• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"てとら4" [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年1月18日

ドライブレコーダーの取付 その② 本体&電源配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回手配したドライブレコーダーは、コムテック製のドライブレコーダー、ZDR026 です。

本体はこの位置くらいしか選択肢がありませんでした。(^^;

最初は(車内から見た塩梅で)もう少し上に貼り付けましたが、外から見たら ETCユニットに付いている光学センサー窓っぽいものの視界(?) を少し阻害していたので、剥がしてやり直しました。

付属の両面テープは伸びてしまって再使用に耐えなかったので、手持ちの耐熱両面テープを使いました。
2
カメラ本体への配線は、Aピラーカバーの中を通してダッシュボード横のスペースまで持ち込みます。

この際、エアバッグの前を横切る事の無いように経路を選び、周囲のハーネスや車体の鉄板などにテープで固定します。

リアカメラから天井沿いに戻ってきている線も、カメラ本体とつないで余る分は、同じく Aピラーに沿わせてダッシュボード横まで配線します。
3
ダッシュボード横のカバーを開けると、グローブボックス奥とつながるスペースが有り、ヒュースボックスへの配線も出来るので、配線類はここに収納することになります。

※これは途中の写真なので、バックカメラからの配線が未だ付いていない状態です。
4
駐車監視機能も使いたかったので、オプションの 駐車監視・直接配線コード HDROP-14 を使って配線します。

常時電源、アクセサリー電源、アース線の 3本を車両から採ります。

常時電源とアクセサリー電源は、グローブボックス奥のカバーを外した先にあるヒューズボックスから採りました。

ヒューズ電源使う方法もありますけど、どのみちドライブレコーダーの配線にはヒューズが付いているので、シンプルに平形端子を圧着してブスリと挿し込みました。(^^;

余談ですが、ヒュースボックスの埋まりっぷりにちょっと慌てました。(^^;
さすがは装備てんこ盛りの S3クワトロですね。
5
当初はアースを採る場所が悪くてうまく動作せず、しばし悩みました。
※韋駄天ちゃん、Power_Macさん、アドバイスいただきありがとうございました。m(__)m

頭を冷やして、翌日にディーラーのサービス担当氏に電話で相談、純正のアースポイントなるものがあると教えていただきました。

助手席側のキックパネルとサイドシル部が一体になったカバーを外し、
6
サイドシル部のカーペットというか内張をめくると...

コイツです。(--;

キャップボルトで締まっていますので、キャップボルトを外してクワ形端子を挟み、キャップボルトを締め込んで固定します。
7
ドライブレコーダーの配線だけでは届かなかったので、クワ形端子を付けた別の線でアースポイントを確保し、ドライブレコーダー側のアース配線とはギボシ端子で接続しました。
8
動作を確認してから、外した内装カバーなどを復旧しました。

左に垂れ下がっているのは、今まで暫定で使用していた、シガーソケット電源のコードです。

これも用済みになったので撤去して終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

ドラレコの取付

難易度:

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

ポンピングロス削減(アルミテープ呪い札の貼り増し)

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation