• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2005年8月15日

リアゲートの内装外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バックカメラの取付をもう少しキレイに収めたいと思い、とりあえず内装を外してみました。

何も予備情報なく外しにかかったので手間取りましたが、結果からいうと、このピラー部(?)カバーを最初に外すのが正解っぽいです。多分...

後方に傾斜しているので内装にがっちり食い込んでいて堅くてビビリましたが、外してみたら写真の通り、クリップ2ヶ所で止まっているだけでした。
2
ゲート下部に付いている取っ手のところに明らかなネジ隠しの蓋がありますが、どうやって付いているのか分からない上に隙間が狭いので、ドライバーを突っ込んでこじる時にかなり傷を付けてしまいました。(x_x)

開けてみたら、こんな風に手前側に開く形でした。


※2005年10月加筆
爪は中央部にありますので、両横の丸い部分にマイナスの精密ドライバーなど細いものを差し込んでこじるのが正解っぽいです。
3
取っ手部分の 2本のネジを外すと、あとはピン 6ヶ所(上側 2ヶ所、下側 4ヶ所)と、内側のはめ込み数ヶ所で内装が取り付いています。

上側のピンはピラーカバーを外すと現れる場所にあります。

BP レガシィは、リアゲートがアルミ製らしいので、内装外しを使ってピンをこじって抜く時は、間違っても金属部分をテコの土台にしないように気を付けてくださいね。

※2005年10月20日加筆
正しいかどうか分かりませんが、この写真の部分はピラー(?)部に木の当て板を噛ませて内装剥がしのテコの土台としました。
4
下側のピンは、こんな風にウェザーストリップのゴムに隠れています。

あとは内装を引っ張るとはめ込みがバチバチっと外れて内装を取り外すことが出来ます。

引っ張らなくても自重で落ちてくるかもしれませんので気を付けてください。

なお、当初目論んでいた作業自体は、リアガーニッシュを止めているナットを外すのが手持ち工具では難しそうだったので断念しました。(x_x)

ソケットが通るくらいの穴しかあいていないところの奥にナットがあるのですが、リアガーニッシュのものと思われるスタッドボルトがかなり長く突出していて工具がナットまで届きそうにありませんでした。

※2005年10月加筆
内装外しは、ウェザーストリップを外す必要はありません。めくるだけでピンを抜けます。

リアガーニッシュを固定しているのは 8mm のナットです。スタッドボルトが長く突出していますので、ロングソケットを用意した方が良いでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングコラム下カバー加工

難易度:

フットレストバー? 自作

難易度:

洗車とWax(ポリッシャー掛け)

難易度:

お掃除グッズ

難易度:

センターインフォメーションディスプレイコーティング

難易度:

ドアヒンジカバー・ドアストライカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年10月17日 14:25
おせわさまです。あうとぱっくです。
ウエザーストリップのゴムは外して施行しましたか? 無理にひっぱったらゴムが裂けてしまいました (^_^;) 。
コメントへの返答
2005年10月18日 0:02
こんばんは。

4枚目の写真のように、ウェザーストリップをめくるだけでピンを外せますので、ウェザーストリップは外しませんでした。

>...無理にひっぱったらゴムが裂け...

あらら~(x_x) それはちょっと痛いですね(x_x)
2005年10月20日 12:42
あうとぱっくです。
車ERUMAさまと全く同じですね (^o^) 。BP9C、2.5LL、色も・・・。以前の車はBH・E-tune、大幅にパワーダウンしました。
2の隠し蓋ですが、狭くて内装はがしが入らなかったのでマイナスドライバーを無理につっこんだら蓋がメタメタになりました A(^^;) 。早く加筆コメントに気がつけばよかったです。3のピンですが、金属部分をテコの土台にしないようにして抜くために私のない頭はフル回転です。内張側からは内装剥がしが入らないので、小さいパネル剥がし2本をピンの左右から挿入して持ち上げ、少し浮いたところを内装剥がしで(内張をテコの土台にして)抜きました。結構固かったです。この整備手帳がなかったら完全に路頭にまよっておりました。<(_ _)>
コメントへの返答
2005年10月20日 19:32
こんばんは。(^^)
色も同じなんですね!

>...以前の車はBH・E-tune、...

ターボ付きの BH には乗った事がないんですが、BE の RSK は代車で乗った事があります。MTだったこともあるのですが、私には速すぎて扱えない車でした(^_^;)

私の乗っていた BHE と比べてもパワーはかなり落ちてますが、BP9Cは軽くなっていますので、身のこなしが軽い気がします。
普通に走っていてもハンドルを切った時のフロントの入りがスムーズに感じますので、これはこれで気に入っています。(^^)

あ、でもホラ、踏み込んでももっさりもたつくところがそこはかとなくターボラグっぽくて..(ばきっ)

>隠し蓋 & ピン抜き

すみません、ご覧になっていただきながらお役に立てなかったようでm(__)m

でもドンマ~インです、私の車の隠し蓋はもうボロボロです(^^;
デッドニングのために再度内装を外した際、一度目に外した時の事コロッと忘れて最初からいじくり倒して、写真よりも更に傷が増えました(T_T)
加筆したのは自分への覚え書きでもあったりします。
※って、また外す気か? 私(^^;

他人様の目につかないところだから気にしないことにしています!

白状しますと、内装の外し方分からずに適当に始めたものだから、あちこち押したり引いたりしているうちに既に内部の止めピンがかなり外れていて、6つのピンを外し終わった途端に内装が自重で落ちてきて地面に落ち、車室側下端の黒いプラ部分に見苦しい傷が付いてしまいました(^^;)

プロフィール

「[整備] #S3スポーツバックハッチバック 運転席側シートベルトユニット交換 (49,673km 走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/2877994/7819347/note.aspx
何シテル?   06/03 06:55
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation