• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷとりのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

セレナS-HYBRID試乗

セレナS-HYBRID試乗前回ご紹介しましたセレナS-HYBRIDですが、
リーフの18ヶ月点検のついでに試乗してきました。
思ったとおり、外観、内観の意匠変更はないそうです。
単にハイブリッドになっただけ。
じゃぁ、乗ってみないと意味ないじゃん。
ということで、ほとんど写真なんかをとることもなく、
試乗に出かけさせていただきました。


意匠変更なしということですが、ただ一つ変更点がございます。
それは、モーターアシストしている時には、メーター中央の平均燃費の上あたりに【S-HYBRID】と表示されます。それだけだそうです。
5kmくらいのコースを2周しましたが、平均燃費は、1周目リッター7km、2周目リッター11kmでした。
普通に運転するとリッター10kmちょっとという感じでしょう。
ちなみに、エネルギー回生は速度が30km/h以上じゃないと作動しないそうです。当然ですが、ブレーキ協調型でもありません。たぶん、バッテリーの能力が低いからでしょう。

そのバッテリーですが、ボンネットに鉛蓄電池が2つ並べておいてあり、奥にあるのが駆動用バッテリーだそうです。日産の担当者が言うには、3年くらいで交換になるかもしれないと言っていました。鉛蓄電池は頻繁に放充電をするとすぐに劣化するケースがあるそうです。じゃあなんで駆動用電池を鉛蓄電池なんかにしたんだよってことですが、これは電池をボンネットに置きたかったからということに尽きます。スペースを犠牲にしないためにはバッテリーをボンネットに置くしかない。ボンネットに置くには、熱に強い鉛蓄電池しかない。鉛蓄電池だとちょっとしか電気を蓄えられない。ということで、こんなハイブリッドになったんだそうです。日産の担当者もこれをハイブリッドと呼ぶのは抵抗があると言っていました。

これがセレナS-HYBRIDのモーターだそうです。ハイブリッドと名乗ることができる最小のモーターだそうです。これより出力が小さいとハイブリッドという規格にはならないんだそうです。
日産の担当者が言うには、「おたくにはハイブリッドないんでしょ。」って言われるのが本当にきつかったそうです。フーガやシーマは一般の人は買わないので、日産が大衆向けに発売する最初のハイブリッドがこれなわけです。それにしてはちょっとお粗末な感じがします。後だしじゃんけんなわけだし、日産にはリチウムイオンバッテリーもあるわけだし、もっと他にできなかったのかなーって担当者は言ってました。わたしも同感です。
こうなってしまった理由としては、日産は今でもEVの普及をメインにしているってことがあるのでは?と言ってました。ハイブリッドの普及は念頭にないそうです。じゃあこうなるわなって思いました。
Posted at 2012/08/20 20:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年06月01日 イイね!

日産CIMA試乗

日産CIMA試乗リーフの充電ついでに、5代目シーマの試乗会をやってるということで、試乗させていただきました。
5代目シーマはハイブリッド専用車です。
金持ちも環境を気にする時代になったということでしょうか?
ハイブリッドシステムは、3.5リッターV6エンジンと、モーターとをクラッチでつないだ2クラッチ1モーターシステムです。
トヨタの動力分割方式とは異なり、完全にエンジンを切り離せるところが特徴です。
しかし、EVモードはありません。なぜでしょう?バッテリーは当然ながらリチウムイオンです。


試乗車は、VIPGグレード840万円です。最上級グレードです。
見た目はフーガそっくりです。システムもフーガと全く同じです。

インテリアもフーガそっくりで、私には違いが分かりません。

シートです。セミアニリンのいいヤツです。

ヘッドレスト一体型モニターです。

バッテリーのためトランクは狭いです。大勢でゴルフはいけないでしょう。

これぞ日本の高級車という感じで、造りは非常に贅沢で高品質な感じがします。
クラウンよりずっと高級に感じると思います。
レクサスが欧州車をパクリ放題なので、
国産車としてのこだわりを感じさせてくれる高級車はこれだと思います。
ただ、当然造りは、中年の金持ち好みなので、カッコよくはないですね。
走行性能は、エコカーのように燃費良くというわけでもないですし、
かといって、スポーティーな走りをするわけでもありません。
会社の重役やお得意先の偉い人を乗せるための車ですね。


試乗したら1000円のクオカードを貰っちゃいました。
日産はクオカードよくくれますよね。とてもよいことだと思います。
トヨタはキーホルダーとかばかりですから。
Posted at 2012/06/01 17:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

ぷとりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぷりり (トヨタ プリウスPHV)
グレードはGL、カラーはホワイトパールです。 メーカーオプションはJBLと寒冷地仕様。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
グレードG,アクアブルー,寒冷地仕様,オプションはイルミエンブレムとイルミフォグです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
楽しい車でしたが、ビビリ音には本当に悩まされました。平成24年2月まで約2万7000km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation