大失敗。(x_x)

16ドルもするのにろくに食べる(に値する)ものが無いし、トースターは半分壊れているのが1つだけとか、野菜は少ない上に鮮度イマイチとか、もう最悪。(-_-;

このホテルの朝食は二度と利用しないと決めました。

気分転換に、そのままホテル前のビーチを散歩してみました。


道向かいにある DFSギャラリア 内に JTBのツアーデスクがあるので、情報収集がてら行ってみることにしました。

ホテルを出ると年季の入ったレガシィワゴンが!(^_^;

ついカメラを向けてしまいます。

ところで、歩行者信号の《渡って良し》状態が緑ではなく白色なのがちょっと戸惑いました。


で、待っていても一向に自分が渡っても良い状態にならないので、改めて見直してみたら

押しボタンありました。(^_^;

歩行者信号の渡って良い時間が極めて短いのにもビックリ。
信号が変わってすぐに歩き出し、普通に歩いて渡り追えたらもう点滅を始めています。
高齢者とか絶対取り残されそう。(-_-;

DFSギャラリア内には巨大なサイパンダ像が!


翌日のマニャガハ島(軍艦島)ツアーを申し込んでおきました。

母が、ガイドブックに載っていた回転レストランに行ってみたいということなので、昼食はその "Revolving Restaurant 360 " に予約を取って貰い、送迎も手配してもらいました。

行ってみたところ、確かに眺めはよいのですが...


料理出てくるのがあまりにも遅すぎです。(-_-;

ハンバーガー注文して殆ど一時間待たされました。
この回転レストラン、一周するのに一時間かかるそうですが、食べ終わる頃には1.5周くらいしていました。(-_-;


何とも豪快というかアバウトなハンバーガーですが、肝心のお味は大したことないです。(苦笑) これで 11~13ドル
ポテト(フレンチフライ)は殆ど残しました。

このレストランがあるビルの入り口でカペラクーペ発見!(^^)

私が初めて手に入れた 4代目カペラの、次の代の車です。

なんか嬉しい... けどチト下品なので微妙....(^^; この車に GTウイングはないやろ~

ビーチロード沿いの塹壕跡の上に旧日本軍の戦車の残骸がお飾りになっているというか晒されてます。
合掌してから写真を撮らせていただきました。

最終日に参加した半日観光ツアーのガイドさんは「95式軽戦車」と言ってましたが、多分97式中戦車だと思われます。

昼食にえらく時間がかかったのでホテルに戻ると中途半端な時間になってしまいましたし、スコールが来たので部屋で休憩モードに。(^_^;

スコールが上がるのを待って、私一人でガラパン地区の店を偵察に出かけました。

ガイドブックなどで評判の良いらしい《アグライア》


《カプリチョーザ》と《トニーローマ》には吹きました。

日本にもあるし...(^_^;

と、ブラブラ歩いていたら雨がポツポツと...

この時点で 5時39分。

店の軒先でちょっと様子を見ていましたが、まだポツポツの状態が続きそうだったのでホテルに向かって戻り始めました。

途中で急に土砂降りになったので慌てて近くの店の軒先に逃げ込みました。

5時46分頃。

待っているの間は暇なので止まっている車を観察(^^;

これシビックでしょうか!? 
ボンネット、Fバンパー、ドア、Rバンパー、おそらくはフロントフェンダーも別の車からの共食いパーツのようです。
まるでフランケンシュタイン?(^^;

※ちなみに、これはまだ可愛い方で、もっとスゴイのゴロゴロいます。(^_^;

そうこうしているうちに雨が上がりました。

この時点で 5時51分。ほんとに『通り雨』です。

部屋に戻ると、ちょうど日が沈むところでした。
雲が多いのでパンフレットに載っているような見事なサンセットにはなりませんでしたが、なかなか綺麗でした。


昼食のレストランが外れだったのと、ハンバーガーの肉のボリュームで両親も私も胃がもたれ気味でした。
ホテルの展望レストランで和食メニューが意外にも普通の値段で用意されていたので、この日の夕食はホテルの展望レストランで食べることにしました。

なかなかセンスのよい造りのレストランです。

昼間や夕方は外の景色が見えて綺麗だったのですが、日が沈んでしまうと窓ガラスに貼られているミラーフィルムのおかげで店内が映り込んでしまい、外の景色は全くといって良いほど見えませんでした。(苦笑)


母が頼んだ、《天麩羅と刺身御膳》 (20ドル)。
意外にもフツーだったそうです。(^^;

私はせっかくだからと、メニューに載っていた、見るからに怪しげな《アメリカンロール寿司セット》にトライ。


これにミニサラダと味噌汁とフルーツ小皿が付いて 16ドル。

しょうゆではなく、なんとステーキソースらしきものが添えられています。(^_^;

お味は... 不味いわけではありませんが、味がみんなごちゃ混ぜになってもはや「何が何だか」状態でした。(^_^;
ステーキソースを付けると更にカオス度がアップ!(苦笑)

夕食後、ホテル前のビーチをまた散歩。
雲が多いのでチト残念ですが、日本で見るより星が大きく見える感じです。(^^)

こんな感じで、とりあえず初日はここまでで終了。

チト効率悪かったですが、深夜便の早朝着で疲れていたし、この日はスコール多かったし、まあ仕方ないかということにしました。(^_^;
Posted at 2013/05/07 01:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記

プロフィール

「次期愛車を決定 http://cvw.jp/b/138092/48587145/
何シテル?   08/08 00:37
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation