• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷとりのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

オリジナルカップヌードル

オリジナルカップヌードル先週の土曜日に、
横浜みなとみらいの
カップヌードルミュージアムへ行って参りました。

あいにくの雨&強風でしたが、
家族連で大変混み合っていました。
ミュージアムに入るまでに1時間ならびました。

ほとんどがファミリーないしカップルです。
私はワケあって一人です。寂し~、ぐすんっ。

ここに来た目的はただ一つ、
マイカップヌードルを作ることです。

カップにお絵かきをして、
4種類のスープから1種類を選択し、
20種類(だったかな?)の具材から
任意の4種類の具材を選択して、
世界に一つのオリジナルヌードルを作ります。

こんな感じで、ディスプレイします。
私はダウンタウンの浜田の似顔絵?を書きました。

帰りに隣のインターコンチネンタルホテルで、
一服しようと立ち寄ったところ、
何と、レクサスLS600hLとプリウスPHVが並んでいました。

トヨタの最高級車の脇にトヨタの最新鋭車を
さり気なく並べておくこのセンスの良さ。
さすがはインターコンチネンタルです。
昔は高級ホテルといえばベンツを並べていましたが、
時代は変わりましたね。
Posted at 2012/04/10 11:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

急速充電器がやってきた

急速充電器がやってきた日産の新型急速充電器が、
ディーラーに続々と設置されているようですね。

私の家の近く(まぁ30kmも離れてますが)にも
ようやく急速充電器が設置されたとのことで、
これといって用もないのですが、
早速、試しに充電をしにいってきました。

新型の充電器は、とてもスリムです。

背面には3つファンが付いており、
充電してなくても常にまわっています。

リーフに乗って1年以上経つのですが、
実は急速充電をするのは初めてで緊張しました。

コネクターを力いっぱい押すと、
レバーが上がるので、
そこでストッパーを止めて接続完了です。

充電時間や充電量を設定することができます。
バッテリー残量が結構残っていたので、
15分だけ充電することにしました。

スタートスイッチを押して、
コネクターに赤いランプが点灯したら、
充電開始ということです。
新型は充電中の音がしませんね。静かです。

スマホ上もキチンと「急速」となります。

このディーラーでのお客さんの急速充電は、
私が初めてと言ってました。
試乗車ばっか充電してるって言ってましたね。
Posted at 2012/04/09 17:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2012年04月02日 イイね!

プリウスPHVのOBDⅡ情報

プリウスPHVのOBDⅡ情報ユピテルのレーダー探知機にOBD2接続をすることで、
今回燃費、エンジン回転数、冷却水温計などを
表示させることができます。

プリウスPHVの場合、
EV走行のみだと、いくら走っても、
OBD2接続による、
今回燃費の表示は0km/Lのままです。
おそらく分母が0なので成立しないのでしょう。

ところが、
少しでもHV走行で燃料噴射をすると、
今回燃費の表示をしてくれます。

なんと、リッター5642km!!

プリウスPHVのメーターの燃費表示は、
99.9km/Lまでしか表示してくれませんので。
Posted at 2012/04/02 14:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2012年03月28日 イイね!

今頃ですが、AQUA試乗

今頃ですが、AQUA試乗本日、プリウスPHVの1ヶ月点検をしてもらったので、
ついでに今売れてるアクアに試乗してみました。
備忘録としてインプレッションを書きます。
今回試乗したのはアクアGグレードのブルーメタリックです。

エクステリアは、一般的なコンパクトカーな感じで、
いい意味でトヨタらしい万人受けしそうなデザインです。
インテリアは、最上位グレードとはいえ、とてもチープな感じですが、
このようなコンサバテイストは私個人的には嫌いじゃないです。

さてさて、問題の試乗ですが、
バッテリー残量が結構あったので、
まずEVモードで走ってみました。

ところが、ハイブリットインジケーターのエコエリアの半分を超えると、
EVモードが解除されてしまいます。
そもそもエコエリアの半分までは通常モードでもEV走行ですから、
これではEVモードの意味がないのでは?と疑問を感じました。
そんな中、エコモードでさらにEVモードを選択してみると、
パワーエリアまでEV走行ができました。
どうやらEVスイッチはエコモードの時だけ意味をなす設定のようです。
このあたりはプリウスと違いますね。
このこと以外は小回りのきくプリウスといった印象です。
非常に運転しやすいです。
燃費は、プリウスよりやや良い印象です。

気温は7度程度で、あいにくの雨天でしたが、
アエコンオフで、10.1km走って、
燃費はリッター22.6kmとまずまずでした。
結論としては、
大きな欠点のない優等生だが、面白みはあまりありません。
趣味の車としてではなく、実用車としては文句なしといったところです。
Posted at 2012/03/28 17:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ/レクサス | クルマ
2012年03月27日 イイね!

リーフに100V充電

リーフのバッテリー残量がまだかなりあるけど、
明日リーフで長距離運転をするような場合、
いわゆるつぎ足し充電をしなくてはいけません。

満充電付近ばかりを使用すると、
バッテリーの寿命を縮めるということで、
私は少しでもバッテリーに負荷をかけないようにするために、
つぎ足し充電が必要な場合には100Vで充電をしています。

ただ、リーフの100V用充電ケーブルは84000円もします。
プリウスPHVの充電プラグは13650円で、
100V用の交換プラグコードをオプション販売しているので、
こちらを利用して充電しています。
ちなみに、リーフとプリウスPHVの充電ケーブルは、
完全に互換性があります(どちらも実際に充電して確認済み)。

プリウスPHVの充電コードは、
写真の通り、キャップをプラグに固定できるようになっています。
だから何なんだ!といわれそうですが、
こういった心づかいが意外と嬉しいですよね。

充電ケーブルの長さは、リーフが7.5m、プリウスPHVが5mで、
リーフの方が長くて便利ですが、
コードの質感などはプリウスPHVの方が新素材っぽくて、
しかも扱いやすい素材でできています。汚れも付きにくい気がする。

あと一つ、リーフで100V充電するときの注意点があります。
それは、乗る前エアコンの暖房がほとんど効かないということです。
ほぼ送風です。全然温い風が出てきません。
たぶん冷房なら大丈夫なんだと思いますが。たぶんですけど。

スマホ上の表示では満充電まで11時間とありますが、
実際には深夜電力の8時間のうちで満充電になっていました。
この表示も当てにならないみたいですね。

〈追記〉
プリウスマニアの情報によりますと、MC後のリーフにはプリウスPHVのケーブルでは充電できなくなっているそうです。
一部プラスチックを削れば充電できるそうですが、漏電の心配もありますしあまりやりたくないですよね。詳しくは「プリウスマニア」のHPの「PHV、EV」の掲示板の「プリウスPHVへ30プリウスへの検討中です」のスレッドをご覧ください。
MC後のリーフを買われた方はご注意くださいませ。
Posted at 2012/03/27 10:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ぷとりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぷりり (トヨタ プリウスPHV)
グレードはGL、カラーはホワイトパールです。 メーカーオプションはJBLと寒冷地仕様。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
グレードG,アクアブルー,寒冷地仕様,オプションはイルミエンブレムとイルミフォグです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
楽しい車でしたが、ビビリ音には本当に悩まされました。平成24年2月まで約2万7000km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation