• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

大晦日に毎年集まっていた昔の仲間達との忘年会も、昨年に引き続き ZOOM でのオンライン開催となりました。(>_<)

今年こそは、もっとあちこち気兼ねなく出かけることが出来るようになると良いですね!(^^)

Posted at 2022/01/01 17:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年10月16日 イイね!

久しぶりに北陸にツーリング

久しぶりに北陸にツーリングみん友のセブンCLA45sさんとそのお友達から、小松市にある日本自動車博物館の駐車場でのカーオーディオオフへのお誘いを受けたので、いろいろと段取りに都合を付けて参加することにしました。

オフ会自体は日曜日ですが、小松市に日帰りはきついのでどこかで宿を取って前乗りします。
→ どうせなら久しぶりにお気に入りのあわら温泉で泊まりたいなぁ(^^;
→ せっかく北陸行くなら新しい愛車で千里浜なぎさドライブウェイ走りたいよね

と何も考えずに行き先を決めましたが、実はこれらはかなり距離が離れていることに気付いていなかったという落とし穴があったりします。(爆)

この日は チェックイン時刻までにあわら温泉にたどり着きさえすれば良いので、5年前の「アウディさんのみんなで仲良く北陸ツーリング」のように、「なぎさドライブウェイで夕日を見る事が出来たらラッキー♪」程度で、朝はゆっくりめに出発しました。

出発時は快晴、途中までは雲が多いながらも一応晴れていましたが...


日本海側に出るとだんだんと雲行きが怪しくなってきて


はい、現地はかろうじて雨が降らない程度の曇り空です。(苦笑)

まあ、天気予報は雨だったし、目的はあくまで翌日のオフ会なので仕方ないです。(;_;)

それにしても風が強くて、波も荒々しかったです。

ちなみに到着時点での燃費はこんな感じ。

初の 17km/L台乗せです。(^^)
あ、途中で 2万km のキリ番逃してますね。(苦笑)

曇り空で風も波も強かったから余計に感じたのかもしれませんが....


なぎさドライブウェイってこんなに狭かったっけ?(-_-;

ちなみに 2009年に来たときはこんな感じでした。


これは 2016年に来たとき。

このとき(2016年)は、こんなことも出来たんですよね


砂が流出して砂浜が痩せてきている等の記事を見たことはあったような覚えがありますが、想像していた以上に深刻ですね。

愛車の写真を撮ろうとしましたが、砂浜が狭くなっていることもあって、同じく撮影している他の車や通過する車両も多くて構図を選べず、天気も悪いのであまりパッとする写真が撮れませんでした。



出かける段取りが付いたのが間際だったので、宿は殆ど選択肢がなく、奇跡的に一人部屋の空きがあった「大江戸温泉物語 芦原温泉 あわら」になりました。

宿も駐車場も客で一杯で、夕食バイキングも一番最後の時間枠にかろうじて入れたというところでした。

品数も多く、ライブキッチンもあって、バイキング形式としてはなかなか良かったです。

前泊するのであれば、もっと別の場所の方が距離的には都合が良かったのですが、あわら温泉のお湯は、私の交通事故(最初のA3ぶつけられた)の後遺症のむち打ち症状に良く効くのでお気に入りで、少々無理してでも訪れたかったのです。(^^)

夕食前、夕食後、早朝と、満足するまで風呂に入りました。(^^)

翌朝、バイキングなのでついつい朝食を食べ過ぎてしまうのはお約束...(^^;


無事、日本自動車博物館駐車場でのオフ会に参加してきました。


雨の天気予報で、宿を出るまではしっかり雨が降っていたのに、現地では晴れ間も出るくらい。
う~ん、なぎさドライブウェイでこの天気だったら良かったのに...(苦笑)

ほどほどで失礼して帰路につき、

夕方には自宅近くのGS でガソリンを補給して無事帰宅しました。

ちょっと慌ただしかったけど、新しい車で久しぶりにがっつり遠乗りが出来たので、満足でした。(^^)
Posted at 2021/11/15 00:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2021年07月24日 イイね!

なんかコレ実はすごいのかも!?(^_^;

なんかコレ実はすごいのかも!?(^_^;ちょっと胡散臭い印象を受ける人も多い、EMS(電気的筋肉刺激)運動器具ですが、これはヤマダ電機とかでも売っていて新聞広告などでも見る機会の多い SIXPAD ブランドの SIXPAD Foot Fit Lite という製品です。

母の足のむくみが酷くて痛がっており、かといって足腰が痛くて外出も殆ど出来ない有様なので運動して筋肉を動かすというのも限度があるし、女性なので私がマッサージしてやるわけにもいかず、困っていたので、ダメ元で買ってみました。
※上手くいけば半身麻痺で片足を動かせない父にも使って貰おうという目論見も。

これは比較的最近出た新製品で、

真ん中の辺りにはめ込まれているリモコンが取り外しできて、手元で強さを調整できるようになっています。

せっかくなので自分でも使っているのですが、使い始めて四日目ぐらいの時、風呂上がりにパジャマのズボンをはいたら、太股の辺りが妙にスカスカに思えて違和感があります。

その翌日、風呂上がりに椅子に座って SIXPAD 使っていたのですが、よそ見していて SIXPADのリモコンを落としたので太股を閉じて受け止めようとしたら、太股の隙間からリモコンが下に落ちました。(^^;

オフ会で私と会ったことのある方は覚えておられるかもしれませんが、私はちょっと太めでして(苦笑)、今までであればこのようなときは太股を閉じたら大抵のものはそこで受け止めることが出来たので、これにはビックリ。

その翌日か翌々日だったかな? 朝、洗いたてのデニムのズボンを穿いたら、洗濯して締まっているにもかかわらず太股にかなり余裕があります。

どうやら以前よりも太股が細くなっているようなのです。

かなり以前から、運動不足対策で職場の昼休みには敷地を 2.4km コースか 1.2kmコース歩いていましたが、これまで太股が細くなったことはありませんでした。

このSIXPAD Foot Fit Lite も、ふくらはぎの筋肉がターゲットとなっていたので、太股に影響あるとは思っていませんでした。

とはいえ、他に何か以前と違うことをしたわけではないのですから、コレが効いていると考えるしかなさそうです。


おっさんの生足出すのも迷惑ですからパジャマで失礼しますが、太股閉じても隙間が空いており、生足だと掌の厚みくらいはぽっかり空いています。

過去十数遡っても、今が一番太股が細いと思います。

上位機種で太股にもパッドを当てる製品(Foot Fit Plus2)があったので、あちらだともっと効くのかも?(^^;

※う~ん、買うときどっちにするか迷ったのですよねぇ...(苦笑)

あ、肝心の母ですが、ある程度は効果が出ているようで、大分楽になったと喜んでいます。

足の浮腫が完全に解消したわけではありませんが、少なくとも足がパンパンに膨れ上がって痛くてどうしようもないということはなくなっているみたいです。.
Posted at 2021/07/24 11:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ・グッズ | 日記
2021年07月22日 イイね!

世の中は旗日だけど

世の中は旗日だけどうちは出勤日でした。(^_^;

写真は自宅から数分のところです。

しばらく前に信号のプログラム弄られた(恐らく)せいで、この先の橋渡ってドン突くから 1km 近く渋滞が常態化しているのですが、この日は拍子抜けするくらいスムーズです。(^^;

いつもは R23バイパスに出るまでに 30分かそれ以上くらいかかっているのに、この日は 15分でバイパスに乗れたのでちょっと驚きです。

渋滞名所の三重大周辺もほぼスムーズに通過でき、通勤燃費は過去最高を叩き出しました。

ゲロ渋滞さえなければ 13km/L 位は走るのですけど、エアコン使って 14km/L 台に乗るとは思いませんでしたね。なんだかちょっと気分良かったです。(笑)
※energybox R が効いたかな?(笑)

所要時間は 1時間を切っていて、定時出社での早朝通勤時と同じくらいです。

同じような時期に前車てとら2(A3 COD) だと燃費計読みで 16~17km/L程度、燃費偽装修正値で 15~16km/L 位走っていたので、13km/Lとしても結構健闘していると思っています。

今は短縮勤務で遅めの出社なのでゲロ渋滞にぶち当たり、いつも 1時間半くらいの所要時間、11km/L台半ばか後半くらいが常態化してます。(;_;)

帰りは行楽帰りの時間帯にぶつかったのか車が多く、流れは悪かったですが、酷い渋滞には捕まらなかったのでこんなものでした。


う~ん、やっぱりゲロ渋滞がネックだなぁ...(>_<)
Posted at 2021/07/24 00:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月03日 イイね!

新型 A3 試乗

新型 A3 試乗この日オイル交換に入庫しましたが、待っている間に新型A3 SB を試乗してきました。

黄色い試乗車はオプションてんこ盛りの 1st edition(450万円超え!) のようです。

まずは外観です。

8V型に比べて全般にラインがうねって曲線的になっていますが、ERUMA的にはヘッドライトを大きくし過ぎですね(^^;

8V オーナーから見ると、車がえらく小さく感じてしまいます。

隣の A1 SB の方が大きく見えかねない気がするのは私だけ?(^_^;

特にセダンの方が錯覚が激しいです。

タイヤが16インチなのもあるでしょうけど、 なんか、ベルタとかグレイスとか見てるような気分になってきます。


17インチでも未だもの足りない...
セダンは是非とも18インチ欲しいですね。(^^;

あと、ハニカムグリルのイメージを表現したいのでしょうけど、ドアハンドルの土台部分が妙に角張って大きくなってしまったのが私の好みからは外れますね。

SBのリアはなかなかうまく纏まったデザインに感じました。

※格好良いけど、8Vよりも小さく見えるんですよねぇ...(^^;

私の印象だと、躍動感を狙ったのは良いけど、上品さや高級感がやや薄れてしまったように感じました。
※見た目の端正さと高級感を上げてきた VW の T-ROC と正反対のような気が...

フロントの角も結構アグレッシブに(笑)削ぎ落とされてます。

車両感覚は掴みにくいかもですが、実際の取り回しではかなり小回りに貢献してくれそうに思います。
職場の駐車場の通路が狭くていつもヒヤヒヤしているので、こういう配慮はありがたいですね。


ERUMA的には、マトリクスヘッドライト付いている 1st edition よりも、ノーマル車の方が前から見ると端正に見える気がするのですが...(^_^;

なお、マトリクスヘッドライトの垂れ目部分の白くなっている部分は、本国仕様では光が踊るらしい(ニードルスィープみたいな演出?)ですが、日本では例によって(ト※タに忖度する役所から)認可取るのが事実上不可能なので封印されているようです。
※みん友さんのお車は光っているらしいです。m(__)m

ボンネットフードを開けてみました

ボンネットダンパーは省かれなかったようで、一安心です。(^^;

SB のカーゴフロアボードを持ち上げたときに保持するバネ式のホルダーは新型にもありましたが、8V型のような LED照明組み込みは無くなってしまったようです。(>_<)


インパネはガラッと変わってしまって、戸惑いますね(^^;


個人的にはあまりエッジの立ったインテリアは好みじゃないのですよねぇ...(苦笑)

物理ボタンやスイッチが減ったような印象はありましたが、何よりシフトレバーがスイッチになっちゃったのが大いに戸惑いました。(^_^;

昨今の半導体不足が影響していて、なんと、納車時はスマートキーが1本と物理キー1本だそうです。(゚Д゚)
2本目のスマートキーは後日お渡しだそうですが、いつになるかは全く目処が立っていないとのことです。
※ 1st edition、S3 除く通常生産モデル

内装の質感は、ちょっとやり過ぎにに思えた A1 とあまり変わらない印象です。


先に出た Q3 / Q3 SB の内装が結構質感で頑張っていたので期待していましたが、ちょっと残念です。
ただ、担当営業氏は、「 8V型の初期のノーマル車も 8P型に比べて結構質感が落ちたような印象だったので、今回もそのうち慣れるでしょうし、MY進めば盛り返しますよ」と楽観的でした。(^^;

借り出して走ってみましたが、第一印象で着座位置が高く感じます。
※私の S3 が低すぎるのかもしれませんが...(^^;

私は視点が高い方が好きなので、それでも車内が狭く感じない新型は大歓迎ですね。(^^)

このアグレッシブに抉っている天井内張りも貢献していると思います。


サンルーフ付いたらどうなるのか、興味があるところです。(笑)

試乗は担当営業同乗でコース指定なのであまりいろいろ試すことが出来ませんでしたが、走り出したら 1.0L とは思えないくらい出足が軽くてスムーズで、かつアイドリングストップからの再始動など、いつエンジンが止まって始動したのか気付かないくらい静かでスムーズなのでビックリです。

ただし、発進してからしばらくの加速が妙なところで制限されているような印象で、自分で操っているという納得感に欠けて、ERUMA的にはどうにも違和感があります。

とはいえ、乗り心地の良さとロードノイズ遮断を含む車内の静かさは素晴らしいですね。

試乗を終えて車を降りてから、なんと 18インチタイヤを履いていたことを知ってビックリです。

※8V型で 16インチを履いている車両よりも断然静かで乗り心地が良かったように感じたのです。(驚)

大型の画面は明るくて見やすいのですが、

ソフトウェア含めて未だかなり詰めが甘いらしく、
・バックカメラ画像が処理落ちで遅れたりカクカクになる
・新型(SIM無し)の通信機能が動作が不安定でつながらないことが多い
・ナビの操作が練られていなくて使いにくい(※個人の主観です^^;)
とか、結構致命的なバグが残っているらしいです。

※特にバックカメラは世界中で問題になっていて必死で対策中らしい...

私が試乗を終えて車を戻すときもバックカメラ画像が少々カクカクしていましたが、担当営業氏が「あ、今日は調子良いですね」と言ったのには苦笑するしかありませんでした。
※「ダメじゃんコレ」と言いそうになったコメントを飲み込んだ私...(^_^;

車内の静かさや乗り心地などの根本的なところは素直に素晴らしく、デザインは好みや慣れ次第ですね。

マイルドハイブリッドの制御も含めて、プログラム更新やチューニングが進んだら、初期型でもかなり良くなりそうな印象です。

先進安全機能や自動運転関連で何か大きな変化が有ったわけでも無いので、概ね順当なバージョンアップと言ったところかな?と感じました。

Audiらしく、先進性で何かを見せつけて欲しかったかな?というところで、ちょっと物足りない気がします。(^^;
Posted at 2021/07/14 23:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「車庫に充電器設置 http://cvw.jp/b/138092/48626965/
何シテル?   08/30 13:39
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation