• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

ミッションにアース追加 (34,715km 走行後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スロットルボディへのアースやノイズ対策で加減速時のギクシャク挙動は殆ど解消できたように感じますが、パーシャルスロットル状態や緩いエンジンブレーキ状態からの再加速の際とか、アクセルをパカッと離してエンジンブレーキにするときにまだ多少ギクシャクする傾向があります。

これはミッションかクラッチの挙動が怪しいように思えたのでアースを試そうと思いましたが、ミッションにはこれ見よがしにゴツい純正アースが用意されていました。

2
でも、気になっている症状はミッション関係の制御にノイズが影響しているように思えるのでよく見てみたところ...

センタートンネル(?)に潜り込んでいくところに電装関係のケースとおぼしきモノを発見。

ぶっといコネクタが接続されていて、制御基板がありそうです。
3
例によって昔乗っていた BHランカスター6 から回収してあった資材が程よい長さだったのでこれでアース線を作りました。
4
ちなみに、端子や端子を挟む面、ボルトを DeoxIT できれいにしておくのはお約束です。
5
このケースを固定しているボルトに共締めします。
6
先日取り付けた、スロットルボディのアース線に共締めして数珠つなぎにしました。
※もちろん、純正アースポイントまで直結できればそちらの方が良いのでしょうけど、手持ち資材でお手軽にが、お題ですので...(^^;

近所のいつもの試走コースを走ってみたら、気になっていた症状はかなり改善されて、ミッション伝達のダイレクト感が上がったような印象です。

ERUMA的には良い印象ですが、まだ距離を乗っていないのでもうしばらく乗ってみて様子を見ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後録画のドラレコ取り付け

難易度:

スロットコントローラーケーブル、操作ユニット取り付け

難易度:

ラゲッジランプ追加 少し加工

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

トランクが開かない!

難易度:

社外ホーンに交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation