• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずきSTIのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

タービンシャフトって折れるの?

タービンシャフトって折れるの?本日は、クロスロード小山さんへ行き状況確認と
今後のエンジンO/Hについて、打ち合わせをしてきました。

まず、ショッキングなのはタービンの軸が折れてました。
こんな事ってあるんでしょうか?
ショップの方も始めて見ましたと言っていました。
この軸折れで、ベアリングが飛んでタービンブレードが
暴れて壁に当たり鉄粉が発生、オイルラインに回り
いろいろな部品を損傷していたようです。


ブロックやシリンダー、クランク、カムシャフト、ピストン、いろいろな部品を見せていただきました。
カムシャフトやクランクは指で引っかかるくらい線傷があったりして、あれを見ちゃうと
交換かなーって感じです。
4番ピストンもコーティングが剝がれるくらい変摩耗し、シリンダーも変摩耗。
この変摩耗もあまり見たことない事例のようでした。
エンジンブロックも少し歪んでいたのかなーとの見解でした。

結果は、ほとんどの部品は再利用できない状況です。
よって、新品部品の手組エンジンになりそうです。
予算もかなりオーバーですが、エンジンO/H決定しました。







Posted at 2016/11/19 21:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

かなり重症

かなり重症エンジン分解後の見積りが出ました。

かなり重症でした。

タービンの破損がひどく、ボールベアリングや破片がオイルラインに混入。
オイルパンの中からボールと、ドレンボルトには破片の付着。
オイルラインに回った鉄粉などが傷をつけ、シリンダーの
偏摩耗やピストンコーティングの剥がれ方が普通ではないそうです。

シリンダーや、ピストンは交換必須。
東名のコンプリートエンジン並な金額になりそう。
さて、どうしましょうか。





Posted at 2016/11/17 09:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

エンジンO/H・・・・・①

エンジンO/H・・・・・①本日から、エンジンO/Hの作業が始まったようです。
本日はタービンのチェックから。
タービンブレードのガタが異常にあり、羽根が欠けています。
その影響で、RA-R用のフロントパイプ内は鉄粉や欠片が
無数にあるようで、使用不可能だと思います。



タービン交換決定なので、VF42/VF36/HKS GTⅢタービンを検討中。

馬力は300~350PS辺りでトルク重視です。

Posted at 2016/11/08 22:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

エンジン逝きました。。。

エンジン逝きました。。。ギックリ腰で2日間静養し、なんとか復活出来たので
本日は、のばなし走行会に行ってきました。
1年半ぶりのTC1000で、気合い入れて臨みましたが、
エンジン逝ってしまいました・・・

朝イチでブレーキのアタリ付けで、軽くR888で41.744秒。
ミッションO/Hの成果で、最終コーナーでパキーンと頭が入り
理想のラインで走行し、ストレートでもスコスコとシフトが入ります。
ニヤニヤが止まりません。。。
そして、ブレーキアタリも付いたので、A050に交換して再コースイン。
アタック開始で、あれ?ブースト掛からない。ホース抜け?と思い駐車場へ。
点検しても問題なし。再コースイン、やはりブースト掛からない。
スバル特有の0.5病か?駐車場へ戻り、バッテリー端子を外してECUリセット
アクセル吹かす時の音が気になったので、エアクリーナを外したらエアフロ辺りから
煙がモクモク見えます。タービンか?15分くらい経過後に再エンジンスタート。
マフラーから白煙、そしてエンジン辺りからガラガラとエンジンが逝ってしまいました。
コース上にオイルを巻き散らす事がなかっただけよかったです。
わずか、19周で午前中でリタイヤ決定してしまいました。


さて、ここからが大変でした。
レッカーなんてどうやって頼んでいいかもわからず、ミッションO/Hでお世話になった
クロスロード小山さんに電話し現状報告をし、横浜から積載車で来ていただきました。
ゲートまでは、同僚のエボ9の先輩に引っ張ってもらい、17時のゲートクローズのギリギリセーフ!
クロスロード小山さん、同僚の先輩にはご迷惑おかけしました。本当に助かりました。



積車が来て車を見てもらったら、おそらくタービンブローでもしかしたらブレードが回り込んでいたら、エンジンまで逝っている可能性があるとの事でした。
いずれにしろ、エンジンを開けてみないと症状が分からないそうです。
46000㎞ほぼサーキットオンリーの車では、長持ちした車両でしょう。
とゆうわけで、エンジンO/H決定です。ついでに12月の車検も一緒にやってもらうので
再入院決定しました。

帰りの積載車の中で、いろいろエンジンO/Hのプランを聞いたり車の話をしたりしました。途中渋滞していましたが17時過ぎに出発して、19:50頃にはショップに到着。
その後、駅まで送っていただき自宅に21時半過ぎには到着しました。
長い一日でしたが、一般道や夜でなくてよかったです。
今回は、いい勉強になりました。


さて、エンジンO/Hプランは耐久性重視で以下を考えています。

・純正パーツでの組直し
・タイミングベルト等の交換
・その他、ホース類やセンサー系の交換
・インジェクターのO/H or 社外品に交換?
・水温関連の対策
・タービン交換(RA-R用?HKS?・VF36?)
・EVCでブースト管理

他に何かいい案あれば教えてください。


来年の毒蝮走行会にでれるかなーーー??
Posted at 2016/11/04 23:43:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

腰が逝きました。。。

腰が逝きました。。。週末に、ATSのリアLSDを取り付けました。
GC8以来の作業でしたので、忘れている事がありましたが
みんカラでいろいろ検索してなんとか取り付けできました。
ATSのデフ本体が純正R180機械式より大きく、リングギアのボルト
1本外さないと入らない状態でした。LSD本体の交換でしたので、
バックラッシュ調整にかなり苦労し、この作業だけで、3~4時間
費やしてしまいました。




組み込む前のイニシャルが17k程度だったのですが、130㎞ほど走った後に計測すると
8k程度になっていました。組み込む前にオイルをプレートに塗っておくのを忘れていたので
おそらく最初の段階で14kくらいの状態だったと思います。
純正機械式よりサイズも大きくプレート枚数も多いので、耐久性はありそうです。
試走したら、リアLSDからの押しとフロントLSDのマッチングが純正よりあります。
外す前の純正が8kのイニシャルで、ATSも同じ8kでしたが、全く別物です。
コーナリングがすごい安定していて、インに巻き込む感じが以前より増しました。


メンテが一通り終わって落ち着いたので、畑仕事でもやろうと思い、次の日に
腰が逝きました。はい、ぎっくり腰やりました。
おそらく、メンテの疲労とここ最近の気候の変化で体が弱っていたと思います。
今日、明日は絶対安静なので、会社や休んでゆっくり寝てます。
4日のTC1000までには復活せねば。。。。

メンテ中に発見しました。RE-71Rに釘が・・・・
もうスリックに近い状態だったので、廃棄ですね。
とゆうわけで、TC1000はR888を履いていき、現地でA050 Mコンに履き替えます。
Posted at 2016/11/01 23:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くまモン」
何シテル?   01/26 21:06
車歴 ・シビックフェリオ ・ファミリアGT-R ・インプレッサWRX-RA ・トゥデイ ・ロゴ ・アウディA3(会社の車) ・シトロエン クサラ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 45
67 89101112
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KITACO オイル交換フルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:50:01
アウトスタンディング インナーメッシュラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 04:56:02
4WDスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 04:40:58

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ついに購入
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついにスペックC買いました。
スバル ステラ スバル ステラ
妻の買い物用に買いました。 ステラ L limited 4WD 50周年記念モデルです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ファミリアGT-Rです。 この車で、ダートラを始めました。 1800CC で210PSあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation