• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます

こんにちは。暑い日が続きますねぇ(x_x)

運動不足で体力が落ちている中年サラリーマンには厳しいです。(苦笑)

19日の金曜日の午後、熱中症警戒警報が出ている中、現場で建造中のタンク内検査に参加してきましたが、終盤で息苦しくなり、頭が回らなくなって、目が回りそうな感じになってきました。(^_^;

しゃべろうとして舌が追いつかなかったことでようやく「あれ?これって熱中症かも?」と気付いて、念のため持参していた OS-1(所さんのアレ^^;) の小瓶をがぶ飲みしてその場はなんとか正気に立ち直りました。(汗)

設計なので現場には不慣れなのもありますが、やはり条件が厳しかったですね(^_^;
※2時間くらい中にいたかな?

盆休み明けから残業続きで睡眠不足だったのもアカンかったと思いますが、他にどうしようも無く...orz

ダメージかなり大きかったようで、食欲も出ず、疲れているのに全身火照るわ気分悪いわ頭痛が酷いわでぐっすり眠れず、この日(20日)は起きたら全身がだるくて重く、体が思うように動きません。予約してあった歯医者に行ったくらいで殆ど一日行動不能でした。(x_x)

みなさんも、休養と水分をしっかりとって、熱中症には気をつけてくださいね(^_^;
Posted at 2016/08/21 10:02:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月12日 イイね!

かぶせ茶カフェ

かぶせ茶カフェ帰省してきた友人達と一緒に、お茶の産地である水沢地区にある、《かぶせ茶カフェ》に行ってきました。

メニューはこんな感じ。


中国茶を楽しむお店のように、日本茶を楽しむ、ちょっと珍しいカフェです。

私はおすすめ印のついている、「さえあかり」を頼んでみました。二択のデザートは和風(水ようかん)で。



右上にある蓋を外した急須みたいなのにお湯を入れ、望みの温度に冷ましてから中央にある器具(急須? ^^;)に注ぎ、左下にある茶碗に淹れていただきます。

説明がてら、最初の一煎分は冷まし器に用意されて運ばれてきます。

説明を受けながら自分で淹れ、いただいてみてビックリ。

「これがお茶!?」と驚きました。

うま味たっぷりのスープみたいな味で、とてもお茶とは思えません。(驚)

「さえあかり」の味という一面もあるようですが、これは一度体感してみる価値ありです。(^^)

ぬる目で淹れると甘みが、熱めで淹れると渋みが出るとのこと。


水出しで頼むことも出来ます。

これは友人の奥様が頼んだ、「さえみどり」と洋風デザートの組み合わせです。

こちらは量がたくさんあるので一煎目を少し分けていただきましたが、こちらもとても美味しかったですが、あくまでお茶の味で、私の時のようなインパクトは感じられず。


水ようかんをいただきつつ、何度も淹れて楽しみました。

霰のようなものは、添えられている昆布と抹茶とともにお茶かお湯をかけて、お茶漬けにしていただきます。

香ばしくて、お茶だけでは単調になりがちなところにちょっと一息入れさせてくれます。(^^)

充分楽しんだ後は、出涸らしになったお茶の葉にポン酢を垂らしていただきます。

これにも驚きましたが、食べてみると、普通にほうれん草のお浸しなどの代わりに出てきても不思議じゃ無い感じ。(^^;)

せっかくなので季節限定のお茶氷も頼みました。

「かぶせ茶氷」の方です。

お茶膳で予想以上におなかが膨れてしまっていましたが、まあデザートは別腹ということで。(笑)

こちらもあんことシロップ(?)の甘みが程良く、後味がさっぱりしていて美味しかったです。(^^)

右下にある玄米をまぶすと、途端に玄米茶味になるのが面白いですというか笑えました。(笑)


この日は、この春に買ったばかりの友人の CX3 を出して貰い、私のてとらは出番無し(^^;

※この写真は以前に撮ったもの

やっぱり国産車はロードノイズ遮断が上手いですねぇ...(羨)
あとエアコンがよく効くこと!(羨)


合成皮革を多用した内装の質感もかなり高く感じました。
HUD も付いていて、ちょっと羨ましい。レーダークルコンも付いているとかで、先端装備もばっちりです。

田舎道は狭く、中央線引いてあっても車線に十分な幅が無いことも多いので、車線逸脱警報が鳴りまくりになってしまうのにはちょっと苦笑。(^^;

友人夫妻は大阪に住んでおり、車は帰省の足くらいにしか思ってなかったようですが、CX3 に箱替えしてからは四国に行ったり鳥取に行ったりと、頻繁に遠出するようになったとのことです。

やっぱり運転していて楽しい車は出かけたい気分にしてくれるものなのですねぇ(^^)


Posted at 2016/08/15 07:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記
2016年08月08日 イイね!

4万km 到達(^^;

4万km 到達(^^;この日の出勤途中で 4万km に到達しました。

前日には「明日に到達するなぁ」と気付いていましたが、この日はコロッと忘れており、キリ番を撮り損ねました。(^_^;

これは職場に到着したときのメモ写真です。

分かっちゃいるけど過走行...orz
Posted at 2016/08/15 09:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年08月03日 イイね!

ポケモンGO?

ポケモンGO?巷で話題のあのゲーム、「歩きスマホで危ない」だの、「入っちゃいけないところに入ろうとする」だのと連日新聞などで話題になっていますが、身近なところではあまり実感が湧かないという印象でした。




....今朝の出勤時までは。(爆)


家を出るのがいつもより数分遅れたとはいえ、朝6時過ぎから住宅地にある学校敷地脇の交差点を怪しいおっさんが一心不乱に画面を見ながらウロウロと彷徨って交差点を塞いでいます。

画面に夢中で、DRL点けた私の車が近づいても気付かないという...(-_-;

あ~、これが噂のあのゲームかな?(^_^;

みっともないなぁ... というより見てるこちらが情けなくなってくる(恥)

というか、学校の敷地脇でこんなコトしてたら立派な不審者じゃね?(^_^;


ああはなりたくないものです。

私は多分ポケモンはしないと思いますが、他のことでこんな情けない姿を晒さないよう、「私も注意しなくちゃ!」と思いました。(^_^;
Posted at 2016/08/04 23:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム・ホビー | 日記
2016年08月01日 イイね!

《緊急告知》 パーツレビュー緊急改正しました

《緊急告知》 パーツレビュー緊急改正しました先週取り付けたスマホホルダーの Spigen(シュピゲン) Stealth(ステルス)、気に入ったのでパーツレビューに上げましたが...

5日ほど経った本日、充電ケーブルの取り回しを思案するために外してみたら、ダッシュボードにゲルシートの形をした染み状の変色部分が出来ていました。(T_T)

固定のためのゲルシートがダッシュボードを侵食する成分を含んでいるようです。

よもやこんな欠陥商品が堂々と売られているとは思わなかったので、当初は気に入ったという趣旨のパーツレビューをアップしてしまいました。

イイね!を押してくださった皆様、申し訳ありませんでした。m(__)m

本日パーツレビューを改正させていただきました。



Posted at 2016/08/01 21:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@弥七 さん
お気をつけて!
楽しんできてくださいね😊」
何シテル?   10/17 04:54
アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3456
7 891011 1213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation