• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

車庫に充電器設置

車庫に充電器設置この日に予定していた、EV充電器の設置工事をしてもらいました。

事前の現地調査で特に問題なさそうとのことだったのであっさり終わるものと思っていましたが、貫通場所に予想以上に密に鉄筋が入っていたらしく苦戦、結局工事が終わったのは 16時前でした。

15時から 四日市ムセンでネットワークオーディオ機器の試聴イベントがあったので参加したかったのですが叶わず...orz

終わる頃を見計らって Audi楠の営業担当氏が Q4 SB e-tron に乗ってきてくれて、ちゃんと充電出来るかどうかを確認して終了しました。


8kW の普通充電器です。
 ※普通充電器 → 急速充電器ではないの意味

車両に 3kWの普通充電器は含まれて(付属して)いますが、バッテリー容量が大きいので 3kW では埒があかないらしく、付属しているからいいやと使ったお客さんから不満の声が上がることが多かったため、8kW 充電器の購入を強く推奨しているそうです。😅

付属の 3kW 充電器を使えば追加費用は要りませんが、200V なのでどのみち電気工事は必要になるため、この際 8kW 充電器を付けてもらいました。

S3 の譲渡というか、譲渡先の A3 の売却に時間がかかっているので Q4 の納車はお預けのままで今までと変わらない日々を過ごしていましたが、車庫に充電器付いたら「やっぱり乗り換えるんだなぁ」と言う実感が遅まきながら沸いてきました。😅
Posted at 2025/08/30 13:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年07月26日 イイね!

次期愛車を決定

いろいろありましたが、次期愛車は Audi Q4 45 e-tron に決めました。😅

・予算が大幅にオーバー
・想定していたよりサイズが大きいこと
・電気自動車であることの制約
・電気自動車であるが故の、将来の価値下落
等の課題がありますが、

条件に合う現車が偶然目の前に出現する、という状況が、私が初めて Audi車 を購入した際とまるで同じですし、Audi として、電気自動車をとにかく売って普及させる方針で、各販売店に檄が飛んでおり、今月登録ならという条件で値引き💦がオファーされ、これまた今の愛車 S3 購入時と似ていて妙な既視感があります。

なにより、最初の 8P型 A3 から十数年間付き合ってきて培った、Audi楠(特に頼りになるサービス部門)との縁が切れずにこれからも続く、というのが大きいです。

また、
(a)残価設定ローンで 5年後の残価率設定がトヨタ車並みの 36% が適用され、少なくとも BMW 120d の値引き無し(BMW三重中央は1円も引かない)の残価設定ローンとは逆転するし、電気自動車故の将来価値下落もある程度の保証が付く形。

(b) PCA (Premium Charging Alliance)という、Audi・VW・ポルシェが各ディーラーに整備を進めている 150/90kW 急速充電器ネットワーク(350ヶ所以上)を 3年間無料で利用する権利が付いてくる

(c) 担当営業氏というかAudi楠からの大きな値引きオファー😅

(d) 円安と景気悪化で、気付いたら検討すべきクラスの国産車も結構な高額になっていたし、輸入車も含めて今後もっと値上がりが確実。

等で、少なくとも Audiの電気自動車に乗るならこれ以上に良い条件は恐らく望めまいと考えました。

電気自動車故の航続距離や出先での充電という懸念は依然として大きかったですが、7/20~21に旅行で出かけた霧ヶ峰で、なんと VW の ID.4 でビーナスラインを駆け上がってきた猛者に遭遇!(驚)
なにか気分が吹っ切れました。😅

たまたま今は シエンタがあるし、2台持ちの間の期間限定と割り切っても良いかと。

時系列的には、以下のような流れでした。
5/31 シトロエンC4試乗。気に入る。

6/28 ルノー・キャプチャー試乗
      → 良い車だけど今回欲しい車では無い。

7/5 BMW 120d 試乗。
      → 良い車だけど今回欲しい車では無い。めちゃ高額💦

7/6 スバル レイバック試乗。
      → 私が欲しい車では無かった。😭

7/12 Audi Q3 と Q4 SB 試乗
      → Q4 を激PUSH されるも予算で対象外。シトロエンC4 に気持ち傾く。

7/14~17 シトロエンC4を通勤で試乗
      → さらに気に入るも、私の使用環境では制約があることが判明😣️

7/19 自宅車庫調査で充電器工事可能と判明
      → Q4 が検討対象になる

7/21 旅行先の霧ヶ峰にて、VW ID.4 でビーナスラインを登ってきた猛者に遭遇(^^;
      →  電気自動車へのネガティブイメージが吹っ切れる💦

・7/26 Audi楠で目一杯の条件をオファーされ、Q4 に決定

というわけで、新しい愛車は Q4 45 e-tron です。

車は変わりますが、これからもよろしくお願いいたします。

車は既にありますが、今の S3 からオーディオを外したり、次のオーナーに売ったりするので、未だしばらくはお預けです。😅
Posted at 2025/08/08 00:37:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年07月21日 イイね!

信州旅行二日目 ※写真多いですm(__)m

朝食も盛りだくさんでおなか一杯です。😊


11時チェックアウトなので、ゆっくりできます。私はもうひとっ風呂♫


宿近くのコンビニで昼食のおにぎりや飲み物を買い込み、霧ヶ峰を目指します。

《アザレアライン》という名の林道😅^^;)を登り始めます。


ビーナスラインに合流


霧ヶ峰が見えてきました。😊

思わず「ソロモン 霧ヶ峰よ、私は帰ってきた!」と心の中で宣言する私😅

12時半頃に、無事、霧ヶ峰に到着😊

まるまる1時間半くらい登ってきました。

コツコツ進めてきたシエンタの遮音と、リアクターで元気&スムーズになったエンジン、同じくリアクターでしなやかになったフロント足回りのおかげで、昨年来たときよりもはるかに楽で快適に山登りが出来ました。😊
※勿論乗っている両親が車酔いしないよう注意して運転していましたが、母なんか、アゼリアラインのワインディングで気持ちよさそうに寝てました😅

麓の宿を出るときは気温 33度でしたが、

さすが標高 1600m の高原、気温 26度です。
※でも日差しがジリジリで外は結構暑いです。😅

車椅子を2便出して両親をトイレに連れて行き、一息ついたら

涼しい車内でおにぎりとお茶のお弁当タイムです。♫
ミニバンならではですね😊

昼食後は父を車椅子に乗せて遊歩道へ。

まずは観光客を乗せるサービスをしている馬のところに行き、300円でニンジンを買って馬に餌やり

父は学生時代に馬術部(創設メンバー)だったので、馬が大好きなのです。
ちなみにニンジン持ってるのが私(^^;

霧鐘塔を目指します。


この日はグライダーが飛んでいました。

写真は撮り損ねましたが、グライダーが飛び上がるところも見ることが出来ました。😊

今年も霧鐘塔に到達です。

写真には写っていませんが、上空をグライダーが舞っています。😊


題して「おじいちゃんの夏休み」ってところでしょうか(笑)
父は大喜びでした。


おっと、部活を忘れちゃいけない(笑)

このあと諏訪まで下っていき、諏訪IC から中央道に乗って、来たときと同じく土岐JC で東海環状道に抜け、伊勢湾岸道を回って湾岸長島PA のレストランで夕食を済ませ、無事帰ってきました。


2日間で 607km の旅程でしたが、DIY作業の積み重ねで昨年よりも快適さと乗りやすさが大幅アップしたシエンタのおかげで、昨年よりはるかに楽に旅行出来ました。😊

両親も私も大満足の旅行になりました。😊


Posted at 2025/08/03 07:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2025年07月20日 イイね!

信州旅行一日目 ※写真多いですm(__)m

信州旅行一日目 ※写真多いですm(__)m暑い日が続き、両親ともに家からほとんど出られていないし、私も気分転換したいので、7月も半ばを過ぎた頃になって(遅いよ^^;)、良さげなバリアフリーの宿でどこか空いているところは無いか、スマホで探し始めました。

昨年利用してとても良かった、松本浅間温泉 ホテル玉之湯の、バリアフリー部屋の中でも露天風呂が付いている部屋が、なんと3連休の中日(7/20)に空いているのを見つけ、即ポチりました。😅

前夜にガソリンを満タンにしておいたシエンタで出発です。
朝10時スタートの予定が、実際には 10:40分スタートになるのは高齢者あるあるです。😅

中央高速が工事をしているらしいので、伊勢湾岸道から北上して土岐JC で中央道に乗りました。
※それでも工事はありましたけど(^^;

途中のパーキングでトイレ休憩、身障者スペースで父を車椅子に乗せていたところ、隣(身障者スペース)にロードスターが入ってきました。


「おおっ、身障者になっても運転を楽しむ車好きがいるのか。😊 かっこいい!」と感動しかかりましたが、....

降りてきたのはただの健常者でした。😥️
トイレの前を含めていくらでも駐車スペースが空いているのに...
なんだか気分がげんなり。
希望ナンバーで990とかこだわっているのにかっこ悪いなぁ...😥️

気を取り直して再スタート。
恵那峡サービスエリアで昼食をとり、16時過ぎに到着しました。

部屋は広く、


部屋にバリアフリーの露天風呂が付いているので、バリアフリー貸し切り露天風呂の時間取りも必要ありません。

※写真撮り忘れましたが、バリアフリー対応の洗い場もちゃんとあります。

早速父が風呂に入りたいというので

満喫してもらいました。😊

その後で私も露天風呂を満喫😊


彩りよくおいしい夕食😊



宿泊なので私も安心してアルコールが飲めます。
昨年泊まった際は地ビールでしたが、今回はワインにしてみました。


お造りに


館主手打ちの蕎麦


女将が自ら揚げて提供してくれる熱々サクサクの天ぷら


和牛サーロインステーキの陶板焼き


デザートです。とうもろこしのプリンなんて初めて食べました。😊


おなかいっぱいになりました。😊

この宿は、ふれあい広場というスペースが有り、毎晩違うアーティストによる ”ふれあいコンサート” が開催されています。

この日はサックスの奏者さんが来てくれるようです。

父も見てみたいというので少し覗いてみました。

なかなか楽しいステージをしてくれていましたが、耳が遠い父はすぐに飽きたので😅、部屋に戻りました。

あちこちに適切に配置されているロールスクリーンで外からも中からも見えないようにして、母にも部屋の露天風呂を満喫してもらいました。

ほどなくして、3人とも気分良く就寝しました。😊

Posted at 2025/08/03 01:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・お出かけ | 日記
2025年07月19日 イイね!

考え中...(^^;)

次の愛車ですが、つい最近まで私の中ではシトロエンC4にほぼ固まっていました。
私の求めていたサイズ感に見事にマッチしますし、乗り心地も明るい内装も気に入っていました。予算的にも無理は無いですし、まだ台数が少なく、走っていてもまず出会うことは無かろうというマイナーさは、「人と同じじゃイヤだ」という天邪鬼な私にピッタリ。😅

あと、

「どうしてこうなった?」と言いたくなるような謎造形のフロントマスクが、なぜか妙に気になっていましたが、ある日ふと

モビルスーツのゲルググの頭部に見えてきてしまった時には、私の中で落ちた音を聞いた気がしていました。😅

が、借り出して通勤に使ってみたら、私の使用環境ではいろいろ制約があることが分かり、前提が大きく揺らいでいました。

話は平行して試乗した Audi に戻りますが、7/12 に Audi楠で Q3(MY2024) → Q4 45 e-tron → Q3(MY2025) と試乗し終えて雑談中に、担当営業氏が Q4 を猛プッシュし始め、半分冗談交じりで端末シミュレーターを弄りながら話をしていました。

営業氏「ERUMAさんは青ですよね?」
私「鮮やかな青を選べるなら青を選びますね 。でもナバーラブルーはちょっと濃すぎるんですよね。ガイザーブルーきれいだな~」
私「う~ん、S-Lineの方がサイドにアクセントがあってシャープに見えますねぇ。タイヤ大きすぎるのは乗り心地心配だけど...」
営業氏「さっき試乗した e-tronスポーツバックは S-Lineですよ?」
私「ホント? なら充分許容内だな~」
私「今から買うならヘッドアップディスプレイは欲しいですね~」

とかやっていたら当然すごい値段がでてきて、「うん、無・理!😅」
でちゃんちゃん、となりかけたのですが....

飲み物のおかわり出して貰って一息入れながら、「ガイザーブルーも現物見たことないしねぇ~」とか言いながらふとショールームのガラス越しに外を見ると、いろいろ並んでいる展示車や試乗車に混じってきれいな青の車がいます。
「あれ?あの青の色良いじゃないですか!さっきまで無かったよね?」
って、Q4 45 e-tron のガイザーブルーがいました。😅

「ああ、本当はもっと前に展示車入ってくる予定が遅れていたんですが、この色が来たんですね (^^;)」と担当営業氏。

二人揃って外に出て現車を見たら、確かにダッシュボードに《展示車》と書かれた紙が置いてありました。

担当営業氏が、「コレどうです? これ S-Line だし、HUD付いてますよ。サンルーフ以外は ERUMAさんの条件満たしているじゃないですか!」とか言い出すので、
「いやいや、展示車でしょコレ💦 展示されたらじっくり見せてもらいますわ😅」と返すと、興奮気味に「展示なんかしませんよコレ!」と。😅
私「ちょっと落ち着きましょうか」(笑)

と、試乗が長引いて予定が押していたので、その時は一旦終わりにして帰宅しましたが、一応、うちの車庫に充電器付けることが出来るかの確認はしてもらうことにしていました。

この日、Audi楠が手配している電気工事屋さんと営業担当氏が我が家まで出向いてくれて、調査してくれました。

特に問題なく工事可能というか、かなり条件が良い配置だそうです。😅

 ↑これ、電気工事屋さんの片手間の手書きメモですよ? すごすぎません?💦

Q4 は以前に 40 e-tron を 2回ほど代車で出して貰って何度か通勤に使ったので、私の使用環境で何とかなるのは確認済みです。

う~ん、頭が混乱してきました。😅
Posted at 2025/08/06 01:23:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ エンジンオイル交換 (第9回) (41,888km 走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/3372142/8388779/note.aspx
何シテル?   10/05 01:14
アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation